
トレイに重ねるだけの超簡単ラザニア

娘から送ってきた写真です
最近どこでもトカゲが多いですね
へ〜 トカゲはハサミムシを食べるんですね

ハサミムシは私の花を食べたりハーブを食べたりしています

息子からも写真が送ってきました
家の近くにシラサギがよく来るそうです
私達が行った日も夕方見ました

へ〜 トカゲを食べるんだ!

厳しい自然界
人間は何に食べられるんだろ
今は コロナ
大きさとは関係ない厳しい世界


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (6)
食べ物をくわえたトカゲくんの嬉しそうな顔!
と思った次の瞬間、シラサギ氏にごっくんされている写真を見て絶句。
自然界ですねぇ。。。仕方がありませんねぇ。
先日、Chiblitsさんがパンデミックが起こらなければあり得なかった事について書いていらっしゃいましたが、わたしの場合、Zoomの利用に加えて、道を歩くことが多くなった、というのが大きいです。
コロナによって仕事が減った、というマイナスの要素は、空いた時間ができた、とプラスに考えることでその時間に散歩をすることが増えました。
コロナなんて微塵もなかった頃は働きながら、いつか仕事をやめたらお友達とランチに行きたいなぁ、と思っていましたが、友達とランチをしたりショッピングモールをうろうろすることに全然意欲的でなくなった今、娘とハイキングに行ったり、家の近所をぷらぷら歩いたりして、いろんな植物や鳥、小さい動物たちと出会う事が多くなり、わたしってこんな素敵なところに住んでいたんだ、と気付いてとても嬉しくなります。
車を運転していると、毎日通っている道でも案外何にも見えていないんですよね。
こんなところに公園があった、なんていうことまであったりして(いや、もちろん見えてはいたんでしょうけれど)本当に笑っちゃいます。
いつも携帯を持ち歩いているくせにタイミングを逃してばかりで、お嬢さんや息子さんのような素敵な写真は撮れないので、今日の写真はわたし的にはかなりのヒット、今日も1日元気に過ごせそうです〜!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今朝散歩からの帰りに家の庭で3cm弱の黄緑色のカエルを見ました。この辺りは蛇が居るし、鳥も多いので、カエルさん、気を付けてね!
トレイレシピのラザニア美味しそう!試します。ありがとう。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
子供の頃に可愛がっていた小鳥が猫に獲られてしまって、しばらく猫が嫌いになりましたが、今度は大人になって猫をすごく可愛がっていたら、近所の小鳥を獲ってしまったことがありました。
人間も一緒です。
ちょっと足が悪かったり、体が悪かったりしたら、日本ではまだまだ厳しいです><
テレビで見るようなオリンピックやパラリンピックは全く別世界。
とっても嫌な思いをするか、それとも外出しないで家にいたほうが傷つかないのかという経験をしました。
近所の人でさえそうですから(厳しく当たって来られる方が日本にはいます)
そんな経験、思いをすると、人間なので人には優しく、ジブnより弱いもの、小さいものには親切にしようと思います。
それで、傷ついた自分の心を癒すつもりです
カルフォルニアのばあさん
が
しました