
チキンぱりぱり焼き

お皿洗いをしていたら 南さんの家の前に車が止りました
あまり気にも留めずに 仕事を続けていたら
はっと思ったのですよ!
3週間前にSpotCrimeに登録して毎日近所の犯罪レポートが届くのです
パンデミック以来 サンフランシスコも凄いことになっていますが
最近はサンホゼでも犯罪が凄く増えています
Westgateのモールでも正々堂々と万引きをしているのですが
ガードマンは万引きは追わない・・・ルールだそうで
手の付けようがない・・・とニュースで言っています
そんなことを聞くようになったので
このバンも 家の清掃を装って泥棒とか・・・と思ったのですよ
見たことないし
XXXXハウスクリーニングと電話番号が書かれてありました
直ぐにその番号にかけましたが誰もでません
今までお掃除に来ていた車は別のバンだし
南さん(不在中)に車の写真を送りましたが返事がありません
じいさんに警察に電話した方がいいかも・・・
と言ったら警察は呼ばない方がいいかも・・・と言います
もし警察が間違えて撃ったりしたら
後悔してもしきれないよ・・・と言います
確かに・・・そんな間違いがよくありますからね
私はしっかりとバンのナンバーの写真を撮りました

バンが立ち去ったら直ぐにじいさんは家を見に行きましたが
玄関はちゃんと鍵がしてあったので本当にお掃除の人達だったようです
良かった!! 良かった!
警察を呼ぶのが怖くなったのは5年前ご近所さんが射殺された事件以来ですが
それからも警察によるミスで亡くなる方がニュースになっています
携帯を持っていただけで銃と間違えられて撃たれますからね
そして警察ももたもたしていると撃たれますからね
銃社会はどちらも怖い事になるのですよ
安心して警察を呼べる社会になって欲しいですね


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (20)
過去記事読みました。
怖いですね。
昔の話ですがHalloweenの仮装をした日本人留学生がアメリカで銃の犠牲になった事件を思い出します。
不審者通報もおちおち出来ないのが怖いです。
都内在住ですが、2、3ヶ月程前に夜の9時前にアポ無しで訪問者があり、時間帯も時間帯だし無視しようかと思ったのですが、逆に居留守を使う方が危ないかなと思い応答しました。
「不動産屋です」としか名乗らず不気味だったので「警察呼びますよ」と言い追い返したんですよね。
その後、兄や友達同士にこんな不審者が来たよ!!とメールしたら、直ぐその場で通報しなきゃダメと怒られました。
翌日、日本には警察に相談窓口の電話があり、そちらに電話をして地元警察署→交番へ連絡となりました。
交番のお巡りさんが毎日ではないですがパトロールしてくれてホッとしています。
気軽と言うのは語弊がありますが、銃社会だと市民のちょっとした不安も警察に通報しにくいですね。
ご近所で何事も無くて良かったです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
日常生活で日本語を話すことも書くことも皆無なので、Chiblitsさんの日常生活の出来事やおいしそうなお料理のブログと出会って読ませて頂いたりコメントすることがとっても楽しく毎朝がとても楽しみです。
アメリカで警察に連絡するのは勇気がいりますよね。
間違って逮捕されたり打たれたり、日本では考えられないような事が日常茶判事が起きるアメリカ。特にコロナ禍以降、酷いものです。
私が住んでいる街は大きくはないけれど観光地で、本当に発砲事件は皆無と言っても良いほど安全で住みやすい処だったのです。
でも、コロナ禍後、特に今年に入ってから昼夜を問わず発砲事件が月に1回は発生するようになって、外出するのが怖くなります。
出先で容疑者?を数人のマッチョな警官が囲んでいるのを見ると、速攻でその場を離れます(汗)
もしかすると発砲事件になって巻き込まれるかもと思ったりして(笑)
アメリカからは銃は無くならないと思うけれど、最低何らかの規制が実施されてChiblitsさんがおっしゃるように安心して警官を呼べる社会になって欲しいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ベイエリアの治安が悪化してるのはニュースでよく観ます。来週末は息子のスポーツの試合でマウンテンビューとかパロアルトの辺りに泊まりがけで行くので、ちょっと気が引き締まりました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
でも携帯電話やおもちゃの銃を本物の銃と間違えて警察が罪のない人たちを撃ってしまう事件がよくあることから、警察も命がけ、毎日毎回撃つか撃たれるかという恐怖との戦いなのだと気が付きました。銃を使うのではなく距離が離れていても使えるテイザーみたいなものとか無いのでしょうか。他に選択肢は無いのでしょうかね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
アメリカの銃社会は日本では考えられない発想が必然となるのですね
いつの日か銃が無くなるのでしょうか
シアトルの友人宅で銃を撃たせてもらったこもがあります
穏やかな友人ですが銃は必要た言い切っていました
日本人は危機感が薄いですね
コロナですこしは変わりましたけれど
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
スマホ📱天気予報は☁️曇り
🌅日の出は6:08 見えなかったです。
お日様が出てきました。
🇺🇸銃社会
日本🇯🇵も、そうなりつつあります。
食べ物や環境があっという間に変わり
ストレスで身体がついていきません。
情報処理に個人差があります。
のんびりだったり
苦手だったりして…。
🐶ラスタちゃんに癒されます。
そっと毛布をかけて✨愛おしくて
ほっこり にっこり
自然からかけ離れた生活で
人間らしさを失いそう。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お久しぶりです。コメント欄再開ですね!嬉しいです。再開になったら是非伺いたい事があったのです。今日の記事のワンちゃんのアルバムにベッドが写って居ますね。で、質問なのですが冬場のいわゆる掛布団は何をお使いですか?私は寒がりなので、一年中 down の comforter を使っています。実は先日主治医の面会の時にアトピーが改善しない話をしたのですが、我が家の地域は全米でも1・2を争うアレルギ‐源の溜まり場だそうで、どうしようもないっていう話ではありましたが、それでも衣類やペットや室内のダニだのカビだの等々を挙げられて、「そうだ、ダウンがいけないかもしれない」と思い、全部廃棄して買いなおしたいと思いました。CA州ではどこのメーカーが信頼できますか?全く知らなくて。できればウェブで見て決めてしまいたいと思って居ます。米国人ならここで買うっていう、ポピュラーなメーカーをご存知でしょうか?ご存知でしたら是非教えて頂けるとありがたいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました