
素敵なお皿とイカの煮物

昨日カツラのことを書いたら
ララのお母さんが見たい!とコメントに書いて下さって
みっともない写真ですが ご参考になるかもと思い写真を載せます


カツラは全体の2/3位をカバーしています
一番気を使うのは いつも自分の毛の色がカツラとマッチしていること
上はマッチしていません そろそろ染めないとなのです
それが面倒ですね
クリップで留めます
カツラをつけていることを忘れる程気にならないです
カツラはシャンプーしてぶら下げておくだけ
乾いたら櫛をいれるだけ ブロードライは全くしないです

カツラをつけると いつも気になることがあります
カツラって分かるんじゃないかな・・・
私は鏡で前からしか見ないし 外では見ないし
娘やじいさんと出かける時は 良く聞きます
カツラって分かる?
全然分からない
今日はつけてたの・・・とか言われると安心します
この二人は余りあてにならないのですけどね
矢張り自分の髪が一番いいですね
ここまで薄くなる前はこんな物を使って 薄い部分を隠していました

薄いところに

このファイバーを指に付けて肌につける感じ

先月辺りまでこれで良かったのですけど
もうこれでは追いつかなくなりました
今日はみっともないものをお見せしました




お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (29)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
イカと里芋の煮っころがし大好きなので作ろうかな。
髪は女の命ですもの。
ウィッグとても自然で言われなければ分かりません。
ぬるタイプのがあるんだ!!とビックリしました。
これは白髪染めでは無いんですよね?!
フォンテーヌは老舗百貨店にも入っていて、かなり以前に販売員さんに美容院に行くのが面倒な時やパーティにも便利ですよ!!と何故か売り込まれましたが、逃げました。
たまたま、売り場近くで友達を待っていただけだったのに(笑)。
家の家系は白髪家系で、中学生くらいからチラチラと若白髪で(涙)。
おばさんになった今は頑張って自宅でヘナ染めしてます。
皆様、色々お悩みがあって読んでるだけでも勉強になります!!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
人毛ウィッグの寿命は1〜2年だそうです。丁寧に丁寧に使って3年くらいでしょうか。こう言ってはなんですが、死んだ髪ですから艶が無くなったりパサツキが出たりしますね。今は、人口毛のものでも昔と違ってかなり質が良いですし、地肌も本物と見紛うほどのものが付いてきます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
三十年前に日本で同僚だったオバ様も、こちらでお世話になった中国系のリアルターさんもすっぽりのかつらをつけてらして、薄い時の写真も見たことあるんですが、つけた方がグッと素敵なだけでなく若く見え、「必要になったらカツラはつけた方がいい」と思っています。ごくたまに襟足からゴムが見えたこともありましたけれど、長いこと地毛だと信じてました。
なので、万が一ピンが見えてもつけた方がいいと思いますし、このお写真からはとても自然で全くわかりませんよ〜。
かくいう私もまぶたがたるんでしまって、要手術までもう一歩なんですが、メークアップアーティストをしている知人が、「けいこ、テープ貼るのよ」っていうので試しに貼って見たところ、視界は広がるし、見た目もいいし、ちょっと若く見えるので(自分で言ってはですね、スミマセン)これもおすすめです。もちろんChiblitsさんと同じく「テープ見えちゃわないかしら」って思うんですけれど、娘に聞くと見えないそうですし、「誰もそこまで見てない」と。やっぱり断然違うから毎日つけてますよ。8歳の子に「つけてるんだ」って言ったら「取ってみて」って言われたことありますけど(笑)
自信を持ってつけられたらいいと思いますよ!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
不健康に見えるのはイヤって思って居ますが、若く見られたいってあまり思わなくて。と言いますのも、若く見えると確信していて実は年相応に見られていたらショックで、工夫して居なかったらどうみられるのだろうかと思うと、ショックから立ち上がれない様な気がして(笑)
お写真拝見して、Chiblits さんと私とそれ程変わりがないなと思いました。私は子供の頃から髪が細くて猫っ毛、額は広くてポニーテイルになんてできませんでした。それが当たり前の生活が何十年ですので、このパンデミックで2年程美容院には行っていませんが、工夫してどうにか過ごしています。一度も毛を伸ばしたことが無かったのですが、幸い今回のそんな事情から伸び放題なので後ろでお団子を作って木彫りのかんざしを挿したりハーフアップを楽しんだり。そうすると後頭部や頭頂部で毛の割れるのも防げるのですよ。ウィッグも関心はありますが、今は未だ躊躇しています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
長さも、ちょうど良いですね。
洗ったり、自然乾燥したりできるのですね^^。。
私も髪の薄さに悩んで、4,5年前に美容院に展示してあったウイッグを
買ったんですが、ウイッグの毛の量がすごく多く、頭にのせて行ったら
職場で「いきなりどうしたの」って言われて(;´Д`)
もちろん、そう言える仲だから正直で助かりましたよ。
いまはタンスの中に眠ってます( ;∀;)
チブリッツさんのような自然な毛量のウイッグは
日本ではどこで買えばいいのかなと思います。
フォンテーヌ系のは数十万するのもありとても手が出なくて。
でもみなさん、そういうのを買っておられるのかしら。
横レスで失礼しますが、<9>のけいこMIさんの瞼に貼るテープ、私も知りたいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
薄毛の私にとっては 参考になりました。
2枚目の写真が ウイッグなんて全然わかりませんよ。
カットが良いと カッコいいですね。
私もスズランさんと同じで 美容室で買ったのですが タンスの中に居ます。
なんか 自然のがないかなぁ〜と そして親切な店員さんに出会えることを
願っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ウィッグも素敵で、
全く違和感なく自然そのものですね。
それ以上にチブリッツさんのお美しいこと!
ばあさんというタイトルからのイメージとかけ離れています!
私もウィッグを検討してみようかしら。
私は毎日ジムで泳ぐのでドライヤーした頭にスポッと帽子のようにかぶれたらいいな〜。
体重、薄毛、成人病etc
皆さんお悩みは同じですね。
これからも情報の発信源としてブログを続けけてくださいね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
とても厳格です。でも、今行ってきて良かったです。今がベストな体調の時と。
今朝も孫とラインでハローインで集めたキャンディの数を数えあいました、127個
ラインの時間は45分。バイリンガルな孫に発音を注意されながらスマホの中で楽しみました。今日は自宅待機のじかんを護摩大福と柔らか食パンに挑戦していますよ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は40代の頃突然びまん性脱毛症になり、自己免疫を抑えるために高価な免疫抑制剤とか使いましたが尼さんのようになってしまいました。
その後生えては少し抜けを繰り返し、生え際(前髪)を除き全体に毛は生えましたが昔と違って細くて頼りない毛なのでウイッグで補っています。
私のウイッグは、髪の毛が抜けて分け目が目立ってきたら増やせるし、人工皮膚ごと変えられるので長い間使えます。
でも若い時のように着物を着た時、夜会巻とかは毛量が少ないので出来なくなりました。
着物を好きでよく着ていたのですが、不器用で美容室じゃないと無理なのですがウイッグでアップしてもらいます。
娘の結婚式とかもこれでなんとかなりました。
女性の悩みは尽きませんね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
母も私(58歳)薄く、ウィッグを考えていました。
ちなみに、おいくらするのでしょうか?ブランド名も教えて頂けると嬉しいです。下世話な質問で恐縮です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ウイッグを付けてアップにするとペショっとして膨らみが足りないので中にタボ毛を入れて膨らませて簪とかを付けてます。
東京義髮整形と言う病気の方が買うお店のもので、病院にも癌患者さんのケアに行かれてるようです。
全国にありますが九州では福岡だけみたいですね。
美容室の方も若い女性で丁寧です。
髪の長さやカバーする面積にも寄りますが、私のは両手の中指と親指で輪を作った位のベースで前髪がカバー出来る物で30万ちょっとだったと思います。
着物用はショートの被る物もフォンテーヌで15万?位で買いました。
髪の色のアレンジは(白、黒、茶色)色々出来たと思いますよ。
色が抜けていくので定期的に自毛と一緒に染めてます。
脱毛してる時は外に出掛けられる内にお店を探さなきゃと色々探して失敗もしましたが、自分に合うお店を見つけるのはむずかしいですよね、高い買い物ですし。
お聞きになりたい事があればいつでもお教えしますのでご連絡下さい。
長々と失礼しました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました