
チキンを焼いて焼き汁が出たので それで出汁をとりました
ローストチキンとか骨付きのチキン料理のあとは
骨を煮込んで美味しい出汁がとれます
でもね
チキンブイヨンでも美味しいオニオンスープができますからね
フランスパン 食パンなどをちぎって 軽くトーストします
🔴フランスパン とか食パン 二人分

玉ねぎはゆっくり中火で炒めて できるだけ茶色になるまで炒めます
🔴玉ねぎ 200g位
🔴バター又はサラダオイル 大さじ2
🔴砂糖 小さじ1/2 玉ねぎカラメル化を助けます

↓ もっと茶色でもいいくらい

そこに白ワインと出汁をくわえてひと煮立ちして味を調えます
🔴白ワイン 50cc
🔴チキン出汁 500cc(又は水+ブイヨン)
🔴塩又はブイヨン
🔴黒胡椒

スープ皿にスープを入れてトーストしたパンを入れます

その上に溶けるチーズを乗せて オーブントースターで焼きます
チーズはスイスチーズ(グリュイエールチーズとかエメンタールチーズ)をお勧めです
🔴溶けるチーズ

溶けたチーズと パンとスープが口の中で溶け合って
冬にお勧めのスープです

こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (13)
エビの殻も出汁取りを冷凍室で待機中です。何しようかなぁ、と。感謝祭までにエビの出汁でやってみようかしら。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
飴色玉ネギは作るのが大変なので、ネットで見つけて以来、スロークッカーで一晩がかりの放ったらかしで大量に作って小分け冷凍するようになりました。
おかげでCostcoで玉ネギが買えるようになります(最近、なぜかオーガニック玉ネギを売っていないのですが)。
飴色玉ネギも放ったらかし&大量だと、本当に遠慮せずに(それまでは重労働なのでケチケチ使ってました)サラダドレッシングに入れたりカレーに入れたりと大活躍で、手軽に一段上の味になって大満足です。
スロークッカーのLow設定で、ときどき混ぜながらゆっくり6〜8時間です。
お試しあれ!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
オニオングラタンスープ大好きです。
そして、長葱のグラタンスープも、、。
玉葱を長葱に変えるだけです。
バターで炒めるのですが、長葱の場合は
1〜2分しんなり炒めるだけなので
簡単です。
長葱は緑、白部分両方使って
粗みじん切りか、薄く小口切りで。
簡単な割には、とても美味しいです♡
長葱が、たっぷりある時に
是非お試し下さい。
カルフォルニアのばあさん
が
しました