
ローストターキーの残りで美味しいサラダ

感謝祭の日
孫達はラーメンの昼ご飯を終えて
それぞれのパソコンの前に座り
兄孫は お父さんから動画の編集を習い
弟孫は忍者ゲームをして
私は かぼちゃの煮物を作っていました
台所では 息子と兄孫の会話が聞こえていて
私が硬いかぼちゃを切っている音もしています
時々孫が話しかけてきます
おばあちゃま〜〜! これと こっちのとどっちが好き?
と忍者フィギュアの比較を聞かれて
その時は料理を中断して
電子レンジの上に置いてあるiPhoneまで行って
弟孫が共有してくる画面を一緒に見ました
まるで孫家族がここに遊びに来ているみたいです
私が食事の支度をしている間
ここに来ている時もそれぞれに好きなことをしていますから
かぼちゃを切る音が煩いだろうし
水を流す音も煩いので 向こうがSkypeを切るかなと思っていたら
4時間 夕方までつけっぱなしでした
まるで 4時間息子家族がここにいるようでした
会話をしていた訳ではないのに
孫達の声 息子の声を聞きながら
私は台所で料理
こんな錯覚いいですね
父は朝起きると直ぐにスカイプで私を呼び出すのが日課でした
それからほぼ一日オンにして
カリフォルニアと鹿児島の両親とほぼ一日繋がっていました
部屋全体が見える所にカメラを設置していたので
叔父達が来ると一緒に話したものです
当時を思い出しました
家族が立てている音を聞きながら家事をする…
それだけで身近に感じて癒されるのですね

以前はちょびひげなんて無かったのに

最近は


これはね ラスタの毛が薄くなったからと思います
尻尾も本当に毛が少なくなりました
腸の病気以来です
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (10)
以前、飼い犬が具合が悪くなった時に経験したのですが、そして、はっきりとは覚えてないのですが、確か獣医さんからも言われて、犬は大病をするとその時の毛がすべて生えかわるみたいです。うちの子も病名がわかって、正しい食事療法を始めた途端に毛がどんどん抜けて、シャンプーした時など大丈夫?禿げる?と心配になるほど抜けましたが、後から健康なしっかりした毛が生えてきました。ちなみにうちの子は抜け毛がないとされるトイプードルです。ラスタももしかしたら生えかわる途中かもですね、だといいですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
特に、コロナでなかなか会えない。遠くにいて会えない。電話だけでも、声1つで元気もわかりますが。画像や生活音があると、もっと身近に感じられますよね。私も、なんとか叔母とSkype出来ないかな? と思いました。
来年の誕生日で90歳。無理かな〜(笑)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Chiblitsさんのお家は、ほんとうにご家族の仲が良くて、絆が強いんですねぇ・・・ それが次の世代にもしっかり伝わっていて、素晴らしいです
私の日本の家族は、残念ですが、まったく逆で・・・
父も妹も、ここオレゴンに来たことがないのは、もちろんですが、ここ数年は、電話や手紙、メールもほとんどなし
父は去年亡くなりましたが、生前父から電話がかかってきた記憶がないです
(かかってきても、ロクな会話ではないので、かかってこなくてよかったんですが)我が家は、機能不全な毒親家庭だったので、Chiblitsさんのおうちと比べること自体、無理なんですけれど
育った家庭によって、こんなにも違うんですね
カルフォルニアのばあさん
が
しました
受賞インタビューも楽しく読ませていただきました。
6年前に渡米して以来、アメリカの食材でつくる美味しいお料理をたくさんおしえていただきました。
チキンティッカマサラやブロッコリーパスタ、茄子のサンドイッチ、チョコクッキーなどは我が家の定番メニューです。
ご家族との心温まるエピソードも毎回楽しみにしています。
特に娘さんとの、お互いを思いやる関係が素晴らしく、こんなお母さんだったらなぁと羨ましく思っています。
私はCampbellに住んでいるのですが、英語がそれほど得意ではないので、ローカルの重要なニュースをばあさんさんのブログで得ることが多く、本当に助けられています。
これからも更新を楽しみにしていますので、どうかご自愛ください!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
人間の男性は、若いうちは母親似でも、年を取ると父親に似てくると言います。まさにうちの主人がそうなのですが、ラスタ君のお父さんは絶対にヨークシャだと思います。ヨークシャは丈夫な犬種なので、長生きして欲しいですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました