2021-11-29-tamale1

市販のお惣菜2点 ご紹介

受賞インタビュー

ひえ〜〜〜 グランプリ賞 受賞のインタビューです 

カリフォルニアばあさんグランプリ受賞インタビュー

子供の感染が増える中

孫達のワクチンが終わりました
副反応は2回目に一日熱が出る副反応でした
これで家族全員のワクチンが一応終わり少し気が楽になりました

11月中旬のニュースでは子供達の感染が2週間で32%も増えたと言っていました
去年のパンデミックの初期は 子供の感染は3%だったのに
今は感染者の22%が子供だそうです
大人はワクチンで少なくなったのに
子供達はワクチン無しで8月末から学校が始まったのですから
増えない訳がないです

そんなニュースを聞くと
孫達が感染してしまうのは時間の問題と思っていたので
接種したと聞いた時は本当にほっとしました

じいさんも私も2回目が3月で 7カ月目でブースターを受けました
息子夫婦 娘夫婦もブースターが終わり
これでめでたしめでたし・・・になるはずだったのに
今度はオミクロン
そしてこのブースターはいつまで効くのでしょうかね

ここサンタクララカウンティーはカリフォルニア州でも
アジア人がとても多いので
接種率が高くて(12歳以上90.3%)店内のマスクも規則なので
買い出しも割と安心して行けます

感染はカリフォルニア州内でも少ないカウンティーです
理由は接種率が高くて皆がマスクをしてお互いに気を付けているからと思います

パンデミックも2年も続くと
私達はマスクとソーシャルディスタンスが洗脳されました

一昨日娘と2年振り?でPeet'sに行ったら外は賑やかでしたよ

2021-11-29-peets1

でも中は皆マスクして 何となくお互いに離れていました

2021-11-29-peets2

いつデルタやオミクロンのような新株が現れるか分かりませんから用心しないとです

犬達のフォトアルバム

絶対に触らせてくれないのが前足

2021-11-29-rasta1

2021-11-29-rasta2

じいさんがお腹をさすって気をそらせている間に足のトリムです


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村 海外生活ブログへrecipe_blog