
ダイエット向き中華風野菜うどん

オンラインで予約してから無料の検査キットとN95マスクを頂いてきました
これは先日のアメリカ政府の検査キットとは違うもので
サンタクララカウンティーの住民向けです

iHealth メーカー名
【どんな場合に検査をするのか】
★風邪の症状がある時(疲労 頭痛 筋肉痛 熱 咳 喉の痛み 鼻づまり 吐き気 下痢 嗅覚味覚障害)
★陰性と出ても症状が続く場合は翌日も検査する
陽性の時は隔離を始める PCR検査は受けない
陽性の時 免疫系疾患のある人 高齢者は優先的に病院で早期の対Covid治療が受けられます
★5日後の隔離を終える時検査する
陰性の場合(症状が無くて)は隔離を終了してもよい
★コロナ陽性者と接触後 2〜5日後に検査をする
★その時陰性の場合は1〜2日後に再検査をする
★大勢の人と集まる直前に検査をする
★大勢の人と集まった後 2〜5日後に検査をする
【使ってはいけない場合】
★2歳以下の幼児
★鼻血が出やすい人
★顔 頭に傷がある人(手術後とか)
★有効期限(2022年6月)を過ぎた時は使わない
オミクロンは凄い感染力ですね
義姉の水泳のコーチが感染したので義姉は濃厚接触者になりました
義姉は毎朝5時起きで水泳していますがやっと最近再開したばかり
同居の義兄は難病で免疫不全ですから家中で隔離です
オミクロンはデルタより軽症と言っていますが矢張り危険です
先週 家族の知人がご夫婦 4日違いでお二人共コロナで亡くなりました
80歳と70歳のご夫婦でしたが ワクチンを受けていませんでした
高齢でワクチンをしていないのはかなり危険です
そして2回接種で6カ月以上経っていると
殆ど効果が残っていないのでブースターが必要のようです
最初はファイザーが人気だったのに ブースターはモデルナが人気ですね
娘夫婦も じいさんもブースターはモデルナを受けました
モデルナのブースターの方が効率がずっと良いと聞いたからです
私の場合はインフルエンザの予防注射と間違えられましたから
選択はありませんでした
ニューヨーク市では抗ウイルス剤(Pfizer's Paxlovid とMerck's molnupiravir)
が処方箋をもらうとその日に無料で配達されるそうです
今の所 全土でニューヨーク市だけ・・・
市民権 健康保険とか関係なく平等に
早く全国そうなるといいですね

若いから何でも興味があるのでしょうね
オレオは窓の外を眺めるのが好きです



お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (34)
日本もようやく始まったのですが3回目もファイザーを望む人が多いそうです。
まだ接種券も世代的に来ていないので、これから感染率が減っていくのかどうか?
かかりつけ医も様子を見てからでもと先月は話していたのですが、行政のやり方がコロコロ変わるので振り回されているみたいに思えました。
在住している区では検査キットを無料で配っていたみたいです。
区長が目立ちたがり屋で考えなしに税金を無駄遣いしてるのでイラッとします。
義姉さん感染していなければ良いですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
検査キットは、品薄で医療機関でも手に入りにくくなってます。本当に必要な所に行き渡ってないのですよ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
昨日、第3回目のワクチン接種を受けてきました。1回目と2回目はファイザーのみだったのですが、3回目はファイザーとモデルナから選べるシステムになっていました。
ネットで調べたりフランスの友人や海外在住の友人達に聞いて見たところ、2種の異なるワクチンを接種した方が効果がある、どちらでも変わりない、1,2回目と同じワクチンの方が良い・・・と結果は様々。主人のホームドクターはファイザーの後はモデルナ派、私のドクターはどちらでも派。
2回のファイザー接種後たった3ヶ月半でコロナに感染して病状も日本なら入院しているレベルだったので、迷った挙げ句今回はモデルナを接種してきました。副反応はファイザーより強かったですが、ファイザーに比べてずっと短時間で元の体調に戻りました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
「オミクロン株は重症化しない」というのは3回ワクチン接種を済ませた場合であって、日本ではまだほとんどの人がboosterをしていないので、これには該当しません。日本政府が迅速にbooster接種を推し進めてほしいと思います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
chiblitsさん、運が良かったですよ!
このところ、学区オフィスや最寄のurgent careでのテストサイトの待ち行列がすごく短くなって驚いています。昨日なんて、urgent careでは誰もおらず、職員が暇そうにスマホをいじってました!感染者数減少とご家庭でテストしてるからかしら。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
抗原検査キット欲しいです。
日本でも
N95マスクと同様に必須だと思います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お隣の市は とっくに無料抗体検査キットが送られてきたと言ってました。
しかし 皆さん「怖いから使っていない」と言われてました。
私もいざ貰ったところで、、、、2回接種しているし マスク(不織布)してるし
出かける時 出掛けた後 コート類は除菌 その他の衣類は全て洗濯し
自分はシャワーを浴びます。また、外食しないし。
街に出ても 平気でバイキングランチやスタバで食べている人
本当に多いんですよ。
空気感染だと言っても 電車の中で食べたりしてるのを見ると
それは 増えるわと思います。
モデルナとアクテムラと交互にした方がいいと言ってますが、
私は地元の医院で打つので どうなるかな?
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今回、3回目のワクチン接種が始まったとき、
モデルナを希望する人がとても少なくて、ファイザー社製のワクチンを
打てる会場ばかりに予約が殺到してるようでした。
それが、1,2回目と違うメーカーのを打つ「交互接種」が
抗体を大きく増やすのに有効、というニュースが昨日あたりから流れて
モデルナ接種会場に予約希望がどっと増えたようです。
我が家は夫がきのうファイザーの3回目接種をしてきました。
私たちはチブリッツさんと同世代。
夫は、昨夜もけさも、副反応はぜーんぜん、感じないようです(*´∀`)
それもちょっと心配ですが(笑)
私は月半ばにファイザーの3回目を打つ予定です。
モデルナの抗体化が大きいことをもっと早く知っていれば
そちらにしたのになーと思って、少し残念。
京都yokoさんが外出のときコート類を除菌されるとのこと、
わたしも早速やってみたいと思います!
衣類はすべて洗濯、シャワーを浴びる、も、私も以前からそうなのですが
友人・知人はそれを「神経質」思ってるようです。
市内では感染が急拡大なので
ひとからどう思われようと、用心が肝心ですよね\(^o^)/
カルフォルニアのばあさん
が
しました
抗原検査キット、アメリカでは検査したいけれど足りない、ということは
無いようですネ!
日本ではいま必要数が足りず、
「検査しなくても症状がある人は、自主的に帰宅待機してほしい」などという
意見まで、市町村によっては出ています。
欧米で大流行していても日本は大丈夫、とどこかで油断していた
その付けが回ってきているのかも?と思います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
そういえば、アメリカ政府から支給される抗原検査キットなんですが、受付初日に申し込みしたのにいまだに届いていません。。。紛失なんでしょうかね。
ベイエリアは、もうあちこちで春が感じられるようになりましたね。Chiblitsさんもどうぞご自愛くださいませ
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ニュースを聞いていると、亡くなる人もいますし、最初の若い人たちの軽症だけで、その後、重症者が出てくるのになんだか報道の仕方が迂闊?な感じに思えてきます
私は年齢的にもいつ接種が受けられるのか、住んでいる地域もいつ接種権を送ってくるのかという諦め?の気持ちを持っていたので、ワクチンの種類を選ぶ余地などなく、最初の2回はラッキーな感じで予約を入れることができたモデルナを打ちました。
別にその時、ファイザーの方がいいわと言う気持ちもなく笑
そして3度目、これもラッキーなことに予約を入れることができたので今度はファイザーを打ちました。本当に予約もワクチンの種類もたまたまといった具合です。
日本でモデルナが副反応がひどいから嫌がられているという話を聞きますが、なんのその、モデルナではなんともなかったですが、ファイザーが一番きつかったような気がします。
私個人の考えではワクチン接種が遅れている日本、種類を選ぶどころではなく、早く打てる方を打ったほうが結果的に感染予防をしてくれるものだと思っています。
接種後の中和抗体の上がり方も個人差があるので、あまり気は抜けませんけれど。
こんな時期を早く(もう3年目ですが)切り抜けたいですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
「マスクしないでしゃべっちゃった!」っていう夢を見ます。。。
普段はもう顔に跡がつくくらいマスクをはめてますのに。
そう、その基礎疾患が悪化して、のニュース、こちらでも見ました
とんでもないですよね。。。基礎疾患持ちとしては。
個人的にはマスクを外すどころか、テレビでよく見るようになったN95まではいきませんが、鳥のクチバシ風のマスクを外出用に取り寄せました
念には念を、です。
反面、誰にも会わないような自然があるところに出かけたいな〜とも思っています、春になってからかなあ(希望)
カルフォルニアのばあさん
が
しました