
冬のトマトを美味しく

じいさんの部屋

毎日1箱 減らす 一ヶ月で30箱・・・
などと捨てる狸の皮算用をしていたのに
ストップしていました 又始めなくちゃ
最近の箱は 色々な物がごっちゃに入っています

こんなのも入っていましたよ

よくじいさんは衣類の一部を切って保存しています

じいさん なんでこんな部分をとっているの?
と聞いたら これを取り始めました!

じいさん!!! 紐は沢山あるから やめて下さい!
諦めてくれました
どっかから紐が沢山でてくると思います
本当に疲れます

オレオはよく白目出します

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (23)
お二人のバトルを横目で見てるような、オレオ、またもや一瞬をとらえた写真に吹き出してしまいました😆✨
カルフォルニアのばあさん
が
しました
友人が色々あって介護費用だの何だの大変で自宅以外の賃貸物件にしていた土地を売りました。
ついでに実家に祖父母の代からため込まれた不用品を便利屋さんと一緒に片付け処分したのですが、彼女のお母様が段ボール箱にみっちりと詰め込んだ生協等のカタログが何箱もあって大変だったとか。
期限切れの野菜ジュースやら何やらが玄関部屋だか納戸だかに積み上げられていて、とてつもない量だったそうですよ。
我が家も客用の布団類が押入にみっちり入っていたり、何時頂いたのか分からない御中元、御歳暮の箱がっ!!
親世代がモッタナイお化けなので大変です。
父の遺品整理を放置して数年経ちますが、また再開せねばと思います!!
私も頑張らないと(笑)(^_^;)
酸っぱいオレンジならポン酢作れますかね。
マーマレードも美味しいかも♫
カルフォルニアのばあさん
が
しました
鯨の目ってどんなのか分からないけど、きっとアイリスの外側はぐるりと白いんでしょうね。哺乳類だから目の構造が似てるのかな。
黒っぽい毛色の子は目立ちますね、うちのシュナウザーも白目を度々します。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
じいさん様やらかしちゃってますね〜😆 chiblitsさんに指摘されて紐だけでもと抜くところがまた微笑ましいです。
昭和一桁生まれの亡き母も そのウエスト切れ端と、使い古しのストッキングまでとってあったのを思い出しました。 古布を捨てるときや 新聞紙を束ねる用に保管してたそうですが買い物袋いっぱいに詰め込んでいて 捨て魔の父に叱られてました。
片付けるchiblitsさんにとってはため息ものだと思いますが、その山積みの箱の中にじいさん様のお宝が詰まってそうで今後が楽しみです(^^)
オレオちゃんのキョロ目の表情が好奇心旺盛で本当に可愛らしいですね!
いつもスマホで撮影ですよね? ペットの可愛い瞬間を切り取るのは難しいと思うのですが、chiblitsさんのはベストショットばかりで それぞれのこの仕草をいつも楽しみにしています
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Chiblitsさんのご心労、ご苦労、お察しします
ブログを拝見していると、じいさん様は、よい父親で、動物にとても優しいし、私もファンのひとりですが、奥さんとなるとちょっとねぇ・・・違う感想も出ますよね
うちのオットもモノが捨てられない人ですが、じいさん様とはちがって、あんなにきれいに箱に詰めることはしません・・・オットの部屋は洋服からタオルから本からすべてが床に散らばっており、床は見えないし足の踏み場もなく、何かヘンなものを踏んで転んだら怪我しそうな危険地帯です💦
いわゆるごみ屋敷状態です(こないだちょっと片づけてましたが)
私の心の健康のため、なるべくオットの部屋には入らない、ドアは必ず閉めておく、鉄則です(苦笑)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
じいさん様のコレクションは世界一❣️
ただ集めているのなら誰でもできます。
分類がきちっとしてらっしゃるから不要物ではなくて
どれもこれも必要で頭の中は現実の見ためとは違い
整理されてるのだと思います。
物を大切にされる遺伝子が🧬Switch onで発現して
過去の時代で違う人格のじいさん様そのものなのでしょう❣️
だから無理☺️
もう絶対に使わないゴミを収集して溜め込み
これからも少しずつ増えていくのでしょうか。
信じられない〰︎😢。
Chiblitsさんは優しい〰︎😉
Chiblitsさんは、おおらか😏
まいりましたね、見ないことですね‼️
きれい好き 見た目スッキリ派も
物に埋もれて脳内では管理されてる勿体ない派
どちらも個性で尊敬しあっているから🤭
40年以上(ですよね⁉️)続いてる(╹◡╹)
捨ててもらいたい衝動にかられ
それでもお優しいChiblits さんに
『⭐️我慢強いで賞』を見えるところに飾りましょうね😉
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今日は節分ですよ、恵方巻を作ろうとのりや干瓢シイタケを買っていたのですが少し元気がなくて辞めました 今年はキンパも作りたかったのですよ 毎日韓流ドラマ観てますから。
御主人のコレクション笑えますね‥そんなものまでと、お家が広いからいいもののいつか役立つときが来るんやろか( ´艸`)パジャマが可愛いですね、アメリカにはこのようなパジャマが売っていますね、私もアウトレットで買ってきましたズボンは思い切り裾上げてか・・切りました。
オレオの目が可愛い👀
カルフォルニアのばあさん
が
しました
おととし、窓をすべて入れ替えたとき
(アルミサッシなので、ガラスとサッシごと入れ替えました)
窓際に家具やものが置いてあると工事ができないので、
夫の部屋の窓際にあるベッドの周辺を、本人でなく私が片づけましたが。。
(いくら言っても、工事の日がせまっても何もしない)
ベッド下から引きずり出した車の部品、あまりの重さに
足の関節を痛めて整形外科に通うはめになりました。
でも人ごと?でなく私は本がすごく多くて、もう処分しなくては本棚からあふれていて。。
それを捨てるのに工夫しました。
図書館の蔵書に同じ本があるのを確かめたら、自分のを捨てます。
それなら、また読みたくなったとき、図書館で借りられますから(^▽^)/
カルフォルニアのばあさん
が
しました
万が一 お店が空いてない時に紐が必要になったらと思い 私も紐の部分だけ
引っこ抜き集めていました。
その他の部分は 雑巾にと集めていましたが、その集めた雑巾用は どこに行ったか?
紐も年月がたつと弾力もなくなり 弱くなって去年捨てました。
でもご主人様の箱の積み重ね お見事です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
家のドイツ人も似てますよ。シャツが古くなったらボタンの部分を切って他の部分は捨てて、ボタンの部分をとってありますよ。もう仕事してないからシャツも必要ないのに。。。私は知らん顔して捨てています。笑
車庫の中はもう大変。スクリューやナット、釘、ギャスケット等などいつ必要になるかわからないからと沢山あります。でもちゃんと5Sで整理をして引き出しに何が入っているか貼ってあるので、許してあげているのですが。。。
そういう私もちゃんと整理しないと。。。人の事言えませんわ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました