
うっちゃんちの夕食

娘がこんなものを持ってきました
1月程旅に出るので その間 世話をして欲しいと言うのです
私にとっては
こんなの犬や猫より難しいですよ
だって つい先月 頑張ったのですけど一つ瀕死状態になって
結局 再生ならずに 捨てたばかりなのですよ

皆種類が違うのですが 蘭です
早速 世話の仕方の特訓

水は上からちょとちょろとかけて 下のお皿に少し水が溜まる程度
これをたったの一週間に一度
私はどうも水をやり過ぎたのですね〜

家の中で一番蘭に向く場所は直射日光が当たらない
暑くならない
ということで 私の仕事場に落ち着きました

こんなに綺麗に咲いているのに
大丈夫ですかね〜〜

こんな記録を描いているのを見るとね〜
私 ちょっと自信がないです



娘はこの前は風呂敷 今度は袋を作っています
キングサイズのベッドシートはまだまだ残っています

でも矢張り蘭の方が犬や猫よりは気がちょっと楽かもです(笑)

この二人仲良いです


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (28)
いつも思うのですが、食材はどちらで購入されるのですか?叔母が、新鮮なお魚が食べた〜い!!と、言ってます。山芋もあるのですね。
日本人なら、高級レストランフルコースよりも魅力的でしょうね😆
此方のオミクロンも、持病が悪化すると言ってます。症状は、風邪の咳や喉の痛み、人によっては胃腸障害もあるようです。肺に炎症が起こり酸素が低下するそうです。熱は、あまり上がらない。(高齢者は特に)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
綿密で、しかも、とても美しい。 もう、うっとりと眺めています。
私も蘭が大好きで、あちこちに置いていて、今、9鉢あります。
いつも、日本人が育てている蘭をTrader Joe'sで買います。とても元気で、
ほとんど2、3回は咲いてくれますが、4回咲いたものは、まだないです。
水やりは私も水曜日、なぜって、水の日で、忘れることがないように、です。
私は、蘭の点々があるものは苦手で、見ると寒気がするのです。シダなどに時々付いている点々も。何かの記事で、この点々恐怖症と言うのがあることを知りましたので、私だけではないようです。有名な画家の点々だけで描いている絵もだめです。 それで我が家にあるのは白や黄色、芯がワイン色や黄色だったり。
これから一ヶ月は、水曜日に、チブリッツさんも水やりだわ、と想いながらの
水やり、楽しみ!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
何月何日から何日までChiblitsさんのCareと書いておかねば。。。笑
絵も素敵だけど、成長し続けている欄はきっと彼女がGreen Thumbを持っているからですね。
退職してからもう、髪を染めるのも止め、洋服も会社のユニフォームを捨てるのが勿体なく家の中やお散歩に行く時は着ています。家の母が私を見たらどんなに貧しくなったのかとビックリすると思います。彼女はオシャレが大好きなのですが、娘の私はジーンズとTシャツが一番。車だけはBMWです。笑
昨日の夜、昔の仕事場の私より2歳若い米人男性がコロナで亡くなりました。コロナで入院中心臓発作だったそうです。ワクチンは受けたのかは確認していません。ついこの間まで一緒に仕事をしていたのに、悲しい知らせでした。
人生は一場の夢のごとし。ゲーテだったかな?
本当ですね。
私も外出時は紙マスクと布マスクをダブルでしています。州が何と言おうと、市が緩和をしても私は暫くマスクをするつもりです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
オレオがすぐになついたのも納得です✨動物はその人が纏っている人柄をすぐに見抜くのでしょう🐶
娘が新人一年目に、社長室にある胡蝶蘭の世話を無茶振りされて、枯らしてしまうプレッシャーに直面💦娘はグリーンサムじゃないので、いつの間にかお役ご免になったようです(苦笑)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
とはいえ蘭がお好きな方々から叱られそうですが、私には蘭の魅力がわからなくて。。。
小学4年生のとき大好きだった担任の先生の好きな花が蘭だと教えてもらって、蘭がどんな花か知らなかった私はなぜだか校庭に何本か植わっていたサルスベリのフリルいっぱいの華やかな花が蘭だとしばらく思い込んで、そのあと本当の蘭を知ってガッカリした思い出があります😅
ここ3年ぐらいで蘭をよく頂き、一時期5鉢ありましたが私の場合は水のあげなすぎで今は一番古いのと一番新しいのが生き延びています。前は思い出すたび2週間に一度ずつぐらい、今はたぶん1ヶ月に一度あげているかどうか?それでも3回目の蕾をつけている蘭は義母が3年前にファーマーズマーケットで買ったものです。
たしかサリナスに日系人経営の大きなオーキッドファームがありますね。蘭を好きでない私がなぜ知っているかというと、何年か前に偶然日本に住んでいるというそこのファームのお嬢さんが書いたコラムを読んだからです。その方は日本でどんなお仕事をされているかは忘れてしまいました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Palm Beachのファーマーズマーケットに根っこ剥き出しで壁に引っ掛けて素敵な蘭がいっぱい売ってました。どうやって世話するのって聞いたら「毎日霧吹きね」と。お写真見せたいです。綺麗でした。お値段も良かった(50から100くらい😆)ので目の保養だけでしたが、湿度の高いところで育ってるものだと考えるとこまめに霧吹きもありかなと思った次第でした。
いつもありがとうございます。
ご参考になると嬉しいです✨
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お嬢さんの蘭、素敵ですね、好きです。
私は大切にしてきたサンスベリアを今、枯らしそうです。ゆうより水のやりすぎ、外に置いた方がいいとネットででやはり弱らせてしまい、慌てて中に入れましたし土も変えましたが・・が駄目みたです。朝起きると緑たちの様子を観ます・・悲しいです。今年は孫が貰って来た、さつき、を育ててます。ピンクの花を咲かせなくてはです。
オレオの表情が可愛いです。生き物は可愛いですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
( ̄▽ ̄)ノ
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お嬢様、観察眼とそれと記録するすごい才能の持ち主!!
植物、動物にも愛情をかけるところや、この研究熱心なところ、Chiblitsさんとじいさん様の遺伝子を確実に受け継いでます。
ずいぶん、変わった胡蝶蘭までさかせていて、すごい。
お嬢様、旅行に出られるのですね。
うちの長男は、コロナがはやっていても、出張であちこちいかねばならなかったので、むしろ、今は慣れっこになっているような気がいたします。
京都もガラガラだったとかいって、今日は夕食もいらないといわれ、なんだか、うちにいる身としては、油断しないでね〜って、思います。
それと犬の話ですが、
不思議と、犬と小さな子供って、より若い人、しかも女性を好むような気がするのですが。失礼なこと言ってますよね。ごめんなさい。
うちの前を通る犬でも、いつもかわいがる私より、たまたまあった娘にすごくうれしそうにするのです!!
それって、わたしだけなのかしら。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お手入れのカードには、根本にかぶせてある苔(?)が乾いたら、「苗全部を水につけた後よく水切りする」か「苔の上に氷をいくつか置く」とあるので、乾いたかな、と思ったら氷を置いてるんですが、葉っぱがだらんとしてるし、お花も花弁にハリがなく丸まってきてて、枯らしてしまいそうです
ランは、これまでに、2,3鉢枯らしています
私は、どうも室内の鉢植えは苦手で・・・
皆さんも仰ってますが、お嬢さんの絵、ほんとうにステキですね〜
こういうスタイルの絵で、本になって撃っているのありますよ
お嬢さんの絵も、そのレベルだと思います 出版社の目に留まれば、きっと
カルフォルニアのばあさん
が
しました