2022-02-22-omlet5

オムレツ餡かけ

試食はやめた方がいいです

パンデミックが始まって3年目に突入
その間 じいさんは大好きだったCostcoにも行かず
じいさんの買い出しは今でもオンラインです
コロナの怖さをちゃんと分かっているようです

でも最近はカウンティーのオミクロン感染も減ってきて
何となく安全に感じるようになったのでしょうかね
初めて!
Costcoに行こう!と言いましたよ

じいさんは2年振りのCostco
私は去年の7月に行ったような記憶があります 

混み具合はパンデミック前と比べると人が少なかったです

2022-02-23-costco2

試食スタンドはパンデミック前のように
あちらこちらにありましたけど
流石に試食する人は少ないです・・てか
殆どいないです

2022-02-23-costco3

でもたま〜にいるのですね
この人も 何の試食か知りませんが
こんな時に試食する人 いるんですね〜

2022-02-23-costco4

と思ってぼ〜っと見ていたら
何と!!!

じいさんじゃないですか!!!

じいさん!! 駄目でしょう!
マスクを外さないと食べられないのですよ
こんなところでマスクを外したら オミクロンに感染するかもでしょう!

と言ったら諦めました
何だかね〜
頭では感染が怖いのに 実際になると行動が伴っていないのですね

私も人の事は言えませんけど
人が多い所でマスクを外すのは怖いです

試食は炒飯でした
一口の炒飯の為にオミクロンなんてかかったら
こんな馬鹿なことないですよ

オミクロンは症状が軽くても10%から30%の感染者に後遺症(Long Covid)が出ているそうです
発症時の症状より後遺症の症状の方が大変で
いつ完治するかも分からない

長引く後遺症(Long Covid)には4つの要素があり
★感染時にウイルスRNAがかなり体内にある人
★自己抗体がある (リュウマチのような自己免疫疾患を起こす因子)
★昔かかって体内で眠っていたEpstein-Barr virus(EBV)が再発症している
★タイプ2の糖尿病がある
この4つの要素がある時ロングCovidが起こっているそうです

How Long Covid Exhausts the Bodyより

原因が分かって治療に繋がるといいですね

夕食はCostcoのチキンベーク
外ではこんな風に並んでいます
2022-02-23-costco1

犬達のフォトアルバム

今回は2度目の滞在だったので
ちょっとは慣れたのでしょうか
昼寝をしました!
オレオのお母さんがうちではこんなにして昼寝しています・・・って
写真を送ってくれたのです
お母さんの仕事中 隣にもう一つ椅子を置いて
そこにオレオのベッドを置いて寝ていました

2022-02-13-oreo1

2022-02-22-oreo1

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村 海外生活ブログへrecipe_blog