
インドカレー チキンティッカマサラ

4回目のワクチン 今までで一番痛かったです
これは打たれた場所の違いですかね
副反応は発熱37.5℃で4回のうち楽な方でした
すべき仕事があったので出たり入ったりして
夕方遂にタイラノールを飲んでダウン
でも2回目よりはずっと楽でした
最近のカウンティーの感染状況は圧倒的に若い人が多いです
高齢者は外出を控えて気を付けているからでしょうね

ところが矢張り高齢者がかかると大変です
特に持病のある場合

190万人のサンタクララカウンティーで 最近の一日の感染者は150人位
新入院患者数は一日10人位ですが ちょっと又上昇気味の感じです
亡くなる方が一日に4人位
まだまだ気を付けて生活しないとです
〜〜〜〜〜〜
娘が暗い押入れに寒中電灯を持って入り
20分くらい出てきません
何してんですかね
あ やっと出てきた!

その後 暗い庭に出て又懐中電灯を照らしています

何してるんだか
押入れに入ってみると こんな物が置いてありましたよ

アボカドの蕾ですよ
暗闇で花が開くとかですかね
開かんよ!

矢張りそうでした

アボカドの蕾は最初雌花として開いて 翌日は雄花に変ります
雄花に変わる時間 条件などを知りたいみたいです
検索で調べると 午後雌花として開花した花は
翌朝雄花になると書かれていますが
娘の推測では 翌朝ではなくもっと時間がかかっている・・・だそうな
私はそれより
今年は実が少ない方が気になるしその理由を知りたいですよ
娘は未だこんなにキングサイズのシートが残っているので

せっせと風呂敷や袋を作っています

ここに泊まった時の洗濯物を入れる袋だそうです



お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (12)
娘さんの嫌気熱心さに驚かされました。アボガドの生体も知らなかったのでびっくり😲
ラスタちゃんと桜の写真が、情緒的ですね🤗
カルフォルニアのばあさん
が
しました
うち間違えてました。
日本は、台風1号で全国的に雨です。
桜が散り、躑躅がポツポツと咲き始めました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
これから半年に1回になるんでしょうかね。
インフルエンザとコロナワクチンと、、、、
体がどうなるのかとちょっと心配です。
娘さんは 研究者みたいな方みたいで ワクワクします。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
はっきりしたグラフですね。
ウチの娘一家も2ヶ月前に感染しました。
小3の活発な男の子が学校から貰って来たようです。
学校からはあらかじめ検査キットが配られていて
熱が出た朝、検査したら陽性。パパも翌日陽性。
ママと赤ん坊もおそらく感染したと思うけど
検査キットがなかったので検査せず。
症状は子供が1日だけ熱。残り3人の家族は無症状。後遺症もナシ。
保健所にPCR検査を申し出たけど、必要ないですとの答え。
家族4人 数日こもっていただけだそうです。
(横浜市の対応でした)
カルフォルニアのばあさん
が
しました