
帆立て貝とほうれん草のパスタ

親になると色々と子供のことが心配です
楽しい事も沢山
心配事も沢山
私も子供達のこと心配しましたから
父に電話でこぼすといつも「大丈夫 大丈夫 全く心配ないから」と言われました
あの時父の言った事は本当でした
私も今息子に同じ事をいいます
家族チャットで息子のチャットを読んだ娘が言いました
娘は中学に入って最初の理科のテストにFを取ったそうです
仲の良い友達は皆Aだったのに 恥ずかしくて悔しくて
それがきっかけで中学校から勉強するようになったそうな
悔しい思いをするのは良い経験だった・・・と言っていました
自信過剰は良くないですね
人は失敗して謙虚になり 人の痛みが分かるようになります
孫ちんずには毎日家族とお友達と仲良く楽しく過ごして欲しい・・・
おばあちゃまの願いはそれだけです
今はそれが一番大切です
70過ぎて 親の心
ただ ただ 子供達には健康で良い人生だったと思えるように生きていて欲しいです
その他のことは何も要らないです
じいさんはこの15年間 子供の為に宝くじを買っていますけど
当たったお金はおまけです

初対面の仔達


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (10)
最近は、若い子にも余り注意しなくなりしたね。
取返しの効く失敗は、フォローでカバーと思いぐっと堪えてお口チャック😂
失敗も、経験しないとですね😄
わかります〜。
シーフードパスタ、第二弾!これから暑くなると簡単であっさりのお料理が良いですよね😋
我が家では、主人が素麺好きなので回数が増えます。私は飽きるので、乾麺の饂飩でざる饂飩かぶっ掛けです。梅干しを叩いて麺つゆで伸ばしたものを青紫蘇と茗荷の千切りで頂きます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私が二人の息子に望んだことは、ただひとつ、健康であること。
病を持っていたら、夢や希望は、病が治ることだけ。 でも、健康であれば、夢や希望は限りなくありますものね。 次男は37歳の時の子で、アメリカですから、染色体異常の検査がなされ、2度の検査でも異常が見つかり、法律的に認められているので中絶を進められました。一生、子の命を消してしまった罪悪感に苛まれて生きていくことには耐えられない、と、周囲の反対の中、大丈夫、頑張って産みなさい、と励ましてくれた父は、出産の2週間ほど前に、2人死傷、5人が重症の交通事故で亡くなりました。その時、悲しみよりも先に、<お父さん、命と引き換えに、次男を救ってくれたのね、この子は健康で生まれる!>と目の前が光で輝いたのです。 その息子、今日が43歳の誕生日で、人生を謳歌、仕事も楽しみ、世界中を歩き回っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
若い頃には思いもしなかった親心ですね。
まだ21歳の息子ですが、将来の事で色々悩んで、今は気分下降気味です。
私も毎日「大丈夫、大丈夫」と息子に言っています。
そして私は、チビッツさんの載せてくださる可愛いわんこ達に元気を貰っています😄
カルフォルニアのばあさん
が
しました
実は息子はとてもラッキーを持っているのですよ。環境や人に恵まれ、出来ないことは沢山ほんとに沢山あるけど、必ずフォローしてくれる人がいるのです。私が目を光らせてたのもあり酷いイジメにもあってません。少しはあるんですけどね。すぐに私が動きました。息子のことになるとフットワーク軽いのです。長くなってすみません。息子さんや娘さんを思う気持ちがとても共感できたので書いてしまいました。いつもブログ楽しみにしてます。ブルーベリーの実がなりだしたのでレシピにあるパイに挑戦したいと思っています。日本からです🇯🇵❤
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は今親の立場で、毎日子供の心配をしています。コロナの世の中でワクチンを打つか打たないかという選択もリスクを考えて慎重に慎重を重ねてしまいます。学校から帰宅する時にも元気な楽しい表情で帰って来るかどうか、お友達とのトラブルや、思春期特有の体調不良など…。自分の事や旦那さんの事などの比ではない程、心配です。
私の両親は他界しているのですが、今回のブログを読ませていただいて母から心配しすぎよ…と言われた気持ちになりました。少し心が軽くなったような。
またブログを楽しみにしています。どうぞお体に気をつけてお過ごし下さい。
カルフォルニアのばあさん
が
しました