
久し振りにがんもどきを作りました
法事の時必ず母が作っていたがんもどき
大抵 揚げた後 大根や人参と一緒に煮ていましたけど
大根おろしで食べるのもさっぱりして美味しいですね
がんもどきの作り方
お豆腐を1/4くらい布巾に包んで
🔴木綿豆腐3丁(アメリカのFirm Tofu 2丁)約900g

水をしっかりと絞り出します
布巾に包んで中をぐちゃぐちゃに潰すように絞ります

下記の材料を大きめのボウルに入れてよく混ぜます
🔴絞り出した豆腐
🔴干ししいたけ 4枚(水で戻す:生温いお湯+砂糖少々で戻すと早いです)
🔴乾燥昆布 10cm平方 (水で戻す)
🔴ひじき 5〜8g 水で戻して水を切る
🔴人参 1本 生のまま小さく切る
🔴海老 少々(あればみじん切り)
🔴炒り黒胡麻 大さじ2
🔴みりん 大さじ1
🔴醤油 大さじ1
🔴卵 1個

丸めて

油で揚げます 揚げてから冷凍保存大丈夫です

このままでは塩を控えてあるので
大根おろしに出汁醤油とポン酢に添えるとさっぱりしていますね

こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (13)
絶対作りたいです 美味しそうです
つなぎは卵だけですか?うまくまとまってますね
かわいらしいお上手なまん丸ですね
そうめんと合わせたいと思いました
ところで以前掲載され教えて頂いたヨモギ餅ですが
ヨモギ抜きで昨日も作りましたが美味しかったです
搗いたお餅と全く変わりません
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
がんもどきって、つくったことがあるような、ないような、、、。
こんな身近にある材料でたくさんできそうですね。
このやり方でつくって、おなか一杯食べたいです。
高級なものは、1個で350円とかしますし、スーパーのものは、あまりおいしくありませんから。
こちらのコメントから
よもぎなしのよもぎ餅でもおいしいとのこと。
これまた作りたいですね。
時間があるはずなのに、若い頃よりずっとやらないことが増えました。
Chiblitsさんやうっちゃんさんたちは、本当に偉いです。
でも、この2つは頑張ってみようかなと思いました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
買ってくるものより美味しそうです。
家で作れば具材もアレンジできますね。私は胡麻抜きで、、、。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ありがとう!!!
次回、買い物にメンフィスまで行く時用のリストに大根と黒胡麻をいれておきました。笑
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ひじきもシイタケも苦手な主人が、美味しい美味しいと、揚げる端から食べてしまい、私の分が無くなりそうでした。
結局半分以上主人のお腹に。
2日目に煮物にしようと多めに作ったのに、残らないどころか足りませんでした。
久しぶりにまた作ってみます。
美味しいレシピ、ご馳走様です♪
カルフォルニアのばあさん
が
しました
偶然です。私も一昨日がんもどきを作って、一昨日と昨日2日に亘って食べました。最初に作った時に日本の「NHKみんなの料理」等を参考に作ったので、山芋もお豆腐に混ぜて、具材にはキクラゲ、あと椎茸や冷凍の茹で枝豆、人参やインゲンも入れてます。ところが揚げた時、キクラゲが油跳ねするのです。最初に野菜類と一緒に茹でるのですがね‥駄目みたいです。厄介です。次回は是非 Chiblits さんのレシピーを参考にさせて頂きます。お豆腐の水切りも結構ストレスですしね。今は Medium Firm のお豆腐が冷蔵庫に在るので白和えを作ろうかと画策して居ます
カルフォルニアのばあさん
が
しました