
トマトが美味しい時期に作りたい!

昔 下宿していたところの若大家さんは当時30代後半
自分を養子 養子と言って面白おかしく話される方でしたが
大きな企業で管理職にいたばりばりの商社マンでした
老大家さんは60代
大事な一人娘にこの方ならとお世話をしていた学生さんを
養子に取られたのがこの若大家さんです
老大家さん 若大家さんにその一人娘 中学生
三代が一緒に住むご家族に
5年間 姉と私が加わって 生活させていただきました
本当の家族のようで
その後も姉はずっと東京でお付き合いを続けています
2019年 私が帰国した時は 若大家さんご夫婦が
姉と私をしゃぶしゃぶのお店に連れて行って下さいました
若大家さん・・・と言っても今は90歳にちかくなりましたが
世話好きでとても声の大きい明るい方です
その方が3日前の姉とのスカイプでコロナで入院されたことを聞きました
最近ではコロナの重症化も少なくなり
全く心配もしていなかったのに
今日の姉からのメッセージには お亡くなりになったと・・・書かれてありました
驚きました
言葉がありません
最近は長期入院をしている奥様に着替えを届けたり
お世話をしていらしたのに奥様より早く亡くなられたなんて
未だ信じられないです
いい治療薬が許可になっているのに
早く治療を受けられなかったのでしょうか
コロナ治療は時間が勝負で発症から5日以内に
薬を投与しないと効かないそうです
治療が早かったら…と残念でなりません
いつまでこのコロナは続くのでしょう
日本の感染状況は今悪いですね
このコロナはどの国も一度は最悪の波が来ないと終わらないのかも
サンフランシスコ周辺の最悪の波は2021の冬でした
日本もこの悪い波が早く終わりますように
犬達のフォトアルバム


この犬は未だ若いのですが 犬も長年の紫外線で白内障が進むので今から目を保護しているそうです

アマゾンUSA 犬のサングラス
特にプードル系は白内障が出やすいですね
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (14)
それまでの1−6波の中で第6波は、感染者が多くとも重症者率は少ないという政府ふれ込みでした。今でも多くの人は、それを信じています。
が、実際は最も死亡者が多かったのは第6波でした(NHKのwebの中のデータ)。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私の義弟(妹の夫)も感染してしまいましたが、毎日大量に薬を飲むほど、糖尿病以外の生活習慣病はほとんど持っているような義弟なので、特別に良い薬を即刻処方してもらったそうです。
本当に時間との勝負のようですね。
いろいろな場所で「ちょっと重い風邪程度」「インフルエンザと同じくらい」と目にしますが、その軽んじている様子には本当にどうかと思います。
ワンちゃんのミラーのサングラス、すごいですね!
きっと最初は嫌がるでしょうが、確かに白内障予防には抜群の効果がありそうな。
プードルとシーズーは「白内犬」と称されるほど白内障が多いそうですね。
実家の20年生きたプードルも、老年期は目が真っ白で、家の中でもあちこちにぶつかって歩いて可哀想でした。
サングラス、ちょっと調べてみます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
あの時まだ仕事をしていたのですが、マスクとフェイスシールドをしていても、かなりのTeam Memberがコロナにかかり、亡くなられた方も多かったです。最近は増えているとは聞きましたが、死亡者は以前に比べてかなり減っていますよね。
犬のサングラス、クールですね。笑 家の子達は嫌がって直ぐにとりそうです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
わんちゃんの目を守ることって、大切ですよね。
特にわんちゃんは、飼い主を見上げるため、上からの陽光にやられやすいみたいです。
日本には、わんちゃんの目を守るため、多種多様なデザインのツバ付き帽子と、それにクリップで留められるサングラスを制作して、売っているお店がありますよ。
帽子は、既製品もありますが、わんちゃんの頭の骨格や耳の付け根の位置に合わせたオーダーメイドもやっているようです。
かなりお高いですが。
こちらがそのお店です。
https://shop.im-gallery.net/
ご参考までに。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
いつも投稿を楽しみにしております。
親しくしておられた方が他界されましたこと、最期はどうか愛するご家族に囲まれて穏やかに逝かれましたようにと願います。
いろいろなニュースやSNSの投稿などを読みながら、87才で一人暮らしをしている母が陽性になったらどうしようと日々考えています。
つい先日九州の地方新聞に載った記事があります。
老衰でここ半年徐々に弱ってきておられた85才の女性が体調崩し入院。入院となると必ずPCR検査があるのですが、そこで陽性になったのです。5日後に亡くなられ、直接の死因は老衰。ですが、コロナ陽性であったため、コロナ死としてカウントされます。日本のコロナ死の数が多い一因はこれです。交通事故で即死状態で運ばれても搬送時陽性であればコロナ死なのですよ。 そして、高齢女性は陽性であったがために死亡後は袋に入れられ有無を言わさず即日火葬。ご主人は死亡後火葬までお顔を見ることさえ叶わなかった、まるで危険物扱いだったと辛さを吐露しておられました。
薬も、モルヌピラビルは重症予防率は30%程度。重篤なアレルギーなど副作用もあり、使用の際は同意書に基本本人のサインが必要なようです。ファイザーのものは同時使用不可な薬(高脂血、高血圧など)が多く、なかなか処方が難しいようです。
母が感染して病院に入れられてろくに会えず、本人は薬の副作用に苦しむ、、そんな状況を想像すると、心は乱れます。逝かなければいけない時は家族で安らかにと見守ってあげたいと思うのです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
知り合いの方がコロナで亡くなったとは、ショックですね
ものすごく感染者数が増えているのに、東京都だけでも何千人も出ていても、1週間前から減っています、という言い方をニュースはします
そこで、感染防御を我慢できない人たちが街に、旅行に繰り出すので感染者数は減らないし、みんなが検査ができるわけではないので、実際にはもっと感染者、無症状でもウイルス保持者はたくさんいるでしょう
これがなくなる人が減らない理由だと思います
身近でコロナに罹ってしまった方の話を聞くと、そうそう簡単にはコロナの薬は手に入らない、入ったとしても軽い解熱剤、もちろん入院が必要な人も救急車を要請しても受け入れる病院はないに等しいです
これが家でコロナで高齢者の方、あるいは乳幼児も?亡くなる理由なんです
私が疑問に思うことはこのまま、経済を回す、コロナをインフルエンザと同じにしましょうと言って、この状態のまま行くんでしょうか、と言うことです
疾患持ちが安心して息抜きに旅行に行けるのにはなかなか道は遠いですね
カルフォルニアのばあさん
が
しました