
缶詰いわしを蒲焼風に

自分の一番の欠点
思ったことを素直に言えない
言葉が足りない
だから誤解を招くことばかりしています
本当のところ 全てに自信がない
自分にできると思わない
でも何故かできるような顔をします
ひょいひょいと調子に乗ってした時は
大失敗して本当に恥ずかしい
でもすみません 失敗しました・・と言わないのです
コミュニケーションが面倒と思ってしまう
家族にも
本当に嫌な人間です
74歳で 性格変えられるのでしょうか
先ず手始めに 家族にもっと素直に謙虚になりたいと思います

じいさんから皆に送ってきたCNNニュース
毎日の昼寝は脳梗塞 高血圧 心臓疾患を起こす確率が高くなる
特に60歳未満で昼寝をする人は20%高血圧になる確率が高くなるそうです
昼寝が悪いのではなくて昼寝をする人は夜の睡眠の質が良くない
ここが大問題↑
そして昼寝は長くなるほど 良くないそうです
夜の睡眠が足りなかったと感じた時
体に良い昼寝はお昼から午後2時まで15分〜20分までが理想である・・・ですと
慢性の不眠症には昼寝を勧めないで 不眠症になる原因を探して それを治療することが大切
娘は正にこの悪い例で若いのに1時間2時間と昼寝をする習慣になっていましたが この2カ月昼寝を止めました
夜ぐっすり眠れるようになったそうです
CNNのニュース:Napping regularly linked to high blood pressure and stroke, study finds
でもね 娘は他の理由で昼寝を完全に止めたと言っています
上のニュースにリンクがあって その記事では「認知症」の確立が高くなると書いてあったそうです
確かに長い昼寝の後は気分がすっきりしないですね

ラスタが足を怪我したので10月初旬まで預かることになりました


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (23)
でも足は心配です、、。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
薬を飲んでも頭痛が治らないので救急に行ったら、その場でICUに入れられました。幸運なことに、血栓があるのは血管ではなくて脳にある空洞なので麻痺などはありませんでした。薬を飲んでますが、まだ血栓は頭の中にあります。
昼寝、毎日のように1、2時間してました。高血圧ではないですが、心臓もちょっと悪いかも?血栓の原因は心臓では?と言われています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は66歳で、欠点の方が長所より多いですね、怒りっぽくって口下手。だから犬の相手をしているのが好きなのです。笑 何故犬には優しく出来て、人間には辛くあたるのでしょうか? 本当に嫌な性格です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
サンフランシスコ在住です。今は三年半ぶりに日本に居ます。暑いですし雨ばかり。カリフォルニアも凄まじい暑さなのですね。暖炉があっても、エアコンが無いお宅が多いので、予想外の熱波は厳しいですね。。早く普段に戻って欲しいです。
私は言いたいことをズバッと言うたちで、逆に損ばかりしています。言葉は足りないくらいで丁度良いと思っています。
ブログ読ませて頂いてますが、素晴らしい表現力をお持ちで楽しいです!
お料理も参考になります。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
例えば、朝顔の葉は真っ直ぐではなく、絡まるように伸びて行きますし、野の花のねじり花もねじりながら伸びて行きます。私たちは、そういうものとして受けいれますが、人の性格となると、あれこれ批判したり、長所は何ですか?短所は何ですか? などと聞かれたりもしますね。その基準は何なのでしょう。 実は短所が長所であったり、その逆だったり、自分自身のことは見えませんので、判っていないことが多いように思います。チブリッツさん、ご自分の性格を自覚していらっしゃる事は素晴らしい事ですね。私は、自分のことは何も解らなくて、身体はしゃきしゃきと働き者ですが、心はエネルギーを使うのが面倒で、カッカする事もなく、だれかと争う事もなく、真剣に考えなければならない事も、途中で疲れて、お昼寝はしませんが、早く寝てしまいます。丈夫ではないので、神さまが、ぼぅ〜っとした性格にしてくれたように思います。 木の上で笑っているような顔で、のんびりしているナマケモノ、私、大好きです!
優しくて良い子と他の人には言われるので、母は、イライラしたのでしょうね。馬鹿だか利口だか解らない、と、言われて、優しい言葉をかけてもらった記憶がありません。
ラスタちゃん、もう少しそばに居てくれて、私も嬉しい!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
いつもこちらのブログやコメント欄を拝見するにつけ、Chiblitsさんって本当にいい人だなあと思っていますよ。
Chiblitsさんが嫌な性格なら、私なんて、、、と思ってしまいます。
ラスタちゃん、数日前の調子悪かった時の目つきと全然ちがいますね。
少し笑っているような、、、。やったね、ラスタちゃん!!今日は、Chiblitsさんを独り占めだね。
犬はいいです。目の前にあることだけに精一杯生きてますから。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
人とのコミュニケーションは 苦手なので家族に対しても
話すことがないと だまーってベッドで横になります。
人が集まるところが苦手なんですが 何故かスーパーに行くと
知らない人に声をかけられるんです。(食材を手にすると どんな料理を作られますか? 炊飯器を買おうと思ってその前に立っていると 知らない人が3合炊き
がないですね。5合炊き買うんですか?なんて(笑)
還暦を迎えた時 これからは儲けた人生だから ワガママ生きる!
と宣言しました。(現在68歳)
昼寝は 高校生が学校で机にうつ伏せになり10分睡眠を推奨している
と聞いたので 私も本当に眠たい時はうつ伏せ睡眠してます。
まだラスタちゃんが居てくれて嬉しいですね。
ラスタちゃんの心のブツブツ 面白いです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今、新聞で睡眠時間と認知症の記事をよみました。
日本人の睡眠時間は、7時間22分と世界的に短いこと。あと、睡眠時間中に、脳にたまったアミロイドβを掃除するらしいです。(グリア細胞が収縮してできた隙間に、脳脊髄液が十分入り込み、そうじしてくれるとありました。)
睡眠時無呼吸症候群や、横になっていてもなかなか寝付けない人は、認知症のリスクが高いとありました。
昼寝はするし、夜中何度も目が覚めるしで、認知症やら脳梗塞やら、心配が増えてしまいました。
本日2回目のコメントで、お邪魔してしまいました。すいません。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
孫より子供が可愛い。本当です。
うちの娘もchiblitsさんのお嬢さんと性格が似ている気がします。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ここにきちんとご自分のこと、ご家族のこと書いていらっしゃるし
決して変えなければならない性格なんて思いません!笑
性格に関してはもうずっと変えられない、特に母がよく言っていたことが、頑固な人は年取ったら余計頑固になるとか?
母が年老いて、それまで母が言っていることがおかしいことに関して、私は意義を唱えたりしていましたが(当然、喧嘩などになる)、その後は、もうこんなに年取ったら性格を変えられるはずもないというのをやめました(自分のことは棚に上げて言っています)
でも、本当に年取って、いきなりいたってまともな穏やかな相手のことを思いやる元来の母(?)に戻りました
私が素直になったら、ちょっと危ないのかともい、まだまだ自分の気持ちに充実でいようと思います(苦しい言い逃れ笑)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は逆に昼寝ができない人で、できたら楽なのになと思うことも多く。
体調のバロメータにはなりますね。私にとって昼間寝られるというのはよほど疲れているか体調の良くない時です。
確かに昼寝ができないおかげで、夜の寝つきはいいですね。笑
夢もまず見ないですし。いろいろ研究が進むのですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました