
ベイエリアではゴーヤが売られています
中国人もインド人もゴーヤを良く食べるのですね
インド人のゴーヤは日本のゴーヤを小さくした感じです

中国のゴーヤはもっと突起がつるっと丸いです

ちょっと季節がずれましたが とても美味しかったので忘れないうちに覚書です
ゴーヤは縦半分に切って種を出し 横に切ります
歯応えがあるくらいの硬さに茹でます
粗熱が取れたらしっかりと絞って水を出します
🔴茹でて絞ったゴーヤ 170g
下記の材料を加えてよく混ぜます
少し味が足りないようでしたら この割合で調味料を増やしてください
🔴砂糖 小さじ2
🔴白味噌 小さじ3
🔴鰹節

ゴーヤのお醤油と鰹節和えも美味しいですけど これもスナックに食べていいくらい美味しかったです

一度米酢を入れたことがありますがこれは失敗でしたね
お酢と緑の茹でたお野菜は色が悪くなるのですね
こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (4)
ゴ−ヤ美味しいですね。
インドや中国のゴーヤも苦味がありますか?
最近 品種が色々あるようで苦味が少ない物も出てきていますね。
父が元気だったころは棚を作り毎夏ゴーヤが沢山育っていました。
年令を重ねると親のやってくれた事をやる様になってきて実がなる物薬味など少しですが植えています。育つ楽しみがあります。来年はゴーヤを育ててみようかな。夏になる前に植えないとですね。いつもありがとうございます。楽しみにしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました