
季節の酢の物

みきみぃさんとお友達のSさんが近くのピーツに来ているので
一緒にお喋りしませんか・・・とメッセージが来ました
明日の持寄り用のパンプキンプリンが焼き終わったら行きます!
と返事しました
いよいよ行こうと思ったら・・・じいさんが車を使っていた!
行けない!
うちの庭はどうですか?
ものすごく散らかっているのですけど・・・
でお二人はピーツのコーヒーを手に持ってうちに来られました
木戸を開けて 二人共びっくりしましたよ
な な なんなの! このチリ箱(garbage cans) は?
ど ど どうしてこんなに沢山チリ箱があるの?
ですよね〜
私は見慣れていますけど 初めての方はびっくりですよね
私が聞きたいですよ じいさん なんで?
椅子の上もテーブルも 地面も銀杏の落葉で一杯!
未だ今シーズン一度も掃いていません
でもね 意外や!
枯葉はお二人共 喜んで写真まで撮られましたよ
私は見慣れて気が重くなる掃除しか思いつかないのですが
掃除しなくて良かったみたいです
そして最後に又聞かれましたよ
どうしてこんなに沢山チリ缶が要るの?
私の想像ですけど 要る要らないにかかわらず
一度手に入れた物は 手放したくないのだと思います
その証拠に溜めるのはチリ缶だけじゃないですから
でもそのチリ缶欲しいと言われたら直ぐ譲るところもあります
そんな言われたことないですけど
兎に角 じいさん 変わった人ですよ
今日は義兄のところでくしゃみしていたかもです

因みに写真のチリ缶と蓋は絶対に動かしたら駄目なのです

この下にコオロギが孵化して何百匹もいるので
成長して独り立ちするまでチリ缶を動かさないで・・・とじいさんが言っています

ベッドの端っこで寝ていたのですが

かけ布団ごと寝返りして転げ落ちたみたいです

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (21)
それに、ご近所さんだったら「そのゴミの缶を譲ってくださ〜い!」と押しかけたくなります 笑 日本にいた時、このゴミ缶のレプリカを愛用してました。蓋を開閉する時の音が好きです。コオロギを見守るじい様は 蓋の開閉すらしないでそーっとしておいてあげるのでしょうね。
こんな情緒ある環境で育っだからこそ、あんなに素敵な絵が描ける感性のお嬢さんが。納得です。
JUDYちゃんのヘソテン、幸せそうなこと♡♡♡
カルフォルニアのばあさん
が
しました
以前聞いたかもしれませんが、じいさんはドイツ系? 家のドイツ人と似ているような。。。家のはコオロギの孵化を気にする人ではないですが、ゴミ缶のようなものが家にもいっぱいあります。あり過ぎて半分に切って(それも縦に)畑にしたり、不安定なのに。でも次の年は浅すぎて、ダメ。。。分かっていた事だと思うんですが。車の部品もナッツやボルトや色々と使えそうなものは一杯、捨てないのですよね。ドレズデンの教会が第二次世界大戦で壊れ、レンガを捨てずに古いレンガを使って立て直したとか。。。すごいですよね。でも偉いのは、車のモデルによって区別して、貯めてあります。車もあり過ぎて、売ると言いながらまだ置いてあります。この州は25年以上たつとAntiqueのライセンスプレートになり、一生登録の必要がありません。でも早く車を売って身軽になりたい。 と言う私も3台自分の車を持っているので、うるさく言えない立場です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
なんて素敵なお写真なんですか。お掃除する方は大変ですが とても素敵なお写真見せて頂いてありがとうございます。お庭に銀杏の木があるなんて凄いです。外苑の銀杏並木のようです。一本の木でもこんなに沢山の葉が落ちるんですね。綺麗な絨毯。とても心が癒されました。ありがとうございます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
銀杏の落葉の絨毯
びっしり敷き詰めた絨毯の上をサクサクと歩くと
あぁ〰︎地球🌏の大地を身体中で感じながら
なんて心地良く、秋深しですね😉\(^o^)/。
現実はチリ缶に落葉を毎日毎日お掃除を黙々と
考えただけでも腰痛になりそう…気が遠くなります(^^)。
じいさん様は🦗コオロギ の棲家を守ってるから
蓋もそのままで、なんてお優しい人なんでしょう❣️
Judy🐶ちゃんの転げ落ちた
そのままでスヤスヤ姿は愛らしくてほっこり癒されます。
Chiblits家🏡のスローな生活は
まるで絵本の中の出来事みたいです❣️
カルフォルニアのばあさん
が
しました
おはようございます。
じいさん様が、チリ缶の位置にこだわり?⇒コオロギがたくさん出てくるのが困る??⇒え〜っ、こおろぎさんたちのひとりだち???って、朝から、楽しいお話です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
美味しそうですね👍️
材料があるから今日の夕食の一品にしたいと思います😊ありがとうございます❗️
素敵なイチョウの絨毯ですね😊
確かに掃きたいですよね…😣
しかし結構な労力が必要ですね😢
ブロアーで集めるにしても結構な量ですね😞
だんだんと色々と老化が進んでいきますと中々手強くなって行くものですよね…個性が丸出しになってきますよね😣
時々、頭をカチ割って脳が有るのか確かめたろか?😣いやいや止めとこ❗️ショックで受け止められなくなるー😣
秘かに一人漫才やってます😆
中々ひとりでいたらここまで楽しめない❗️
これも老化を防ぐリハビリと言い聞かせてる日々です😄まあ多少はお互い様も無きにしもあらずでしょうし…😄
どこにいてもそれなりに季節を感じて暮らせることは幸せですよね👍️
伊豆高原の庭には、山茶花やくろがねもちの木にメジロの姿が、みかんの木にはヒヨドリが姿を見せ始めましたよ😊
畑の白菜が巻き始め大きく育ってきました。
昨日は里芋を掘り、野菜と煮てスープにしていただきました❗️
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
やっぱり、素敵なお庭ですね🥰
猫の額くらいの庭でも、手に余るのにお手入れ大変でしょうが羨ましいです。
銀杏の木、立派ですね。日本ならば、神社やお寺さん、公園なんかに行かないと中々見れないですね。
素敵なお茶会でしたね。きっと、神様からの贈り物ですね🤗
ジュディちゃん、かわいい💞
カルフォルニアのばあさん
が
しました
夏は緑の木陰を作ってくれていたし、最高ですね!
私の八王子の実家にも母が植えたイチョウとかモクレンの木があり、30年くらい前に母が亡くなった時、人間である母は命尽きてしまったけれど、それらの木々はずっと生き続けるのだ!と木の存在を見直したものです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
木にもまだまだ葉がついているなんて!見ていてもあきません。
お友達が写真を撮るのわかります。
私も写真を撮って その椅子に座ってボーッとしたい(笑)
私の家の玄関横にハナミズキがあります。
葉が散り始めてから 道路にパラパラと落ちるので
迷惑をかけたらいけないので 日に何回も落ち葉の掃除で
この時期大変です。
ジュディちゃん 可愛すぎて(笑)
カルフォルニアのばあさん
が
しました