
感謝祭の夕食

Happy Thanksgiving!!
シニア友Mさんが先ずコロナになって
妻のDさんもコロナにかかってしまったので
感謝祭はお料理交換してそれぞれ自宅で食べる事になりました
Bさんからターキー焼けた〜と電話があったので
私はお料理を4人分詰めて

Bさん宅に行きました
Bさんからコロナの二人に届けてもらう
ナイキーに久し振りに会ったら 年を取っていました
ナイキーも10歳ですもんね もっとだったですかね

家に帰ったらシニア友Rさんに電話して
ターキーが来たことを知らせたら
Rさんが今介護中のRさんを車に乗せてお料理を取りに来ました
Rさんからはハムを頂きました
半日お料理をしただけだったのに
頂いたターキーで一応感謝祭らしくなりましたよ

お料理交換便利ですね!
夕食の後は 娘とDownton Abbeyのシーズン6を見始めました
7を見ていると
えっ この二人結婚していたっけ?
私達一度見ているはずなのに 全然覚えていない! (笑)
こんなもんですかね〜
テレビはうっちゃんの引っ越しの前日 うっちゃんから頂きました
60インチなので大きくて見やすいです
未だ置く場所が決まらないので 床に置いたままです

こんな感謝祭もいいですね
極楽です

暫くみないうちにナイキーもおばあちゃんになりました

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (22)
勝手に 男の子と思っていました。
犬は、歳をとっても 健気で可愛いです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は昨日6:30に起きて、ターキー、スタッフィング、マッシュポテト、スイートポテト、スイートポテトパイ、アップルパイ(冷凍を焼いただけ)作って、一時間半離れた場所にすんでいる義理の父母宅に家族といって祝いました。ターキーは数日前からドライブラインしてあったのを焼いただけだし、早起きは慣れているのでそんなに大変でもなく。ただ、帰りに残り物を半ぶんこしてあったんですがターキーだけいれわすれて。義理父母はそんなにターキー好きじゃないので困ったかも。ちょっと風邪気味(コロナは陰性)だったけど、来てほしいと言われたのでいきましたが、風邪を移してないといいな、と思っています。家族でゆっくり過ごすのが極楽ですよね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
年をとってもなんてかわいいんでしょうか。
Happy Thanksgiving!
どうぞ良い週末を...
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
写真のご馳走 美味しそうです。
我が家はお友達にお呼ばれしてサンクスギビングディナーをご馳走になりました。猫ちゃんがいるお家なのですが、オレオも一緒にと言っていただいてお邪魔してきました。 知らないおうちに行くのは、2回目ですが少ししたら落ち着きました。 オレオはお友達にも可愛がってもらえたのでよかったですー。 猫ちゃんには少しの間見つめあってウーっと唸ってました。😁
カルフォルニアのばあさん
が
しました
手作りの持ち寄り、最高ですね。
私はある年レストランからセット料理($80くらい)を買ったら、家族もまあまあ満足していたので、それ以降は良さげなスーパーやレストランから出来合いのセットを買っています。
温めに少し時間がかかりますが、ターキーを解凍して、ブラインして、それから焼く事を考えると、すごく楽チンで、もうターキーを焼く事は生涯無いだろうと。笑
後は自分が食べたい副菜を1、2作るだけです。今年はゴビ・マンチュリアンを作りました。全然アメリカンじゃないですね。笑
カルフォルニアのばあさん
が
しました
コメントは久々ですが、いつもブログは楽しく読ませていただいています。
今日はお礼がいいたくて。
今年のサンクスギビングは、ターキーでもなく、チキンでもなく、前から一度作ってみたいと思っていた、ポークのベイビーバックリブにしました。
朝から英語のYoutubeのビデオを見ながら下準備をして、液に漬け込み冷蔵庫に放り込んで半日。そろそろ焼こう、と夕方もう一度同じ動画をみたら、アルミホイルで包んでオーブンで2時間半から3時間とあり、一瞬、真っ青になりました。
てっきり1時間くらいで焼けるもの、と思って疑わなかったんです。
お客様こそいないものの、家族は初めての家で焼くバックリブをワクワクして待ってるし、時間はどんどん過ぎていくし、えっ、待って、待って、待って。。。
必死でいろいろ検索したら、確かにアメリカ人のレシピはほとんどが低温長時間の調理でしたが、日本語で見覚えのあるグリーンのページにChiblitsさんのレシピが。
さすがChiblitsさん、高温で1時間で焼く方法も、低温で3時間かけて焼く方法もどちらも書いてありました。
英語で挑戦、なんて気取らずに最初からChiblitsさんおレシピを検索すればよかったんですね。でも本当に見つけた時、嬉しかったです。
途中で裏返し、最後にまた戻す、とか、わたしみたいなあわてんぼうでも間違えないように本当に丁寧に書いてあって、無事に美味しく焼けました。
ところでChiblitsさんのシニア友とのお料理交換、いいアイデアですね!
みなさんギャザリングがキャンセルになっても多勢の分、作られてるんですね。
わたしだったらキャンセルになったらとたんにめんどうになって何も用意していなくて当日慌てていそうです。
そして当日は娘さんがいらっしゃったのですね。
娘と2人でのんびりビデオなんて、わたしの一番好きな時間の過ごし方です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私もそんな感じで テレビ見てます(笑)ヤッパリこの形が良いですよね。
感謝祭 色々な料理が並んでどこから手をつけるか楽しかったでしょうね。
私は新幹線で岡山へ〜
新幹線の駅にも外人の方 中にも大きな声で話す外人の方 早口で高音でうるさくって耳を塞ぎました。(ドク吐いてごめんなさい(笑)
外人の方が 私に何か聞きに来ないようにと目を合わさないようにしてたのに、、、、ヤッパリ聞かれました。(説明は全て日本語で(笑)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今年はChiblitsさんがご紹介されていたクランベリーソースを作ってみました。
今まで食べてた物よりとっても美味しくて家族にも好評でした。クランベリーソースは毎年これに決定です。
あと揚げない手羽も、揚げてないのが不思議な位カリッと出来て美味しかったです。いつも素敵なレシピをありがとうございます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました