
あちゃら漬けのようなかぼちゃサラダ

夜中の3時 トイレから戻ってベッドに上がろうとしたら
膝の後ろでパチンといいました
飛び上がるほど 声が出る程痛かった
この痛さは坐骨神経痛ではない
膝関節炎でもない
朝1番にurgent care 緊急病院に行きました
自分の番まで2時間 診察室に入ってから1時間待ち
膝を曲げられる度に悲鳴が出る
先生は直ぐに腱の怪我と言われましたね
最初から私もそう思ってました
しっかりした膝のサポートをつけて下さり

これで歩くのが50%楽になりました
松葉杖までくださいました

このパンツは鹿児島のバス停に洋服屋さんがあるのですが
ジッパー(コンシール)付きとは知らずに買いました
膝の手術後用のパンツらしくて
今回にはピッタリ 買って良かったです
(流石に高齢者の多い鹿児島のお店)

先生に
骨折でなくて良かった と言ったら
腱より骨がずっと早く治るのですよ…と言われました
気長に治すしかないですね

うっちゃんとラスタが帰ってきました

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (30)
ブログちょこちょこ拝見させていただいています、、、!
足、朝から大変でしたね😢
早く治りますように、、、、!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お怪我が早く良くなりますように。いつもブログも楽しみにしています。ご無理のないようになさってください!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
とても大変でしたね😭
無理しないで、ゆっくり安静になさって下さい、、、!!
ご報告ありがとうございます!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お大事にしてください。
痛みが和らぎ、早期回復を願っています!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
松葉杖は慣れるまで大変ですが、動くのには必要なので助かりますね。
脇に挟む部分が体重をかけると結構固くて痛いので、カバーを付けると良いですよ。
骨折した時に家にあるものでカバーを作ってしのぎました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
大変ですね。日常生活に支障がありますね。
どうかお大事になさってください。🙋
ブログにコメントしていませんが、楽しみに拝読させて頂いております。1日も早く良くなります様に。🙇♀️❤️
カルフォルニアのばあさん
が
しました
どうか早く回復なさりますように🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻
腱の回復が早くなるような食べ物って何かしら?
こんな記事がありました😊https://athleterecipe.com/column/21/articles/202001080000381
お大事に🍀🍀🍀🍀🍀
カルフォルニアのばあさん
が
しました
膝のサポーターを付けるのに丁度いいズボンをタイミング良くお持ちでラッキーでしたね!
チブリッツさんはよく動く方なので心配不要なのでしょうが、怪我した方の足の筋力が落ちないか心配になりました。
痛みが和らぎますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
不幸中の幸い、せめてもの左足。
本当に、一寸先は闇って、何が起きるか想像ができませんね。
ひとつ解決すると、ほっとする間も無くまた次、そしてまた次ですものね。
坐骨神経痛がありながらの、この苦行。チブリッツさん、どうぞどうぞお大事に。こんな時に、ラスタちゃんとうっちゃんさんに会えるなんて、神様からのお見舞いでしょうか。すこしでも気が紛れて、痛みが和らぎますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
骨折よりも治療に時間がかかるのですね。
今ですよ、爺さんに、家事を譲ってください。。。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
数ヶ月松葉杖を使いましたが、反対の足にじわじわと負担がかかり、今度は反対の足の腱も痛めましたので、
どうぞくれぐれもお気をつけください。
コラーゲンをたくさん食べるとよいと聞き、
鷄の手羽の煮込み等をよく食べました。吸収がよくなるように、ビタミンcも一緒に。
1日も早くよくなることを祈ってます。
お大事になさってください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
でもきちんと診て頂いて良かったです!
どうぞお大事にしてくださいね。
PS.ラスタお帰りなさい〜🥰
カルフォルニアのばあさん
が
しました
わたしは30代前半で右手の靭帯を損傷しました。
半年位は治らなかったので、もし靭帯なら気長に治して下さいませ。
うっちゃん、ラスタ君再開できて良かったですね。
わたしもそのニュース聞いて幸せな気持ちになりました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
そんな場所が、そんなことに??という感じです。
痛かったでしょう。
でも、動きにくいとはいえ、うっちゃんさんとラスタ君との再会、
ちょっとよかったなあ、、、
カルフォルニアのばあさん
が
しました
痛いですよね。
少しゆっくりして下さい。
無理しないで下さいね。
お大事に。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
痛いですよね。
少しゆっくりして下さい。
無理しないで下さいね。
お大事に。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お大事にしてくださいね!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
「もう無理〜」になって痛みが増したんでしようね。
私も 地下鉄の階段から落ちて 左膝を靱帯損傷で 2ヶ月太腿から足首まで
ギブスをしました。それからリハビリで2ヶ月かかりました。
ジッパー付きのパンツ その時に使い まだ持っています。
台所のお仕事もやめてくださいね。
無理をして立っていると 自然と右膝に圧がかかり 右膝も悪くなって
体が歪む様な気がしたんです。
今は 膝サポートが取れるまで ゆっくりして下さい。
お大事にしてください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
大事にしていれば自然に治るようで何よりでした。
それにしてもアメリカの病院でもかなり待たされるんですね。
暫くは何かと不便でしょうが、くれぐれもお大事に。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お見舞い申し上げます😓
暫くは、無理をせず安静にしてください。
腱の怪我は、無理をすると長引きますよ。
断裂しなくて良かったです。
お友達は、バレーボール中にジャンプして着地時にぶちっと足首2本切れました。半年入院してましたよ。まだ、二十代の若者でしたけどね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
どうかお大事になさってください。
ドクターがおっしゃいましたように、
腱がきれたり、ネンザしたりは骨折よりも治りに時間がかかりますね。
もういいだろうと無理に動き始めると
一生、不自由なことになってしまいます。
二本の松葉づえも経験ありですが、これをついて歩く時は
両手はふさがって、何も持てませんから、
キッチンでお茶を入れたカップを持って
テーブルに戻ることができません。
お料理の載ったお皿を運ぶこともできません。
食べ終わったお皿をシンクまで持っていくこともできないです。
ご主人によくよく言い聞かせて(m(__)m)、協力を強力にお願いしないと
いけませんネ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
もう家の中のことなど何もしないで、じいさん様に大事にしてもらってください。
こういう時こそ、ご近所さんやウーバーイーツ、ドアダッシュなど何でも使って、順番にお食事をお願いしたら良いですよ。
アメリカでは横になると肺に水が溜まると言って推奨しませんが、なるべく無理に動かずに、トイレくらいで我慢してください。
上でスズランさんも書いていらっしゃいますが、ここで無理をしてこじらせると、一生「雨が降ると痛い」だの「階段の昇り降りが大変」だのになります。
絶対に無理なさらないでくださいね!
とにもかくにもお大事に‥‥!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました