松葉杖は使わずに膝サポートだけで
ゆっくり歩くとどうにか生活ができています
嬉しいのは車の運転席に座れるようになったこと
今までは左足が曲がらないので
助手席にも乗るのが大変でした
怪我したのは左足で本当にラッキーでした
運転には右足しか使わないですもんね
ラスタとうっちゃんも帰ってきたし
帰ってきた途端にうっちゃんちは賑やかです
家の片付けが再開しました
日中は お友達が入れ替わりお手伝いにきていたそうです
若い方の仕事の速さに驚いていましたよ
おばあさん5人集まっても 全然進まないのに
若い方は二人でも 処置能力が素晴らしいそうです
たっちゃんと話した事でした
流石にうっちゃんの人徳ですよね
私達だったら 誰もお手伝いに来ないですよね
今日は土曜日女子会日なので
たっちゃんが美味しいお好み焼きを焼いてくれました!

私は足が曲がらないので低いテーブルで

デザートはお餅とぜんざい

日本人のばあさん達が集まってお喋り
何を話しましたかね…
記憶にも残らないくらい しょうもない話をしました
そのしょうもない話が楽しくてね
鹿児島 鳥取 金沢 広島
出身は違っても日本人同志の話は楽しいですね



こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (14)
私たちがよく行くカフェで、時々中年の中国系女性が集まっています。
中国人同士、または日本人と結婚した人たちで、しみじみと中国の歌を歌っています。
中に一つ日本の「北国の春」があります。これは中国で大流行した歌で、彼女たちの青春の歌、望郷の歌になっています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
年に数回しか会えないけど、日本語でおしゃべりを楽しむのはとても貴重な一時です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ラスタちゃんのお顔を見れて、嬉しいです!!!
チブリッツさんも足が大変ですが、楽しんでいらっしゃって良かったです!!
お大事に!!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
がんの治療で、免疫を高めるために、笑いの療法を取り入れているところがあるそう。患者さんが輪になって、先生が、<さあ、皆さん、大きな声で笑いましょう! わっはっはっ!!!> 始めは真面目な顔をして座っていた人も、苦笑いから、みんなの笑い声に誘われて、大きな声で笑い転げ始め、何がおかしいのか分からなくても、笑ってしまうそう。日常生活でも、偽笑いで、にこっとすると、それだけでも、免疫機能が高まるそうです。 私は、バスルームの鏡に、にこにこマークを貼って、朝一番、薄くなった猫っ毛の髪はグシャグシャ、代わりに濃くなったシワの81歳のお婆さんの顔に、にこっとするのですが、誰かが見ていたら、ギョッとするでしょうね。ふふ。 それでも、笑顔は最高のお化粧、と、自分に言い聞かせ、1日を始めています。 チブリッツさん、うっちゃんさんがいらっしゃる間に、たくさん笑って免疫機能を高めてくださいね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
本当に、笑いには治癒力があるとあちこちで聞きます。
こちらが悲しんだり落ち込んでいる時、犬が自分の好きなおもちゃを飼い主の手に押し付けたりするのは、相手の気持ちがわからないのではなくて、自分と一緒に遊んだときに飼い主が笑っていたことを覚えており、「またああいう風に笑って!一緒に遊んで元気を出して!」という思いやりなのだそうです。
枕の上のラスタくん、可愛らしいこと!
ワンコは「絶対にここには人が来る」という場所に陣取りますよね😁。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
いつまでマニュアルの車に乗れるかな?
ぜんざい、美味しそう!
そうそう、カボチャをメンフィスで見つけたので、カボチャと小豆の煮物が食べたくなり、買ってきました。初めて作るのでドキドキ、コツとかあります?
金沢出身の方がおられるのですね?嬉しいな。実家は金沢の近くで、10月に日本に行った時、家のドイツ人が金沢に住みたいと言っていました。
宜しくお伝えください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今の時期は、松葉かにです。
送って差し上げたいです。
星取県とも呼ばれて、冬の星空もとてもきれいです。
田舎なので空気が澄んでいます。
冬の野鳥も、ふっくら太っていて
ほんとに、のっかり←方言 としたいい所です
カルフォルニアのばあさん
が
しました