
じいさんの話によると
トレーダージョーズの人気商品のトップに毎年これがあがるので
今年は別の商品にした・・・とローカル新聞に書いてあったそうです
毎年同じ物では商売にならない・・・からでしょうかね
その人気過ぎて今年外されたのがマンダリン・オレンジ・チキンですと
へ〜 そんなに美味しい物かと買ってきましたよ

3人分でしょうかね
冷凍です

作り方を見ると 400℉に予熱したオーブンにチキンを入れて18〜20分焼きます
私は焼き過ぎてチキンが硬くなりました

焼いている間についてくるソースをお鍋で熱くして

熱い焼けたチキンに熱いソースを絡めます

チキンの甘酢あんかけですね

美味しかったです
次回は焼き過ぎないようにしないとです
でマンダリンチキンに変わって売り出しているのが
Butter Chicken with Basmati Riceですと
こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (13)
次回はButter Chicken with Basmati rice、試してみますね。
よくかっていらっしゃるのですか!!! 美味しいですよね。 Costcoにもあるなんて知りませんでした。 そしてTDJの方が美味しい・・・良い事を聞きました。 私もButter Chickenを試してみたくなりました。 このマンダリンチキンはいわゆる酢豚にそっくりですよね。
ところで、いつぞやの辣白菜。作って報告がまだでした。赤唐辛子は、油と熱する一本だけにしました。油をかける前には全く唐辛子を入れませんでした。結果、食べるときに唐辛子を避けておけば、子供にも全く気づかれませんでした。次に作るときは2本に増やしてみます。お味そのものももちろん美味しかったです。
香辛料・・・甘くて気が付かなかったですが最近私は舌が痛くて荒れて味がよく分からない状態で困っているのですが香辛料わからなかったのかもです。
え〜一本で辛くなかったですか! 私は一本でもちょっと辛すぎました。 多分この今の舌の状態が悪いからかも。
オレンジチキンは特に好きです。
セーフウェイにも、オレンジチキンの冷凍食品が何種類か売っていますが、
やはりトレジョが一番。
コーンドッグも常備しています。
冷凍庫がトレジョになっています(笑)
え〜〜Safewayにもオレンジチキンがあるのですか!! Costcoも あちこちで作っているんですね。 トレジョのは解凍しないでそのまま焼いていますか? 解凍してから焼いたので型過ぎました。 コーンドッグはじいさんが常備しています。
レッドピーマンとか玉ねぎ、茄子などの野菜と一緒に混ぜるとバランスも良くなりますよ〜
本当に同感!!! 確かにこれは日本人には甘過ぎるかも。 でもアメリカ人は甘いタレ好きですよね。 アメリカの中華料理屋さんでも春巻きについてくるあの赤いタレも甘いですよね。 酢豚の材料にすればいいですね!!! ピーマン 玉ねぎ 茄子・・・美味しそう!
トレジョのオレンジチキンは随分長い間あのでしょうか。 うっちゃんが炒飯も凄く美味しいと言っていました。 トレジョも新製品が追加されますけどオレンジチキンは変わらないのですね。
ですが、いろいろなメーカーから似たようなものがあるみたいですね。
中華シリーズたくさんあって、選ぶのが大変です。
Safewayには冷凍たこ焼きまでありました。
オレンジチキン、解凍してフライパンで作っています。
カリカリ感はないかもです。
やっぱり、説明通りがいいですかね。
なんだか急に春がきた感じなので
どうか、お身体に気をつけてお過ごしください。
そうなんですね。 トレーダージョーズのは当て外れがないみたいですね。 お友達は炒飯が美味しいと言っていました。これも何時か買って見なくちゃ。
え〜〜〜Safewayにたこやきが! それは知りませんでした。 私もカリカリにしたくて一旦解凍してから焼いたのですが冷凍したまま・・・解凍してからとは書いてなかったので冷凍のままの方がいいのかもですね。
今日は朝起きて温度計を見たら外は2度でしたよ!!! ツツジが咲いています。(笑)