
野菜を焼きます
トースター 魚焼き機 又はオーブン
エアーフライヤー等 どれでも美味しく焼けますね
焼いたお野菜と 炒めた挽肉を混ぜて
餡を入れてお野菜にからめるだけの簡単料理です
お野菜をそれぞれ乱切りにして それぞれ 少しのサラダオイルを混ぜて トレイに並べます
インゲンはトレーダージョーズの冷凍インゲンを解凍せずにそのままです
お野菜を焼くと甘み旨みが凝縮されてとてもお野菜が美味しくなります

🔴かぼちゃ 300〜350g位
🔴玉ねぎ 1/2個
🔴冷凍インゲン 適量

お魚焼き機(又は上記の道具で)で焼きます
トースターオーブンの場合は230℃(450℉)で30分
20分後 冷凍インゲンは一番早く焼けたので これから先に取り出しました
お野菜を焼いている間に ひき肉を炒めます
🔴ひき肉 100g位
🔴にんにく 1片 みじん切り
🔴生姜 小さじ1位 みじん切り

餡を合わせます
🔴水 200cc
🔴出汁の素 小さじ1/2位
🔴醤油 大さじ2
🔴みりん 大さじ1
🔴砂糖 大さじ1
🔴片栗粉 小さじ2

野菜が焼けたら フライパンのひき肉に全部加えて

火力を熱くして 餡を入れて とろみがつくまで混ぜます

とろみがついたら出来上がりです

お野菜は焼くだけなのでとても簡単にできて美味しいです
こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (4)
今週、メンフィスに買い物に行こうかな?と考えていたので、カボチャを探そう!トレダージョーズのインゲンも久しぶりに買ってこようかな。
メンフィスに行くのに約一時間かかるので、一日がかりの買物です。
息子の居るリノに行けば、コスコも2個あるし、トレダージョーズもスプラウツも近いし。。。楽になるのになあ〜といつも考えてしまいます。
ローラーコースターのような天気だったので、散歩の途中に蛇をみたり、昨日は寒くなったのに、Daffodilが一つ家の車庫の横に咲いています。まだ1月末ですよ。異常気象です。
かぼちゃって買っても長く持つので凄く便利ですよね。 トレーダージョーズのこのインゲン 細いタイプで軟らかいので食べやすいです。冷凍インゲンも大きいのは余り美味しくない時がありますよね。 買い出しに1時間は大変ですね。 息子さんはリノですか!!!それならカリフォルニアも直ぐ近く! 便利な所ですね。そちらもずっと雨不足だったのでしょう? 今度は雨が降って旱魃が改善しましたか? CAはちょっと良くなったのですが未だ旱魃はおわっていないそうです。こちらも今朝は37℉ 2℃でした。でもつつじが咲いています。
これ美味しそうですね、さっそく作ってみます。
ちょうどレッドオニオンがあります。カボチャとインゲンは冷凍もの。
冷凍カボチャは火の通りが遅そうですから
焼いている途中で一度取り出して、薄く切ろうかと思います。
南関東も、このところ寒さ厳しく、外の水たまりに薄氷が張ることがあります。
コロナ感染は身近になって、政府は「マスクをするしないは自由で良い」と言ってますけれど
私はこれから花粉症の時期でもあるので
あくまでマスクは掛け続けたいと思います(*´∀`)
え~~~かぼちゃの冷凍があるのですか? もう茹でてあるのですか? こちらの冷凍インゲンは茹でてあります。 カボチャは意外と火の通りは早いです。
東部の寒波は一世紀に一度あるかないかの寒波で アラスカより寒いと言っていました。 今起こっています。 こういう寒波はカリフォルニアには来ないのですよね。 フロリダには来るのにね。