
手羽でオレンジチキン

又確定申告の時期がきましたね
日本は3月15日まで アメリカは4月15日まで
今年は頭が痛いです
実家を売却したので税金を払わないといけません
姉が確定申告に必要そうな書類が18枚以上あると言います
確定申告も大変ですけど
その前にも大変なことがあるのですね
姉に書類をスキャンしてpdfファイルで送ってもらうこと
今回もコピーマシンはあるけどスキャナーはないと言います
去年スキャンしたじゃないの・・・と言ったら
携帯で写真を撮って送りました・・・ときますからね
スキャンした事を忘れているのですよ
良く聞くとコピーマシンは前と同じでスキャンができるものです
Skypeで姉の画面を共有しながら(Skype有難い!) 5枚をスキャンして
それをメールに添付するところまで行きました!
夜中の1時になっていました
残りは自分一人でスキャンしてメールで送ると言います
本当に有難いことです
一番嫌いな事を妹の為に習ってしようとしているのですから
今朝起きてメールをチェックしたら
残りの書類全部届いていましたよ!!
Yay! 着いてました! 有難う!
と送ったら後でこんな返事が

姉から絵文字が来たのは初めてです
姉には感謝しきれないです
パンデミック中に実家も全部一人で処分してくれて
こうして必要な書類も送ってくれて
姉がいなかったら 何もできてないです
確定申告はこれからが大変ですけど
今年歯の治療が終わったらアメリカに来ると言っています
だから英語の勉強をしなくちゃと言っていますよ
2006年アメリカを出国する時色々言われて幾つかお土産を諦めたそうな
意味が分からなかったのでもう要らないと放棄したのが悔しかったって
17年振りでアメリカに来て
両親のお墓参りができたら両親も喜ぶでしょう

もう直ぐ又Judyが来る予定です

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (23)
税金は各種特例もあって、どれを使うか悩むこともあるし、、、、。ただ、相続されてから何年も持っていらしたから税金はわりと抑えられるのではないかと、ワキから思いました。こういうの税理士にお願いすると50万とかふっとぶこともあって、できるだけ自分たちでした方がいいですし。私は近隣の方にお譲りし、不動産屋も介さず売買契約書だけ司法書士に作ってもらいました。まあ、ただ同然の金額でしたけど。
はい共同名義でした。 昨日は姉が近くの税務署に言って3時間かかって教えてもらって帰ってきました。 これでばっちり!!! 姉の申告書そのままコピーすればOKみたいです。 今日は朝これから病院のアポに行って午後は又姉とPDFファイル作りです。早く済ませたいです。日本の税務署さん本当に親切ですね。 私が電話で問い合わせてもいつも丁寧に教えてくださいます。 実家売買は司法書士さんがしてくださいました。本当に!!! 経費を色々払っていたら 残ったお金は雀の涙でしたよ。
空き家になってる実家の買い手が10年近く経って漸く決まるかも・・ というところまで辿り着きました。 が、一体どうしてよいのか なにもかも皆目見当がつかない状態。 グーグル検索でいろいろ情報を得てますが随分ややこしく難しくて 老いた頭はついていけません〜! 司法書士を探して売買契約まではなんとか・・ でも その先の確定申告とかなるとお手上げ。
故郷に相談出来るような身内はいなくなってます。 チブリッツさんは信頼出来るお姉さまがいらして羨ましいほどです。
いつも参考にさせていただける記事が多く あらためて感謝しております。
買い手が決まりそうで良かったですね!! 買い手が決まっているなら不動屋さんは要らないでしょうから直接司法書士さんにお願いでしょうかね。 うちの場合は不動産屋さんが買い手を探してくださって書類一切は司法書士さんがして下さいました。 費用は覚えていないです。 確定申告なら国税庁の確定申告作成コーナーに行って日本の税務署に電話で書き方が分からない所を質問するととても丁寧に教えてくださいます。 私はね いつも鹿児島の税務署さんにお尋ねします。 ご親戚がいないならだいじょうぶ。その事を市役所の方に相談したら必ず日本に行かなくてもOKの方法を考えて下さいますよ。 日本のお役所さん凄いです。 ただ国際電話になるので電話を安くかけられる方法を取った方がいいですね。私の場合はSkype電話で市役所に電話します。 これだと一分間で2セント位だったかな?10分で20セントって安いでしょう。
チブリッツさん! まぁ 感激してます! そうでなくともお忙しいのに こんなにご親切に 貴重な情報を教えていただけるなんて! 売れることが若し決まったら 先ず司法書士さんですね! 今から探しておくことにします。 その後は市役所、税務署への問い合わせ&相談・・ メモして大切に保管しておきます。 国際電話もSkypeなら楽に出来そうです。 目の前がパッと明るくなって気がします。
有難うございました!
私も実家の売却、相続、娘の出産、私のアメリカ移住、問題は山ですが今日の記事で乗り越えられるさと私へのエールだと思いました。
58歳・・・お若い〜〜〜! 大丈夫大丈夫! 58歳というと私がアメリカ市民権を取った年くらいでしょうかね。 これだけは今でも後悔しています。 みどりんさんも日本国籍はずっと持っていた方がいいです。
私がかなり昔聞いた話では、日本とアメリカの相続税の支払う税金は違うとか。
日本は亡くなった人でなく、相続する人が払うのかな?でもアメリカは亡くなった人が払うのだったかな?ハハハ、全然反対だったりして。詳しくは覚えていませんが、アメリカに住んでいると日本の遺産は税金を支払う必要がないと聞いたように覚えています。私は税金払わなくても良いのだわ!と勝手に思ったのですが。。。
ライトハウスで相続の特集をしていたようにも思います。分かったら教えてください!笑
はい 全然違います。先ず相続の対象になる金額が全然違います。 トランプさんの時に10億まで相続税がかからないようになったですよね? そうそう 払う人の違い それは生前贈与の場合 日本はもらう人がはらうけど アメリカではあげるひとが払いますよね。そこから全然違いますよね。 なので生前贈与の場合私は税金を日本で払ってないです。 でもアメリカでは収入になったので収入にカウントされて払いましたよ。どこかで取られるようになっているんですよ。
でもチビリッツさんのお姉さま、あっぱれ!!スーパーお姉さま。
情報処理能力がすごい!
お姉さまの辞書に不可能は勿論(高齢)の文字がないのが今年渡米の為の英語を勉強するということで納得です。持ち帰りたかったお土産を断念した時の悔しさが強力なバネですね。(私も20年ほど前にオーストラリアの税関でシャンパン入りのジャムを買ったのに、何がいけないのかこれは持って帰れないと言ってポイっとごみ箱に捨てられました。悔しかった、開けて一口でも食べておけばよかったのか?)
確定申告 早めにやっつけましょう。
お姉さまがいらっしゃる準備も楽しみですね。
何でも挑戦精神は凄くいいのですけど 何しろ頑固な人ですから悪い事でも信じたらまっしぐらです。 矢張り 物によっては飛行機に乗せちゃいけない物とかあるのですね。 姉の場合は何だったのでしょう。 覚えていないって。(笑)
はい 今日は全部書類が揃ったのでこれから確定申告頑張ります!
IphoneでもAndroidでもインストールできるみたいです。
Iphoneでは、写真のアプリからスキャンもできるみたいですね。
ご参考まで。
うわ〜〜〜そんなのがあるのですか! Genius Scanですね。
Iphoneでは、写真のアプリからスキャンもできる・・・これはもう既にインストールしてあるのかしら。 ちょっと検索してみます!!これがあったら姉も楽になりますね!情報有難うございます!
ごめんなさい。
写真のアプリではなかったです。 Notes /メモのアプリから書類のスキャンができるみたいです。
↓のリンクに詳細があります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210336
え〜〜〜〜Notesからスキャンができるのですか!!Notesはメモにしか使ってなかったです。
詳細有難うございます! 調べてみます!
確定申告の季節ですね。
私も毎年確定申告しています。
今年は相続時精算課税という相続が発生する前に贈与を受け相続が発生した時に税金を計算する制度を利用した為それも確定申告しないといけませんが不動産の為 評価額を調べる事が難しいです。ただいま奮闘中です。
Chiblitsさんやお姉さまは凄いですね。
私 ChiblitsさんのブログはLINEで読ませていただいてますが 全く分かっていません。スキャンなんてできないと思います。FAXだけはできます。
私は確定申告コーナーの質問が分からないのです。 今日はその日本語を理解することに挑戦します。(笑) 資料は一応揃ったので頑張ります。 一緒にがんばりましょう!!あおぞらさんは日本在住ですか? Lineをインストールしようと思ったらできなかったです。(日本で)私のお友達 アメリカでもLineを使っているのですけどね〜。 姉もLineを使い始めたし私も使えたら便利なのですけどね。
Chiblitsさん、Lineのアプリですがスマホにインストールできませんか? スマホのStorage(容量)不足が原因とかですか?私はPCにもLineのアプリをダウンロードしてPCからメッセージタイプもできるし気にいってます。
コメントを読んで昨夜インストールしました!!! PCからもできると聞いてPCにもインストールしました。寝る前に東京の姪にLineでメッセージを送りました! 有難うございます!!これから楽しみ! 東京のお友達皆Lineなのです。
いつも楽しく読ませていただいてます。
確定申告の時期ですよね。
不動産を売却したので申告しないといけないとの事ですが、今、まさに、私、所得税について学んでいるところです。
学生ですが、孫もいる婆ばです。😁
実家の寝たきりの母もいて、介護をしながらの勉強で、まだまだ知識も足りませんが、何かしらお役に立てることがありましたら、何なりとお申し付けください。
スカイツリーが見えるところが実家なので、もしかしたら、お姉様のお宅も近いかなと勝手に思っています。
所得税について学んでいるって凄いです!!! 私の場合は質問が分からないのです。 一体どういう質問なのか・・・答えが出るはずないですよね。 今日は本腰でこれから頑張りますから質問が出てきたら宜しくお願いします。
時間帯によると 触接税務署さんに電話で質問できるので凄く便利です。アメリカでは考えられない。 姉のマンションの窓からスカイツリーが見えますよ!!!!姉は京成線です。 多分(笑) 成田に行ける線路です。
10年くらい前より、申告用紙の作成もPCで入力すれば、自動計算できて、ずいぶんと楽になりましたが。
税金の種類や支払いのルールなど、学校にいるときに、もう少し学びたかったです。生きていくうえで必要なことなのに、基本のきが分かってなさすぎです。(自分とうちの夫、姉、、、などだけかもですが)
Chiblitsさんやお友達は、スカイプやほかにもいろんなものを使いこなしていらっしゃいますが、日本の60代オーバーは、そこまで進んでないと思います。
もっと簡単になるといいですね。
自分で調べる力もない場合、一体、どうしているんでしょうね。誰しも税理士さんたちに有料で相談できるわけもないし、、、。
それは国税庁の確定申告作成コーナーですよね。 今まさに私がそれで確定申告しています。が アメリカからはオンラインで提出できないのですね。 もう一つ アメリカから振り込みができないのですよ!これは多分方法があると思うのですが それで代理人をたてて(姉)姉の口座にお金を移してから 代理人の口座から納税する・・・にしています。 これは姉がいない人等はできませんよね。 どうにか方法があるのではと思うので今年はちゃんと聞いてみます。 ところがそちらは土曜日!!!とほほ。