コーンビーフとキャベツのシチュー
母娘が一緒に暮らして
Judyちゃんのご家族から譲り受けていたドッグフードやトリートを
オレオちゃんに渡してきました
丁度 全粒粉の食パンが焼けたのでそれも一緒に
オレオちゃん
私を覚えていたみたいですけど
何しに来た?みたいな表情でした (笑)
この仔 いつになったら尻尾振ってくれるのでしょうかね
でも吠えられなかっただけでも凄い進歩です
帰りに近くのシニア友を訪問してきました
66歳のBさんは変わりなく活動的で元気です
96歳のお母さんは髪を染めるのを止めて白髪をボブカットに
とても素敵になっていました
私も80になったらこんな風にしたいです
パンデミックは終わってないですけど
今日は台所のテーブルで一緒にお茶を飲みました
Bさんが焼いたチョコレートケーキをいただきながら
いつの間にか歳を取ってしまった・・・と話しました
お母さんはちょっと認知症と言いますが
話しているだけでは全く分かりません
自分でも今話してること 直ぐ後で忘れちゃうのだけど
忘れても大したことじゃないのよ・・・はははは・・・
煩わしいことを忘れて丁度いい
文句も考えつかないし・・・と言われました
なかなか親子の同居が難しい中にこの二人は上手に生活しています
お母さんが台所を娘さんに任せてしまったのもいいのかも
庭掃除も 家の中のお掃除もプロに頼んでいます
同居もどちらかの負担がかかり過ぎると疲れますから
プロを上手にお願いしていることは良い事だと思いました
つまりですよ
お母さんも楽をして 娘さんも楽を考えないとですね
最後にお母さんが嬉しい事を言われましたよ
Chiblitsさん 74歳なんて未だ子供子供
確かに・・・
頭の中だけは全然成長しないですもん
自分の顔を見なきゃいいですね
犬達のフォトアルバム
2021年12月
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
コメント
コメント一覧 (12)
鏡に映る素顔は亡き母親の老いた顔にそっくりで
何と 婆さんになったんだろうと嘆いていましたが
そうですよね 顔を見なきゃいいんですよねフフ
あちこち痛いところもありますが
気持ちはまだまだ と思い 貴重な日々を楽しみます いつも草むしりを感心して読ませて頂いています 中々大変で長くできません
カルフォルニアのばあさん
がしました
抱っこしてもらうと静かになるんですけどね〜。
この前は、車で信号待ちしている時、道路の横のお店にいるお客さんがガラス越しに見えて、その人に吠えていました。:(
カルフォルニアのばあさん
がしました
カルフォルニアのばあさん
がしました
カルフォルニアのばあさん
がしました
あおぞらさん、いままさにわたくしはベリーショートです。それもコロナの産物から発しましたが、パナソニックのよいヘアカッターを買って、自宅で相方にばりばりに短髪に切ってもらってます。説明書のソフトモヒカンってスタイル(^^ )
若い頃はさんざんブリーチしてました。美容師さんは苦労してましたが、少ないポーションずつ真っ白に近くにブリーチしたのを全体にまぜて…ごま塩みたいに見せたりもしてました。
白髪おおいにすてきだと思います。
真っ白じゃなくて、灰色もおおいにすてきだと思います。
わたくしは23才の時、61才の母を亡くしました。まだ少し白髪が出てきた程度の母がわたくしにとっての最後の母の姿です。
去年母の誕生日を越えたときとてもとても悲しかった。こんなに若くで亡くなったのかと…(クリスチャンなので天国で生きていることは確信してますが)
ヘンですが、母への敬意を示すためにも、老いを生きたいのです。
髪が灰色になり、しわしわになり…それらをあますことなく、母のかわりに生きようと思っています。
白髪、皺、しみ……老いることは美しい、と思っています。
カルフォルニアのばあさん
がしました
母と2人のところにもう1人お婆さんを迎えました
85歳(母)と86歳(叔母)です
確かに私の負担、とてつもないです
出来る事、出来ない事はしっかり伝えたいです
人生ある程度過ごしてきた私を含めて、お婆さん2人もそれぞれの生き方があると思うので、あまり細かい事は言わないようにしました
初めは、母にも我慢を強いてしまったのですが、やはり無理ですよね(かわいそうな事をしてしまったと反省)
それぞれの時間の過ごし方があるので、私がある程度クッションの役目をしてます
今はそれぞれの自分時間を大切にして過ごしてもらうのが一番良いと考えを変えました
そんなに気を遣わないで自分を大切にして欲しいです
カルフォルニアのばあさん
がしました