
東京駅で人気の手打そば

姉が東京の手芸店で見つけたものです
この道具は素晴らしいから 買って帰りなさい・・・と言われたのですが
姉が鹿児島の手芸店をぶらぶらしていたら
何と! そこに見つけました
これです

ほつれ直し針・・・と書かれてあります
日本製です
普通に先が尖っている針ですが
糸を通す穴がなくて 先にギザギザが施してあります

触るとガザガザします

こんな風に糸がとび出ている時


出ている糸の上の方から直角に根元に針を差し込み

そのまま針を反対側に通すだけです
すると飛び出ていた糸が裏側に引っ張られて 表から消えてしまいます
もうどこだったか分からなくなるくらいです

これを見つけた夜は 鹿児島のホテルで
沢山糸ほつれを直しました
面白いくらいに直りました

姉は散らかっているのは全く気にならないのですが
埃は凄く気にしてしょっちゅう掃除機かけています(あの状態で掃除機は難しい)
着るものは流行遅れでも構わないのに こういう糸が出たのは凄く気になるみたいです
本当に人それぞれですね
背広の様な生地にも良いと思います
アマゾン(日本)
とても良いプレゼントでした


日本から戻ったうっちゃんがちょっと怪我をしたのでラスタはうっちゃんが回復するまでここで待っています
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (11)
こんな便利なものがあるなんて61年生きていて、日本にいるのに知りませんでした。
役に立つ情報に感激(^^)v
東京駅のお蕎麦やさんも
早速行かなくちゃ😋
癒されてためになるブログ
毎晩、楽しみにしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
大事に至りませんように。
この針!私も以前プレゼントして頂いて、とっても便利で片っ端から直しました!w
でも最近すっかり忘れてました。また出してきて、ほつれ直します!w
カルフォルニアのばあさん
が
しました
使用頻度は低いけど すごーく便利で手放せません
チブリッツさんが 紹介してくれた包丁研ぎ
簡単で研げて重宝しています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
また帰国されて、楽しい思い出をもっともっとつくってくださいね。
住めばどこも都、といいますが、
どこに住んでも、その場所に自分で都を見つける、いや、自分で都を創り出すことだなぁと思います。
今日の写真でじいさんがまあ身軽に歩いている後ろ姿!
それがとても嬉しかったです。
早く手術の痛みから回復して、以前より快適に過ごせますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
仕事で度々鹿児島に行っていたので、ジャンボ餅やむじゃきの白熊、懐かしかったです。
この「ほつれ直し針」、愛用しています。ニットなんかにも大活躍です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました