
ハムとチーズのホットサンドイッチ

日本からカリフォルニアに戻って43日目の日です
姪が買ってくれた携帯用ストラップを初めて外しました
それまでは42日間 毎日肌身離さずつけていました
朝起きて直ぐにつけて 夜パジャマに着替えてからもつけて
ベッドに入ってからやっと取っていました
ところが43日目は
たあちゃんご夫婦と ご主人様の運転でサンタクルーズに行く事になったので
今日はお料理もしないし 携帯はあまり使わないと思ったのです
ハンドバッグに入れておけばいいから・・・
サンタクルーズは少し曇っていましたが 気温18度位
海から良い風が吹いてとても気持ち良かったです
写真を拡大したら遠くでサーフィンをしているのが見えます

海岸沿いを暫く歩いて 岩にピンクの綺麗な芝桜を見ました

サンタクルーズもこの数年で変わりましたね
こんな灯台があったっけ

ランチはイタリアンのCafe Mareで鱈のお料理とラザニアをご馳走になりました

さぁ 美味しい物を頂いて
これからゆっくり帰りましょうかね
帰りもあの悪名高い17号線ですよ
山の中のハイウエイは曲がりくねっているのに
どの車も時速70kmで走っているのです
3/4くらい走ってきたところで
私は大変なことに気が付きました
携帯がない!!!
携帯をレストランのお手洗いに置いてきた!!!
頭真っ白 信じられない
一日ストラップを外した途端にこんな馬鹿なことを
兎に角携帯をお借りして レストランに電話をして確認しました
明日自分で取りに行こうと思ったのですが
ご主人様が今日中に行きましょうと言われるので取りに戻ることにしましたが
このハイウエイは信号がないので 一旦 ハイウエイから右に下りないといけません
脇道に出てUターンして再びハイウエイに突入です
しかも反対側にです
そして何と! どんどん来る車のすきを狙ってさっと左折レーンに入ったのです
こんな時 私が 凄い 凄いと連発している場合ではないのですが
(反省中のはずの私が)
なんか ボンド映画にいる感じでした
お昼の部が終っていたレストランは閉まっていて
2時間 アイスクリーム屋さんで時間つぶしをして
5時に 無事に携帯を取り戻しました
ごしゅじんさま
たあちゃん 申し訳ないです ごめんなさい
それから姪ちゃんにも謝らないとです
めいちゃん
ごめんない
これからは一日たりともストラップを外しません
ストラップが如何に私には欠かせないか よくわかりました



お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (10)
そんなことするはずない、と思っていることをしてしまうし、そんなことあるわけない、と思っていることがあってしまうんですよね😩。
私は先日、ちょっとした坂を回り込んで車に戻るところを、坂の途中でピョンと(近道のつもりで)飛び降りたら、日頃の運動不足が祟って、膝が自分の体重に耐えきれずにくずおれて、グシャっと四つん這いになってしまいました。
近くにいた見知らぬ方もビックリして声を掛けてくださいましたが、何より自分が一番ビックリしました。
真面目に何か運動をしないと本当に拙い、と身に染みました。
ラスタくんのお尻、可愛らしいですね。
近くにいたらくしゃくしゃに撫ぜてしまいそうです😄。
そうそう、サンタクルーズの灯台、ずっと前からありますよ(笑)。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
スマホ📱を忘れても 良く思い出しましたね。
教訓ですね〰︎ついうっかり🥲慣れてしまうと、もとのもくあみ。
私も今年の2月も3月も続けて2回もPASMOカード💳家の🔑連続でした。
さすがに懲りてPASMOカードと家の🔑は別にしてます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
先回の日本では、スーパーマーケットでしたか?
そして、今回はサンフランシスコの空港のお手洗いで、奇跡のように見つかりましたね。もう絶対に失くしたくないチブリッツさんに、優しい姪ごさんのお陰で、いつも身体と一緒でしたのに。 思い出されたときには、全身の血が一瞬凍りついたようになられた事でしょう。それも魔の17号の帰り道。 よく思い出されましたね。それにしても、お友だちのご主人様の運転技術は素晴らしい。
家にいる時も、携帯にストラップを付けたままにしたら良いですね。
携帯も見つかって、事故にも会わず、本当によかったです!!!。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
自分がトイレで携帯を見ることを今まで一度もした事がないので
素朴な疑問なのですが、、、
なぜトイレでバッグから携帯を取り出すのですか?
トイレは用を済ますのみ、と心得て
携帯を取り出すのを止めれば良いのでは?
ストラップは紛失防止の助けになるかもしれませんが
ご自身の意識(習慣)を変えることが肝心と思います。
携帯を忘れた!と気づいた瞬間のドキドキや感情の起伏が
お体にも良くない気がします。
お気を悪くされたらすみません‥
カルフォルニアのばあさん
が
しました