
バレンシア人が作るパエリア

明日 お友達が私と同じ手術を受けます
5年前を思い出します
どんなに幸せな時でも どんなに辛い時でも
時は同じ早さで 過ぎて行きます
自分を時の流れに委ねて
痛みも辛さも全て時が経てば解消するのだから
楽しい映画でも見て時間が過ぎるのを待てば
いつの間にか終わっています
そんな風に思って手術に臨み
そんな風に思ってアメリカに帰るまでの1月半を過ごしました
お友達に大丈夫よとメッセージを送って 初めて涙が出ました
今のお友達の気持ちを想い
5年前の自分の気持ちを思い出します
アメリカの家族は一人もいないで
よく頑張ったなぁと自分を褒めたくて
初めて泣きました
病名を告げられた時も
手術を待っている一ヶ月の間も
手術が終わって アメリカに帰る日を待っている時も
一度も泣かなかったのにね
あの時は娘が義理家族とアラスカに行けたことが嬉しくて
それは大きな励みになりました
人間の回復力は凄いですね
手術は4泊して退院
一週間後には自分の夕食を作りましたよ
その時なにか取ろうとしゃがんだら 立てなくなって
姉を呼んだのを思い出しました
写真を見るとこのベトナム風ソーメンを術後1月で作っています

お友達も大丈夫
当時のコメントを読んで又元気が出てきました
いつもいつも皆さんの温かい言葉で励まされています
有難うございます

お見舞いに来てくれた姪のチョコ 2018年


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (12)
私の周りにも、病気と闘っている方がたくさんいます。しかも、とても大切な友達。
いまのところ、そういうなやみのないわたしには、今朝のChiblitsさんのように、本当に深いところから、その方の気持ちをわかってあげられないのが時々苦しいです。
誰しも、その立場にならないとわからないことって、いくつになってもありますね。時々会って、おいしいものを食べて、明るく笑える時間を最大限に大事に過ごそうと、先日も約束して、帰宅したところです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
その時にお姉さんや姪っ子さんも居て良かったって思いました
その時は不安に負けない様に前向きに強く頑張れたんだと思います
いっぱい自分を褒めてあげられる位、いつも頑張っていると思います!
私は昨年父を亡くし直ぐ母も病気が見付かり今年手術を受けた時、付き添い出来なかったので
人生でこんなに祈った事が無い位、祈りました
お友達も元気になります様に…
これからも身体に気を付けて下さいね
カルフォルニアのばあさん
が
しました
きっとそのときは「早く回復しなければ」と思ったり、じいさん様やお子さん達の今後のことを考えてあまりに必死だったのでしょう。
一段落して振り返ってから涙が出てくる‥‥、お気持ちわかるような気がします。
私は帝王切開で出産後2泊3日で退院させられ、退院したことで普通に生活が始められるかのように夫婦で錯覚してしまい、あまりにもつらかった産後‥‥、一段落して娘が3歳くらいになった頃、車を運転中に不意に涙が止まらなくなったことがありました。
今はもう手のかかる赤ん坊ではない、あの時よりずっとずっと楽‥‥とわかっているのに。
つらかったことを「つらくなかった」ことにはできないと、その時に強く思いました。
涙は浄化に必要なものなのかもしれません。
泣けたところから、癒しが始まるのかもしれません。
Chiblitsさん、これからはお気をつけて過ごされるのはもちろんですが、もっとお好きなように過ごして、ご自分を癒してくださいね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
あと1日で8月これから夏🌻本番です。
昨夜は隅田川🎆花火大会でした、テレビ📺で中継したらしいです。
Chiblitsさんの手術5年経ったのですね。
頑張った自分に癒しのご褒美✨は、込み上げた🥲✨涙
高齢になるといろいろ初めての経験に出会います。
肉体も精神も生きているって
ある日、突然ですが‥だからこそ知らない方が良いと思います。
心の角が取れて、まあるくなって経験から学ぶ(^ ^)。
月日を経て時間が嫌な事を忘れられて行くからこそ
淡々と毎日、変わらない毎日がなんとありがたいことかとつくづく思います。
自分の身体と相談しながらです😁。
ベトナム風ソーメン美味しそう
さすがChiblitsさん回復は食欲から
食べ物で身体はできてますもの😋。
今日は土用の日。
うなぎを食べます〰︎楽しみ😋❣️
カルフォルニアのばあさん
が
しました
年と共に体のあちこち具合悪くなりますよね。
Chiblitsさんがいつも乗り越えていらっしゃるのを見て勇気をもらっています。
3月にコロナ下で退院まで面会謝絶の中 8時間の脳腫瘍の手術を受けて
いまだ回復中ですが私も頑張ろうと思います。
これからも ブログ楽しみにしていますので元気に頑張ってください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました