
しそ天うどん

この前娘が帰って来た時
私のミシンでシーツの修繕をしていました

Tazちゃん 偉いねぇ
捨てないでちゃんと修理してまだ使うのね
と褒めました


お母さん シーツって高いよね
キングになると直ぐ100ドル超えちゃうし
本当に
そう言えば 私も以前 シーツの穴を修理したことがありました
私もシーツは高いので これしきの穴で・・・
と思い 同じミシンを使ってつぎ当てをしました
どんな風に縫ったっけと思って過去のアルバムを見るとありました
ひえ〜〜〜〜

これしきの穴じゃなかったです
こんなに大きな破れを修理しょうと思った私も凄い


でもね なんと現在も自分専用に使っています
最近は踵のケアをしっかりしているのであれ以来破れていないです
本当に親娘ですね〜
私を見て娘がこうなったのか
多分そうでしょうね〜
どうみても私の穴の方が凄いですもんね

上のシーツの写真を見つけたところに ちびの写真もありました
2016年3月

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (8)
繊維状になって敗れている穴は、周りも薄くなっていますので、大きく継がないと、継ぎ目から破れてしまいますものね。上のフラットシーツは破れませんので、
古くなったのをつぎ用に当てると、色合いも、肌触りも違和感なし、見た目だけは大いに違和感ありですが、私の満足度の方が上回って、にんまりです。
太っている夫は、お腹が邪魔で、足爪を自分で切れず、一度は私が悪戦苦闘して厚くて硬い爪を爪用ペンチで切り、ヤスリをかけたのですが、片方だけで、力尽き、ドクター聞いてみましたら、糖尿病なので8週ごとに、無料で爪を切ってもらえる事がわかりました。 それ以来、シーツの破れは少なくなりましたが、やはり7週目ぐらいには伸びてきて、引っかかる様です。
チマチマと繕い物をする時間は草取りと同じぐらい好き!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
自分ってすごい〰︎なんて偉いんでしょう❣️
自分で自分を大いに褒めてニンマリ(^^)。
🛋ソファも思い出色に染まり良い味出していますね。
絨毯がお揃いみたいにピッタシで嬉しいくて、ソファも喜んでます。
我が家のソファも45年くらい使用してます。
カバーをかけているけど、クッションがケバケバの生地になってます😁。
手すりが飛騨の木で犬🐶のかじった後が残ってます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お嬢様の繕いも、chiblitsさんの繕いも心温まり、実際使用感もほっこりですね♥️
世の中が豊かになり物が安価に入手できる反面大切な物を失っている昨今、、価値観の変化のスピードに心も疲れますが物を大切に扱う事は心も穏やかになりますね。私も古い家に生まれたせいか物を捨てられず、まだマスクが貴重な時に、シミがあった主人の紬の着物で、袖でマスク、身頃の上はブラウス、下は巻きスカート、襟はベルト、、と豊かな自己満足です。「もったいない世代」、、次世代に後ろ姿を見せましょう、、笑
カルフォルニアのばあさん
が
しました
安らいだお顔していますね。🐶☺️✨
20年以上も幸せいっぱいだったのですね。
きっとチブリッツさんの守護神になっていますね!
ミシンで自分で縫い物する事自体が素晴らしいです。🙏
私も、足踏みミシンが欲しいですが、中古で最低価格2万位です。動くかもわからないし、中々買えずにいます。電動ミシンはダーッと進むので怖いです。😱((( ;゚Д゚)))
カルフォルニアのばあさん
が
しました