
カリフラワースープ

気持の良い気候になりました
陰で草取りをしてたら ズドーンと大きな音がしました
隣の塀の角に電柱が立っているのですが
PGE電力が来週 電柱の修理をするので
その前に邪魔になる木の枝を除く作業をしているのです
作業員から ちょっと!!! ちょっと!! と呼ばれました
私に落ちた枝を手の届く所まで持って来てと言うのです
大きな枝は電線の支えの鉄線と塀の間に挟まり
取り出すのが大変
頑張って間から枝を出したのは良いのですが
いざ動かそうとするとかなり重たいです

一人で奮闘しているのを見て 上から
そのままでいいよ 後で取りに行くから
と言いました
ここの住所分かってますか? と聞くと返事無し
住所 知らないなら教えますよ と言っても返事無し
こんな重たい枝をこんなところに放っておかれると困るのですよね と
言いました・・・返事無し
こりゃ〜 最初から取りに来る気がないわ
どうにかして 今枝を向こう側に捨てないと!
又一踏ん張り
でも塀の段があるので持ち上げられない
加勢に 携帯でじいさんを呼びましたよ

じいさんがやって来て 一言
いいよ このままで
この枝はこちらで処分するから・・・・ですと!
作業員さん達は サンキューを何度も言い
じいさんは枝を大きなリサイクル缶まで引っ張って行きました
あっけなく解決
私は自分でどうにかできるサイズではないと思いましたからね
このままでは困ると思って必死でした
はっきり言わないと後で困ることになります
でも最初から疑った言い方をして
このままでは困る・・・・とか言ったので
煩い人だと思われたでしょうね
でもね
私は今でも取りに来る気はなかったと思っていますよ
じいさんの方が人が良いのは確かです
この人が出てきて良かった!と思ったでしょうね
にゃおさんから嘆願書署名のお願いです にゃおさんのブログ
フランスからシャチの家族を日本に連れて来ないで! #シャチ輸入反対 #StopOrcasImport


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (10)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
住んでいる所は 45リットルのゴミ袋を2袋しか出せないので
枝なんか処理したら 生ゴミがあふれます。
ご主人様の一言で 解決されてよかったですが、、、、お身体が大丈夫ですか?
本当に人がいい人ですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
嘆願書の署名のお願いについて、シェアしてくださって、どうもありがとうございました
気が付くのが遅れて、お礼が遅くなって、すみません
日本に売られる予定のシャチの家族は、人間の手が入った不自然な生殖による不幸な生い立ちで、全員すでにかなりのトラウマを背負っているので、このうえ日本に移送して、家族バラバラにして3つの水族館でさらに芸をさせるのは、どう考えても非人道的です
お金のために、どうして動物たちにここまでひどいことができるのか・・・理解できません
この嘆願書がたくさんの人の署名集めて、世論で移送を食い止めることを祈っています
カルフォルニアのばあさん
が
しました
悲しいお話ですね。 フランスは今までしていたことが悪かったと思ったら他の国に売るような事をしないで最後まで責任を持つべきと思いました。 こんなに繊細な動物が果たして日本の環境で生きて行けるのか疑問ですね。これからは気候も厳しくなるし ヨーロッパの気候と違うし。 Whale Sanctuary で余生を送って欲しいですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました