ご近所のよっちゃんからメッセージが来ました
干し柿を作ってみたいですか?
今作り頃です
道具が何も無いのですけど できますかね?
と尋ねると
ナイフ 紐 吊るす場所 この3つがあればできるのだそうです!
一度は作ってみたいと思っていました!
持って来て下さった柿は丁寧に蔕が形よく切られていました
それで 私は皮を剥くだけです
4〜5個くらいを一本の紐に結びました
窓の直ぐ近くにぶら下げました
カビが来ないと良いですけどね
今夜ネットで調べたら 消毒の為にお酒をスプレーすると良いと書かれてあります
10秒くらい煮沸消毒する方法もあるようです
カリフォルニアは凄く乾燥しているので
カビの心配はする必要がないのでしょうかね
2週間位で軟らかい干し柿になるようです
さぁ
楽しみです
こちらで応援してね! 嬉しいです
コメント
コメント一覧 (8)
御節料理のなますは、毎年柿なますで、干し柿が必要なのですが、
売っているのはちょっと固すぎ、自分で作ると柔らかくて美味しいのが出来ます。
皮をむいて、紐に結び、紐ごと煮沸消毒、(15秒ぐらい)して吊るしています。
午前と午後、日の当たる場所に移動させ、夜は軒下です。手間暇かけて作る干し柿は本当に美味しいです! 今日の午前中に鮭の昆布巻きを作りました。御節用に冷凍します。 干し柿と昆布巻きの準備が出来ていると、安心していられますので。 今日は95度になる様ですので、干し柿には嬉しいです。
カルフォルニアのばあさん
がしました
カルフォルニアのばあさん
がしました
干し柿、実家の渋柿がとれるので、ここ15年くらいは作ってました。
最初は母がやってましたができなくなり、叔母やいとこのも自分でやるといい、叔母たちには、生の柿を送っていましたが、それもやがてできなくなり、3人の人の分を、私が作って送ります。(その母も、去年くらいから、食べさせてもやれなくなりました)
余剰分は近所の人や友人に配ったりで、この季節は大忙しです。
干し柿、ご存じかもしれませんが、少し表面が乾いてきたら、指先でもみもみしてやると、中の種が1−2つしかなくても、種ばなれがよくなります。
頃合いを見計らい、枝をT字にのこして収穫し、へたをとり、皮をむき、ひもにかけて干す。。。何とも、気の長い話ですが、自然のものはみな、そうですね。
そちらの気候なら、日本の名だたる干し柿に負けず劣らずのものになるのでは。うちの柿は、以前は11/3頃が取り時でしたが、ここ数年は10/20前後になり、そうすると、まだ気温が高すぎて、カビの心配があり、温暖化が進むと、干し柿もつくれなくなるのかなあと、感じる昨今です。
カルフォルニアのばあさん
がしました