
感謝祭料理の前菜・タプナード

ご近所のひっちゃんの家に柿を届けた時
できたばかりの前庭がどうも変です
明らかにゴーファー(堀ネズミ)の山が幾つかあります
ひっちゃんに指摘したら
最近枯れたという沈丁花を見せてくれました
今年の春こんなに綺麗に花が咲いていたのに

今日はこうです

犯人はゴーファーですよ
山もあるし間違いない!
土を少し指で掘ったら 大きなトンネルが根元にありましたよ
改めて念入りに庭の表面を見渡すと
かなりあちらこちらにトンネルができていますね
ひっちゃんが
悔しい
小さな動物を何故やっつけるのか・・・と思っていたけど
とんでもない奴じゃ!
私は
そうじゃよ ひっちゃん
このまま放っていたら 庭は全滅でしょう
今のうちにやっつけんと
全滅にはならないでしょうけど
汚くなるのは確かです
今日は朝からひっちゃんにゴーファー退治の特訓をしましたよ

もう既に庭中 トンネルだらけです

我が家のゴーファーは賢くなったのかなかなか捕まらないですが
西さん宅では割と簡単に捕まるので

ひょっとしたらここでも捕まるかもです
今日は枯葉でトンネルに蓋をしましたが
できたら土付きの芝が良いです

さぁ 捕まるでしょうかね
ひっちゃんと同じ敵ができて気持ちがよ〜く分かります
捕まえて いい顔したいです



猫(義兄の)はこんなところまで登るのですね
犬しか知らないのでびっくりです
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (9)
ご飯はあげるから、庭を荒らさないでって話し合いができると苦労はしないんですけどね😅
さてどうなるのでしょう?
後日談待ってます😉
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
日本では田んぼをネズミの外から守るために、忌避植物であるヒガンバナを畦に植えるので、ホリネズミが嫌う植物を調べてみるとこんなサイトがありました。
https://homesteadandchill.com/gopher-resistant-plants/
でもホリネズミが嫌うはずのパイナップルグァバ、たしかChiblitsさんのお庭(お隣さんとの境)にあった筈ですよね。ホリネズミ、手ごわい…。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
植物への毒がどのくらいあるのかわかりませんが、パッタリとモグラが出なくなったのは事実です。
こちらでタバコを買うのは、日本と違ってなかなか面倒というか、わざわざ恥をかかせるような購入方法なので、気がひけるかとは思いますが、FYIということで。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今ここでお話しようと思ったのは、彼らの堀ネズミ退治のことです。もう何をやってもうまくいかない彼らが最後にとった方法は、木の上に大きな猛禽類の巣箱を設置して、つまりフクロウとか鷹に住み着いてもらって堀ネズミを食べてもらうのです。これはChiblitsさんのご近所さんも以前フクロウに食べてもらってたと言ってらっしゃいましたよね。LAの彼らにとってもこれは大正解だったようです。とはいえChiblitsさんが簡単にできることかどうか。むずかしいでしょうかねえ。それにしてもこの映画はお嬢さんが大興奮されるような気がしますので、ご一緒にご覧になってみてください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました