
チキンとほうれん草の簡単パスタ

耳鼻科の先生の紹介があったので聴力検査が早くできました
それでも3週間も待たされました
Sutterでは4月まで待たされるところでしたから3週間で有難いと思わないと
今度も検査の音で耳鳴りが始まり
音を聞くどころではない・・・と心配していたのですが
検査の音は 全く耳鳴りを起こしませんでした
むしろ先生の声が凄くトリガーになりましたね
検査の結果は耳鳴りする右耳が一年半前より少し悪くなっていました
0のラインが20代の聴力で
青い点線がシニアの合格ラインですから

耳鳴りで激変した感じはしませんが
耳鼻科の先生はどう診断されるのでしょうか
矢張りメニエール病か
検査から家に帰ってくると うちだけがゴミ缶を出しっぱなし
しかも昨夜強風だったので3つのうち2つが倒れていました
ルールは月曜日のごみ収集が終わったら
その日の夕方か 遅くとも翌朝火曜日の朝には塀の中に片づけないといけません
重たいのでじいさんの仕事なのですけど
仕方がないので 車庫に車を入れてから
溜っていた水をゴミ缶から捨てて 塀の中までごろごろと引っ張って片づけました
家に入ったら じいさんは未だパジャマ!!!
午後1時半ですよ
西さんから電話があった・・・と言いました
火曜日までお宅でゴミ缶が出ているのは珍しいので
何かあったのですか?
大丈夫ですか? 私が片付けましょうか?
普段なら西さんのが出ている時は 気になって
西さんのも片付けるじいさんですから
(西さんは留守が多いので)
変だと思われたのでしょうね
じいさんと話したことでした
こんなして ゴミ缶で普通でないと 心配してくださるなんて
本当に有難いお隣さんです
なんてことはない
初めてお泊りだったチャーリーが環境が変わったので
夜遅く 朝早く起きたので
じいさんとチャーリーは朝からごろごろしていたのでした


家の中に入ったら 昨日からお泊りのチャーリーが
ここの仔のように喜んでくれるのが 可愛いこと!

これだから犬は可愛い
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (9)
猫好きのわたしも、これだけは、猫はかなわないなー、と思います
午後1時すぎても、パジャマのまま、の人間は、ここにもおります=わたし😅
一日中、パジャマ・・・という日も、あります
ちゃんと理由があるじいさんさまに、はるかに劣ります・・・😂
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ありがたいことですね
うちは塀を隔てた長年のお隣の方が(お隣ですが道路が違うので玄関の出入りはお互い見えません)、雨戸の開け閉めの音でお互いを確かめ合う?といった具合ですので、私も夕方はちょっと音を立てて雨戸を閉めます(笑)
元気でいますっていう音です。
一日中パジャマ、何も用事がなければ、次の日も用事がなければ有り得ます。
私の場合、着替えて顔を洗うと衣服が濡れてしまうので(言い訳にはならないですね)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
補聴器などは補助になるのでしょうか。
あれも良し悪しで、とても高価なのに失くしやすいとか、補聴器があるんだから確実に聞こえているはずと思われがち(そもそも耳など悪くない人だって聞き間違いや聞き落としはあるのに)だとか、良いことばかりではないそうですが。
とはいえとにかく正式診断を待つしかありませんね。
チャーリーくん、めちゃくちゃハンサムくんですね〜!
超可愛いです!
毛並みも美しく、ちょっと撫ぜさせてもらいたい…と思ってしまいました。
お隣さんの心配と心遣い、嬉しいですし、助かりますね。
Redditだったか、どこかヨーロッパの地方だったと思いますが「うちの近所のセキュリティシステムはこんな感じ」というキャプションの写真に、大きなアパートのような集合住宅の、窓という窓からお年寄りが外を見ている画像がありました。
確かにあれが一番確実なセキュリティシステムなのかもしれません。
ただ、何か起こって警察が証言を取りに行ったら、全員が全員違うことを言いそうだなぁ、という気はしますが…。
カルフォルニアのばあさん
が
しました