
夕方 隅田川の川沿いを歩いている時

帰りにミントチョコレートのアイスクリームを買って食べましょう・・・
と話しが決まりました(寒さにめげず)
私達ミントチョコレートのアイスクリームが大好きです
姉と土手に座って アイスクリームを開けようとしていたら

草の中に見慣れた色が目に留まりました

もしかして カリフォルニアポピー?
急斜面なので近くまで行けないのですが
これはケシ科である事は確か
色もカリフォルニアポピーにそっくりです

隅田川でカリフォルニアポピーを見つけるなんて!
そう言えばここにはカリフォルニアで見る野の花が他にもいくつかありました
下の写真は隅田川の土手に咲いていた花達です
これはカリフォルニアでも見る野の花ですよ!
Lamium Purpureum(ヒメオドリコソウ)

Veronica Persica(オオイヌノフグリ)

Lamium Amplexicaule

こんな意外なところでカリフォルニアでも見る野の花に出会うなんて!
なんて嬉しくて 懐かしいこと!

自然環境に強い野の花が選ばれて計画的に植えられたのか・・・と思う程
一面にまとまって咲いています
これを見ると 娘の計画 庭を野の花畑にする・・・
これも良い考えかもしれないと思えてきました
そして実際に一カ月後 うちの裏庭を見ると
凄いことになっていましたよ!

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (16)
関東では昔はなかったのに、ここ20年で一気にポピュラーになりました。もしやカルフォルニアからの外来種だったのかな?
カルフォルニアのばあさん
が
しました
「毒性成分が含有されており、見つけた際には注意が必要です。
全国に生息地を広げている現在は「生態系等に大きな影響を与える外来植物」として、各自治体からも危険性が周知されています。
他の植物を枯らすアレロパシー活性が強い
アレロパシーとは植物が放出する物質の一部で、ほかの植物の生育を阻害したり、害虫や動物を寄せ付けないようにしたりする性質があります。」
見つけたら種子を撒き散らさないよう駆除して欲しいとTVで植物学者が解説していました。
可愛い花に罪はないのですが、、、
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
はやくchiblitsさんのおうちのお庭が見たいです〜!
明日がたのしみ♪
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カリフォルニアポピーちゃん、オレンジが綺麗で可愛いですが、和花がいなくなってしまったり、勢力拡大状況は、外資に負けてる日本企業みたいに感じたりします。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
それとも、カルフォルニアから来た方の衣服についている種子が落ちて増えたのかもしれないですね。
小さい頃は白つめ草、赤つめ草、というのが一面に咲いていて、花輪や指輪を作りました。でももう作り方は忘れてしまいました。
道端の最近はたんぽぽも見なくなりましたね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
実はまさかの私も、去年カリフォルニア(わりと近いです)に引越して来まして。
このオレンジのポピー、本当にここの春の風物詩ですね。
私も日本を離れて少し経ちます。
一時帰国されている様子をブログで読んでいつも、見習わなきゃいけないなぁと思います。もちろん、行かれたくて行かれているのだと思いますが、少し自宅を離れるのって大変ですよね〜。旅のお疲れが出ません様に。
カルフォルニアのばあさん
が
しました