2024-04-26-latsudm

帰ってから初めての料理

帰国鬱

今朝は家を9時に出発 
うっちゃんとサンフランシスコ空港に向かいました
うちから約45分 280号線はいつものように空いていて
気分も余裕たっぷりで運転 Google Navigationに感謝です

出発2時間前にチェックインできました
うっちゃんはこれからラウンジに行って
そこでゆっくりコーヒー飲んでパンケーキとか食べるのでしょうね

2024-04-26-sf2

いいですね
ここに来る時は 行く方か 見送られる方かですが
行く方はルンルンで 残る方は何と言うのでしょうかね
寂しくもあり 羨ましくもあり
ほっとする気持ちもありですが 今朝は又行きたい気持ちで一杯です

2024-04-26-sf1

未だ時差もあり なかなか料理をする気にならないです
一度は買い出しに行ったのですが
娘が来ている時もテイクアウトばかりしていました

美味しかったうなぎを思い出したり
姉と一緒に歩いた隅田川の土手を思い出したり
暫くはこの帰国ブルーが続くのでしょうね


暫く前にシニア友から頂いた紫陽花が萎れていたのを見たうっちゃんは
紫陽花の茎の先を水に浸けて 2度カットして
花瓶の水を換えて アジサイを戻しました

2024-04-26-flowers1

2日後の今日見ると何という変化!
紫陽花の花びらがピンと立っているではないですか!
頭を垂れていたのが
2024-04-26-flowers4

こうです↓
2024-04-26-flowers3

斜めに切って水揚げ
知っていたものの ここまで効果があるとは思わず
実践していなかったです

2024-04-26-flowers2

水切り Lifft
水の中で茎の最下部から2〜3センチのところを斜めに切る
浸透圧で水を吸い上げさせます
水を吸い上げる面積を大きくするために 必ず斜めにカットする

湯揚げ
80℃から100℃の熱湯に 切り花の茎の先端1センチあたりを切り
切り口をすばやくお湯の中に入れます
茎の太さなどによって時間が多少違いますが 
茎の切り口から空気が出てくるまで およそ20秒〜40秒お湯につけます
そのあとは 水にしばらくつけておきます
茎の中に入り込んでしまった空気が抜けて細菌も死滅する
 
これも実践してみないとですね

犬達のフォトアルバム

ラスタは思ったより元気で良かった!
2024-04-26-rasta2

2024-04-26-rasta1


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村 海外生活ブログへrecipe_blog