
懐かしい母のオムレツ

1週間前 Westvalley Collegeのキャンパスでロータリー・アートショーが開催された時
直樹さんとお母様も出店されました
欲しかった眼鏡チェーンがなかったので
今日はスターバックスでお喋りついでに眼鏡チェーンを
届けて下さったのでした
自分用に素敵なネックレスを見つけましたよ

ガラスのビーズはクオリティーの高い日本製のピーズだそうです
これはEtsyでも出ています
つけるとこんな感じ 素敵でしょう
Etsy

そして
姉に眼鏡チェーンも買いました
これでどうにか あの二重眼鏡を止めて欲しいと思いつつです

これもEtsyにあります
Etsy

一番右はマスクホルダーなのですが ネックレスとして使うつもりです

ついでに以前買ったのもお見せしますね

ネックレスとリングの使い方を習いました

息子さんの直樹さんは一歳の時から
ビジュアルな才能が飛びぬけて優れていたそうです
その才能は今こうしてアクセサリー作りや
織物に生かされているのですね
お母様の愛情と努力の賜物です
子供を想う親の気持ちは絶大ですね
子供達が独り立ちできるように願う
これはどんな親も同じ気持ちです
皆 それぞれの悩みや心配を抱えながら子供の幸せを願っています
私も色々と悩みを聞いていただきました
母親はくたばれない
長く元気で頑張りましょうと言って励まし合いました

ラスタにはスターバックスが遠くなりました

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (2)
私には子供がいません。
そして、一人暮らしの母がいます。
母は85歳にしてはずいぶん自立していますが、私たち姉妹は母が心配で、
グループLINEの返事が半日でも途絶えると母に鬼電(電話をかけまくること・笑)します。
夫は韓国人で、韓国には『安保電話(アンポチョナ)』という習慣があり、週に何度も短い電話をします。
お母様も心配でしょう、でも娘さんはもうすっかり大人の女性。
もしかしてお母様とお父様が心配だったのかもしれません。
私なら、もし何度か大きな手術をされている母がいて、すぐ会える距離にいたら何度でも会いたいと思います。
仕事がありなかなか泊まることは難しいですが、もっと母の家に泊まってあげたいといつも思っています。
人ぞれぞれですよね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました