
朝ラズベリーを摘んで計ったら又95gでした!
娘が来るのでマフィンにしました・・・と言っても
本人は生が良かったのにと言いそうですけど
ちょっと引っ張って直ぐに取れるラズベリーは凄く甘いです
なかなか取れないのは未だ酸っぱいです
段々分かってきましたよ
準備:
マフィン型にサラダオイルを塗って粉を振っておきます

4個分
(1)粉類をボウルに合わせてよく混ぜます
🔴中力粉 115g (又は薄力粉と強力粉と半々 アメリカではall purpose)
🔴塩 小さじ1/4
🔴砂糖 40g
🔴ベーキングパウダー 小さじ1
🔴ベーキングソーダ 小さじ1/4
(2)別のボウルに液類をよく混ぜて 同時にオーブンを200度C(400度F)に予熱をします
🔴卵 1個
🔴あれば レモンの皮 少々 すり下ろし 又はバニラエッセンス 少々
🔴レモン汁 小さじ1/2 又は酢 小さじ1/2
🔴サラダオイル 大さじ2
🔴溶かしバター 大さじ1
🔴牛乳 75g
(3)オーブンの予熱完了してから (又は3分くらい前)粉類と液類を手早く混ぜて

未だ粉が見える時にラズベリーを加えて ラズベリーが均等に混ざったら完了
🔴ラズベリー 95g 冷凍でもOKです 冷凍のままより半解凍くらいがいいです

型に入れて 予熱完了のオーブンに入れて15分位焼きます

串をさして生の生地が付いてこなかったら焼き上がりです

足りない分 ブルーベリーと混ぜようかと思ったのですが
混ぜなくて良かった!
口一杯 ラズベリーの風味が広がります

こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (2)
お庭で取れたラズベリーでマフィンなんて、素敵ですね。。。
数日前のスムージーのコメント欄の返信いただき、あれから数回試しています。
今朝は、ケール、セロリ、小松菜、ニンジン、サツマイモ、レタス、モロヘイヤ、バナナ、マンゴー、イチゴ、ヨーグルト、リンゴジュースで作ってみました。
果物、野菜の重量は150gでした。オリゴ糖もたして、、
昨日はケールなしでしたので、今朝のほうが、青臭いですが、生のサラダでケールを食べるよりは、もさもさしないので、摂取しやすいです。
それと、忘れていたミックスナッツをあとからいれたら、これまた、飲みやすくなりますね。
1日350gの野菜、一皿のサラダぐらいでは全然満たされてないことを実感。
しかし、体に良いことって、結構お金もかかりますね。
このところ、こちらは野菜がめちゃ高いです。思わず、夏の間、モロヘイヤくらいは作ろうと、苗を買ってきてしまいました。
今日の話題に関係なくて、申し訳ありません。
カルフォルニアのばあさん
が
しました