
アーティチョークとほうれん草のピザ

又 じいさんが掃除を始めました
今日は寝室を掃除してくれるようです
何と!
ユーフィーじゃなくて 本当の電気掃除機でし始めましたよ
嬉しい!
ユーフィーはベッドの下とか掃除機が届かない所を綺麗にして
凄く良い点もあるのですが
届かない所もあるのですよね


ついでにここのさんもして下さいね



ここまできてさんは自分でしろ・・・ですか



詰まってしまうのです
フィルターが詰まる・・・モーターに負担がかかる・・・
ユーフィーが長生きしない
何か じいさんの考える事は何年経っても想像がつかないです
50年間ですから
慣れてはきているので 腹は立ちませんけど
あぁ〜 疲れる〜ですよ
人間より機械に親切
私も壊れているのですけどね

でも洗濯物クローズラインは助かっています

お日様に干すと気持ちが良いです



お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (12)
我が家は障害物が多すぎて、仮にお掃除ロボットがあったとしてもとても部屋全体を回ることはできないでしょう。😅
カルフォルニアのばあさん
が
しました
外に洗濯物を干せるところがないので家の中で干してますがそれでもすぐ乾きます。
でもお義母さん、お義父が来る時はタオル乾燥機つかわないとです。以前タオルがゴワゴワして硬い、乾燥機を使った方がいいと言われました。 乾いてゴワゴワしてても濡れた体を拭けばすぐ柔らかくなりますけどね。 そのゴワゴワが水をよく吸い取るのに…。乾燥機で乾かしたタオルは新品みたいであんまり吸い込まない気がします。
まあ個人の好みかな。
乾燥機を使わないのは節電の効果があるかなとも思っているのですがどうなのかなぁ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ライン同士の離れ方を正確に測って設置されたそうですネ。
この離れ方、すごく大事と思います。
適当ですと、干したオオモノがずれて片方が下がったりするかも。
我が家はベランダの物干しざお(クローズライン的に^^二本ならんでます)
に、
シーツなど大物を干してますが、やはり乾きがとっても良いです。
旦那様は理系のかたですよね?
理系のかたのごだわり、家族は助けられてると思います(⌒∇⌒)
ルンバは一度買ったけど、障害物ですぐ止まるので(ガラクタが多くて)
だんだん使わなくなってしまいました(;^_^A
カルフォルニアのばあさん
が
しました
日本ではラジコンって言うようですが、大人も子供も車や飛行機など空を飛ぶ物を無線で操作して遊んでいますね。 ユーフィーは じいさん様には、掃除機というよりも、高級おもちゃで遊ぶ時間なのでしょう。スムーズに埃を吸いとる為には、大きな綿埃を取って、モーターに負担をかけないようにして、スイスイ動くのを楽しまれて、床が綺麗になるのは、おまけ?!
我が家では充電いらずで、障害物も動かし、隅から隅まで、桟はもちろん、床から天井までも埃を取り除き、小回りもきく便利なルン婆の私が活躍しています。
でも、そろそろ寿命がーーー。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
この言葉に 朝から笑いました。ありがとうございます〜
私も壊れているので アハハハハでした。
シーツような大きなものの洗濯物が干せて良かったですね。
見ているだけで スッキリしました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました