
台湾で人気のサンドイッチ

サンボーンパーク サンタクララカウンティーの公園で
ミセス西の65歳のお誕生日でした
口内炎が大分良くなって行ってきました
何と! ミセスの20人の親戚が集まって
兄弟にいとこ達 その子供達
全員 台湾語で話していましたよ
娘さんのご主人が早めにBBQの炭を用意している時

凄く声の通る元気そうな坊ちゃんが 大事そうにアルミの容器を抱えてきました
カウンターに置いて アルミを開くと
美味しそうなPulled Porkが出てきましたよ
この12歳の男の子が数時間かけて作ったのですと!

手つき良い〜
12歳って日本では未だ小学生ですよね
いつから料理好きになったの?と聞いたら 9歳ですと!!!
親戚の間では将来のミシュランシェフと呼ばれて
こんなエプロンを叔母さんからもらっていましたよ

I like my butt rubbed and my pork pulled
面白い叔母さん!
感心したのはBBQの肉焼きも最後までしっかり手伝っていたこと
こんな幼くて料理なら 俺が面倒みるぜ・・・
みたいな態度がみられるのですよ

でも 未だ子供らしくもあって

話も面白い子なので将来のYan Can Cookさんですかね〜
楽しみですね

チャーリーは同乗者が犬を怖がる方だったので
お留守番でした
でもこの犬達に吠えていたかもね〜



なめたのか 誰も知らない
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (10)
私も今、口内炎ができています。
しかも昼間はなんともなかったのに、家に帰って、夜、ふと口の中に痛みを感じてもう口内炎ができているのです。わずか半日の間に!
私は口内炎の薬も持っていますし、まずイソジンでうがいをすると治っていきます。歯に着色はしてしまいますが。。。
ただ、口内炎はただの口内炎だけではない時があると思うので(息子さんははっきり画像を見たかったのでしょうね)、クリニックに受診も必要な時もあるようです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
体調がよくなってきて本当に良かったですね❗️
私も去年の8月に60歳を迎えて、そこから(それ以前もでしたが)、病院通いが続き、現在まで2回、ERでobservation roomに入り、それとは別に婦人科でがん宣告を受け、(結局ultra sound 2回と、biopsy 3回受けて異常がなかったのですが)、すっかり体調不良=悪い病気のイメージが定着して、なんでも悪く考える癖がついてしまいました。
20代、30代の頃ならきっと薬を飲んですぐ治ってたし、深刻に物事を捉えることなどなかったでしょうけど、年と共に心が弱くなっている気がしています。
きっとChiblitsさんも同じなのかなぁと思ってメールしました。
現在、病気と戦っていらっしゃる方もいるでしょうし、色々な悩みと向き合っていらっしゃる方もいるでしょうし、人生って本当に山あり谷ありですね。
少しでも楽しみを見つけて、顔をあげて笑って過ごしていこうと思っています。
お疲れを溜めないように!元気にお過ごしくださいね♪♪♪
カルフォルニアのばあさん
が
しました
以前の職場にも「せっかく日本語環境にいるのだから」というだけの理由で通わせている保護者がいましたが、ああいう環境が向いていない子、自由に気持ちの赴くままに任せた方が良い子、或いはビッグブラザーやビッグシスターを見つけて1対1で指南してもらうのが向いている子…と思われる子が時々いました。
良かれと思って与えた環境でその子の良いところを潰しているとしたら、とてももったいないことだと思ったものでした。
子どもに料理を教えるのってものすごく根気が要りますが、この台湾のお母さま、頑張りましたね!
ここまできたら、もう放っておいても自分で勝手に極めていくでしょう。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
犬の顔がマジ顔過ぎます。もうコレは、やってるでしょう。クロですね。
さすがChiblitsさん、私だったら、楽しそうな集合写真だなぁ〜と思って見過ごしていたです。
めちゃくちゃ笑顔になってしまいました。
ありがとうございます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました