
ズッキーニの胡麻和え エスニック風

朝10時頃 じいさんとスターバックスに行く用意をしていると
南さんの家の前に黒のSUVが止まりました
南さんは旅行中です
不在なのに誰の車だろうと支度をしながら見ていると
暫くして三人の若者が出てきました

三人共車にもたれて時間つぶしをしているようです
自分のセルフィーを撮ったり 携帯を見たり 笑いながら雑談をしたりして
誰かを待っているのかもと思っていたら
何と 3人共 南さんの玄関に歩いて行きましたがね
そしてドアベルを鳴らし始めました
留守なので誰も出てくるはずもありません
暫くして 諦めて ゆっくりゆっくり今度は隣の家に歩いて行きました
これは変ですね
じいさんが警察に電話をしました
一つのグループがセールスを装って 留守を確認する
別のグループに連絡したら 別のグループが留守の家に来て盗難に入る
こんな事件が最近とても多いのですよ
5分後(早い!)警察からの報告に寄ると
3人は窓洗いの仕事を探していた
ちらしをドアの前に置いていただけ・・・だったそうです
若い人達がアルバイトに窓の掃除をしたい・・・
本来なら感心して協力したいと思うべきであるのに
こうして泥棒じゃないかと疑ってしまうのは残念なことですね
でも犯罪レポートを見ると仕方がないと思う
でもね ちらしを置いたかどうか見ていませんが
ドアベルを鳴らしていましたよ
ドアベルを鳴らすセールスは許可が要ります
多分許可は無かったから ちらしを置いただけと答えたのでしょうね
私だったら別の方法を考えますね
町内掲示板で仕事を探すとか
今はソーシャルメディアや 便利な道具が色々あるのですから
安全な方法でしないと自分達が危険なことにもなります
今日は久し振りで涼しい日でした
夕方散歩に出かけた時は22℃ 寒いくらい
帰ってから 枯れかけたラベンダーを収穫しました

以前はね 枯れる前に収穫していたのですが
蜂が一杯来て 喜んで蜜を吸っているのを見ると 早く切れなかったです
娘の影響ですね
これは枯れる前


嫁ちゃんの上にKikiが

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (16)
警察を呼んでしまったことは後から残念なお気持ちになったかと思いますが、半分は正解だったのかもと思います。
と思うのは、日本では許可などなくインターホンを鳴らすのは殆どセールス、と言ってもおかしなセールスが多いのです。
隣に工事をしに来たものですけど(隣は工事をしていない)お宅の屋根が外れていますとか日常茶飯事です。
家に来る人は決まっているので、オンラインで買い物をしたとか、書き留めを持ってきた郵便局の人であるとか、お友達と約束した時間であるとかなので、その他は全部セールスです。
カメラにうつらないように鳴らす人もいますし、それでも玄関の防犯カメラにはうつります。
今日は何も荷物を頼んでいないのに、とうんざりすることもしばしばなんです。
いろんなことがあるので、人を疑うのは気持ちのいい話ではないですが、用心するに越したことはないと私は思っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ラベンダーは散歩途中に見ると必ず触れて香りを楽しむようにしていますが、最近は蜜蜂が多いので、そっとしてあげています。ウチにも一株植えようかと、考えています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
人を疑わなくてはならない世の中は悲しいけれどそれもやむ無しとなっていますね。
お庭のラベンダー、きれいですね。蜂も大満足だったでしょう。
娘さん、生き物が大好きなんですね。素敵です。この際、防犯用と観察用にカメラを設置したいですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
うちも玄関にドアベルカメラつけていますが、今までアライグマ、オポッサムが玄関前を横切るのが写ってました。 最近はスカンク🦨が写ってます。 どこから来るんだろう。。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は家にペットを留守番させるので金品が盗まれるよりもペットに危害が及ぶのが何より心配で恐怖です…。
チャーリーほんとに可愛い♪
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は、警察に連絡したのは良い行動だったと思います。
ただし、防衛上は、それをブログに書かない習慣にするのが良いと思います。
この3人は良い人たちでも、社会では指示役がネットで犯罪実行者を募集して実行するのが常態化しています。
通報者は自分を隠す習慣にしておかないと、付け狙われる恐れがあります。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました