
切って混ぜるだけの料理

運転免許更新のためのオンライン講習を終えました
サイトが喋って イラスト付きなのでとても分かりやすいし
大切なポイントを押さえて教えてくれるので
この講習はシニアの皆さんにお勧めです
一つの項目が終わると5つくらいのテストがありますが
習ったことが出るので簡単です
面接のアポも取ったし さぁこれで準備万端と思ったら
DMVから新しい法律の発表がありましたよ
70歳以上の運転免許更新には筆記試験を廃止とする
試験がない! 目の検査だけですと!
10月1日から施行です
まぁ 何ていうタイミングでしょう
面接の予約は10月末ですよ!
ならばオンライン講習を受ける必要もなかったのですが
これは自分の為に受けて良かったと思います
それでタイトルの呆れた話なのですが
廃止の理由です
DMV(車両管理局)が混まないようにですと!
びっくりしました
確かにいつ行ってもDMVは混んでいます
これから私達70代以上の人口が増えて更新も増えるでしょう
シニアで列が更に長くなるのが困るのでしょうかね
うちの若い家族はえ〜〜怖いと言っています
列が短くなるのはいいですけど
その為にシニアの交通事故が更に増えるのではと心配ですね
講習も適当にしょうと思えばできるので
試験はあってもなくても同じようなもの・・・だからでしょうかね
オンライン講習で学んだこと
運転中 警察からライトを点滅して後をつけられたら
直ぐに右折ライトを点滅して
安全な所に止めて 窓を開けて 座ったまま
両手はハンドルの上に揃えて置く

この51年間で止められたのは3回でしたかね
(1)一時停止(止まり方が完全ではなかったと言われた)
(2)スピード違反(この時は何と逃してくれました!)
(3)ナンバープレートが期限切れ
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです




今Kikiがはまっているもの

ちゃんと水のお茶碗があるのにわざわざここに来て飲むそうな
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (14)
キキちゃん、かわいい💕実はうちもキキちゃんがハマっている水飲みボトル、使っていたんです。うちはあまり飲まなかったからかもしれませんが、コケ?カビ?みたいなものが飲み口についてしまい、慌てました。もちろん、毎日、水は変えて洗っていたのですが。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
きょうのエントリーと違う話で申し訳ないのですが、がんもどき作りました!ファラフェルを作る要領でオーブンで焼きましたが、とてもおいしくできました。レシピの通りプラスかつおぶしパックの残りも入れました。これから煮びたしにします。ありがとうございました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ちょっと笑ってしまいました。
私的には混まないように、ってすごく楽だな〜って思いますが、やっぱり高齢者には試験は必要でしょうか。。。
日本は何歳以上になったら何かあるって聞いたことがあります。
筆記試験だったのか実技か、忘れましたけど。
以前、一時停止で罰金を支払ったことがあるので、すごく気をつけています。
止まったのですが、タイヤが完全に停止、していないといけなかったらしいです。
ゴールドの免許から青い免許へ。
そして何度も更新しないと何故かゴールドに戻らなかった。
私的にはお高い代償でした。
運転も気をつけています。と、書いたところで、当たり前ですね。
すごく長生きしちゃったらどうしよう?とも思います。
タクシーになると思いますが笑
カルフォルニアのばあさん
が
しました
50代初めの頃、片方にしか行けない住宅街を道をゆっくり走っていたら、次の道の中程にポリスカーが止まっていて、ほとんど車も人も通っていない道なので、スピード違反を捕まえる隠れポリスって、こう言う事なのね、と、次の私の家の道に曲がったら、何やらピカピカ、ポリスカーが後をつけている?! 駐車したら、ピタリと後ろに付けて、<ストップサインで、止まらなかった、チケットです> (眼科の帰りだったので、特に慎重に運転して、前は徐行だったのにストップサインになった、と、確認してしっかり停めました。 あなたが次の道にの中間に止まっていたのを見ました、そこからは私の車は見えないはずです。)<チケットを受け取らないなら、この車に乗って、今すぐ連行します。文句があるなら、裁判所に行って、証明するしかない!>。アジア人中年女性は英語を話せない人が多いので、チケットを集める25日前には、捕まえられる、と聞いたばかり、その日は23日、私はチケットを受け取り、直ぐに交通違反裁判の手続きをしました。裁判のテレビ番組を見て、裁判官には(ユアオーナ)と言うことを知り、レポートを書き、準備万端。ポリスは出席せずに、そのまま私は無罪放免。
アジア女性を差別する話を聞いていなければ、泣き寝入りだったでしょうが、話を聞いていた直後で、何とも理不尽な態度に黙っていられませんでした。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
チブリッツさん、ついに私もパンを焼きました!この年になって自分がいかに不器用かを思い知った今日此の頃。それでも挑戦してみました。いざ焼く直前に我が家のレンジは角皿とグリル皿がありどっちオーブンで焼くならグリル?と散々悩んで予熱後、ロールパンを焼くボタンをセットしました。年寄り向け?の高いけど簡単なレンジなんですが応用がきかない私はハラハラドキドキ。でも出来たんです。外はパリッ、中はふわふわ。夜、焼いたのでまだ起きている息子に味見させるために二階に走っては無理ですが
カルフォルニアのばあさん
が
しました
やったあ、出来ましたよ。
焼く前のどういう状態だったら保存が可能ですか。
以前のが中々出せなくて。
次に取り掛かる時は逆算して
早めに始めます。夜はちょっと大変。最近ハマっていた神戸パンが高くなって一回り小さくなったので決心して良かったです。
これから朝食に食べようと思います。77歳の挑戦でした❢
カルフォルニアのばあさん
が
しました