
美味しいモロヘイヤ・ヌードル

週末仕事をしていた息子から 写真が来ました
防犯カメラの映像を見ていたら
犬を二匹連れた白髪の女性が駐車場を横切っていました

向かう方角には小さな教会があり
横に大きなゴミ捨て場があります

教会は閉まっているしどこに行くのかなと見ていたら
ゴミ捨て場にストローラーが捨てられていたようでした

一匹はシニア犬だったのでしょうね
ちょこんとストローラーに乗っています

何て微笑ましい写真でしょう
犬ちゃん 上手に乗っていますね
人間のストローラーみたいですけど
上手に工夫すれば犬も乗れますね
犬もシニアになったら長く歩けなくなってきます
私達は小さな犬でさえも抱っこして歩くと
腕やら腰が痛くなってきます
息子にうちはこれよ〜と言って返信しました

ラスタが疲れた素振りになるとここに入れて歩きます
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです




毎日顔を拭いて 毛を切りそろえて
ちょっとずつ可愛くなってきましたよ

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (10)
私もほしいです!
子供の時に昔で言う、乳母車というのでしょうか?
それがゴミ捨て場に捨てられていたので、それを母が貰ってきて、大型犬の重いご飯を近所で買うときに使っていたのを思い出しました(笑)
ショッピングセンターに行った時に思うのですけれど、前で押すショッピングカートは歩行器の代わりのようになってなんと押しやすい、歩きやすいのかと思います。
家庭用の小さいカートは家に2台ありますが、これは本来は後から片手で引っ張るもので、やはり前向きに両手で押すほうが楽だし歩きやすいですね。
ところで日本は前向きに押すものはベビーカーか本当の歩行器(買い物の荷物はあまり入りそうもない)しかないのです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
うちの親もだいぶ足元が心配になったこと、重い荷物は持つのが大変だろうし、お散歩のときにちょこっと座れたら良いかな?と敬老の日にこんなカートを送りました。
スーパーのカゴものせることができるみたいです。
持ち手部分の角度が変えられないので、歩き方によっては少し足元がじゃまかな?と思うときもありますが、総じて良い物だったかなと思っています。
ご参考までに。
https://uber.co.jp/ncp/shopping_suwarel.html
カルフォルニアのばあさん
が
しました
日本は確か捨ててあるゴミを持ち去るのは犯罪だったのですよね、、、たまに捨ててある粗大ゴミの家具が「素敵だな〜うちスペースはないけど、捨てずにセカンドハンドのお店に置けば誰か買うだろうに勿体ない!」と思うことは多いです。インテリアが好きなので、海外のyoutuberがよく捨ててある家具を持って帰って掃除をして、塗料を剥がして、リペイントしたりリメイクをしたりする動画を見ると、ゴミも減るし良いなぁと思うので、日本もOKになれば良いのにと思います。
でもコロナ以降、捨てる前に、家の前に「ご自由にどうぞ」と色んな不用品を置く人がすごく増えたように思います。ガレージセールも日本の文化になると良いのですけど、まず都内では狭くて、うちもそうですがガレージがないのですよね、、、笑
カルフォルニアのばあさん
が
しました