
アメリカ南部料理 カラードグリーンズ

朝 6時半にコーヒーを淹れていたら
娘が起きてきて
参加しないと決めたら安心して熟睡した
今朝は元気になったので参加してくるわ
話に聞くと面白そうなボランティアなので私もついて行きました
San JoseのHellyer Parkに8時45分に集合
50人はいましたかね

何をするかというと 生物の写真を撮ってアップロードする
幾つかのグループに分かれて行動しました
アップロード先はinaturalistのサイトです

この辺りにはどういう生物が存在しているのかを把握して
Hellyer Parkの生態図を記録する為ですと
inaturalistは世界中の人が参加しています
えっ じゃぁ 鹿児島からもできるの?
と言ったら娘が勿論と言って地球地図に行って鹿児島を広げてみましたら
うわ〜〜〜 懐かしい! どなたかトビ(black kite)をアップしていましたよ
カリフォルニアにはトビはいないのです
娘はinaturalistの仲間達の中で水を得た魚のようでした

私もinaturalistにアカウントを作りました(2年前娘が作った)
2枚写真をアップしたら もう二枚とも
どなたか名前を付けています

皆さん優しそうな方ばかりでした
中には一人で黙々と写真を撮って観察している人
色々教えてくれる人
今までアップしたのを見せてくれる人

私はあまり草とか虫には興味がないのですが
いつも目も行かないような小さな植物も虫も
こんなに大きな関心を寄せて
自然を大切にしているのを見ると
私も少し生き物を見る目が変わってきましたね
娘が昨日植えた花(名前を忘れた) 蝶が大好きなのだそうです
幼虫がもうついていると喜んでいます
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです




犬ちゃ〜ん どこ行ったの〜
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (4)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
アメリカの自然は素晴らしいですけどそれに感謝しない人間もいますが、娘さんのような方々もたくさんいらっしゃるのでほっとします!
カルフォルニアのばあさん
が
しました