明日の感謝祭に準備したのは 上のマッシュポテト
下のクランベリーソース
ローズマリーとレモンのチャバッタロールを仕込み
(冷蔵庫で低温発酵中)
他の野菜料理の下準備でした
最後の一言で・・・がーん!
感謝祭の直前に冷蔵庫が壊れました
8時 開店を待って7年前の修理屋さんに電話・・・留守電にメッセージを残す
レンタル屋が先か 修理屋が先かとじいさんと言い合いながら
12時 じいさんが やっと修理屋さんを見つけました
直ぐに電話をする
電話に出た方は女性でした
偶然にもあなたの家の近くで修理を終えたので
そちらに向かうように連絡します
あなた 凄くついていますよ!
こんなこと普通起こらないのよ ・・と言われて電話を切る
3分後!
私がかつらを頭につけないうちに
修理屋さんが玄関に現れましたがね!
思わず うわ〜〜〜早い!! と声が出てしまいましたよ
トムさん(50代)は挨拶もそこそこに
冷蔵庫はどこですか・・・と言って冷蔵庫に真っしぐら
冷蔵庫の前に座って 何やら温度表示のところを操作して
道具ケースを開き 新しい部品を 箱から取り出しました
小さなファンです
ファンがだめになったのですか と聞くと
あなたの旦那さんの 音の説明で ファンと確信しました
(どんな説明をしたんですかね)
ファンを取り替えるのに5分
ついでに切れていたLEDの電気を3つ付け替えてくれました
全部の作業がなんと 20分でしたよ!
修理代 230ドル
無駄なお喋りは一切なし
でも冷蔵庫の説明をしていました
じいさんも私も感動しました
探せばこんな方がいるのですね
じいさんがcheckbook.orgで見つけた修理屋さんは
Ace Appliance Service
Sunnyvale CA 94087
トムさんはオーナーさんのようです
1957年創業のファミリービジネスと書かれてありますから
お父様が始められたのでしょうかね
でもね
最後に一言 トムさんが言われました
General Electricの冷蔵庫の寿命は12年くらいですよ
がーん!!!!
あと5年ですと
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
犬達のフォトアルバム
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
コメント
コメント一覧 (16)
良かったです!🎊㊗ ただただそれだけお伝えしたく出てきてしまいました。
運の良さも、これまでのChiblitsさまの人徳のなせえるわざと確信しております。
GEの冷蔵庫の寿命が12年、との事でありますが、長いな、とおもいました。
10年前後、と以前修理屋さんに言われましたので。
兎にも角にも、 良い感謝祭をお迎え下さい。
カルフォルニアのばあさん
がしました
新品を買った時でさえ、実際の搬入までにはかなりの時間がかかりますからね。適切な修理ができる修理屋さんが見つかったのは、何よりもありがたいことですね。最近の家電は以前よりも壊れやすくなり、そもそも修理をしない前提で作られているような気がします。うちの冷蔵庫は多分30歳以上です。昔ながらの縦長の白い箱ですが、まだ現役です。
カルフォルニアのばあさん
がしました
そして修理の方がいらっしゃるということはそれはそれは安心ですね。
日本のものはすごく保つと思います。
冷蔵庫も洗濯機ももう何年使ってるかわからないくらいでしたが、あまりに古いので買い替えると母が言ったので買い替えました。
冷蔵庫も壊れていなかったし、洗濯機は脱水の時に、キィぃぃぃぃぃぃぃ!と叫ぶようになったので買い替えたのですが、これも壊れていなかったです。
ただ洗濯乾燥機にしたらゴミが溜まるのなんのって、と言うくらいゴミが溜まります。毎日、ゴミを除いているのですが、洗濯機もさるもの、「ゴミは掃除してくれましたか?」と声を出して問いかけてきます(笑)
はい、しました、と私も返事をしています。
カルフォルニアのばあさん
がしました
昔の電化製品は丈夫で壊れにくかったし、万が一壊れても物によっては自分達で修理したりもできましたが、最近の電化製品は皆が定期的に購入するように、ある程度の寿命で壊れるようにできているらしいです。
自宅にもSAMSUNGの冷蔵庫がありましたが、7年ほどで床が水で濡れるようになりました。霜取り機能がうまくいっていないのか、どこかが詰まっているのかと修理しようとしましたが無理でした。他の機能は全く問題なかったし少量の水でしたので、毎日拭けばいいわーと思っていたのですが、旅行で家を空けることが多く仕方なく新しい冷蔵庫を買いました。またこれが粗大ゴミになると思ったら胸が痛かったです。
地球の資源も限りがありますし、ゴミ問題も含めて、皆が物を大切に修理しながら使う時代に戻って欲しいです。
カルフォルニアのばあさん
がしました
我が家の冷蔵庫、ストーブ、電子レンジは、GEで、前に住んでた方がいつ買ったかわかりませんが、この家を買って8年半 まだ修理なしで使えてるので、壊れたらまたGEにしようと思ってたのですが、寿命が12年ですか!それでも長い方なのでしょうか… 近所のお友達はSamsung の冷蔵庫が5年で壊れて、もう見た目だけでは騙されない!と怒ってましたが、最近の家電って壊れるように作ってあるのかと疑うほど、ワランティが切れると壊れるイメージがあります。それとも家電も昔と比べてハイテクになって壊れやすいのか? 昔の家電品の方が長く使えましたよねえ。
カルフォルニアのばあさん
がしました
Samsungの冷蔵庫は壊れはしないのですが、内部のパイプがずれているとかでほんの少量ずつ水が漏れ、一番下の冷凍庫の底に氷となって溜まっていくので、定期的にその氷を割って外に出す、という作業が必要になります。
あまり厚くなると冷凍庫の引き出しが閉まらなくなるほどで、だんだんうっすらと開くようになるので霜までつきます。
LGの食洗機も壊れてはいないのですが、短時間コースでやってもDeep Cleanコースでやっても仕上がりが同じ。
油汚れは洗剤のおかげで落ちるのですが、食洗機に入れる前にほぼ何の汚れもついていないくらいに下洗いをしないと食材の汚れは落ちません。
「そんなにソースがついたままでいいの?」というくらいの状態のお皿をどんどん食洗機に入れるお宅を見て「普通はこうなんだ」とたまげました。
買い替えを決心するほどに完全に壊れてはいないところがまた何とも憎い感じです。
たぶんこのプチストレスは、なくなったらものすごくスッキリすると思います。
カルフォルニアのばあさん
がしました
私は人から「電波を出しているのではないか」と言われるほど電化製品が早々に壊れます。特にパソコンとエアコン。ひどいときは5年もちません。
この間、クランベリーの収穫の様子をテレビで見ました。クランベリー畑に水を張って、トラクター?でかき混ぜるとクランベリーの赤い実が水面一面に浮いてきていました。この間、クランベリー入りのバンを食べたら赤い実の酸味がおいしかったです。
クランベリーソースのお味はどんななのでしょう。肉料理に添えるのでしょうか。
大切なおともだちと娘さんとの感謝祭、よかったですね。
カルフォルニアのばあさん
がしました