読者登録
記事検索
プロフィール
カリフォルニアばあさん
カリフォルニア シリコンバレーに
1972年から住んでいます。
息子も娘も家を離れてン十年。
20年5カ月可愛がった犬もいなくなり
今はじいさんと二人きりになりました。
Recent Comments
最新記事
スポンサーリンク
Categories
Archives
料理帖
コメント
コメント一覧 (6)
ぶら下がった柿たち、なんだかかわいらしいです。
甘柿でむかしやってみたら、汁がめちゃめちゃたれたので、1度きりにしましたが、やり方次第なのですね。
色は、甘がきのほうが、本当にきれい。
私は、ほぼ乾いてから、ジプロックに入れて冷蔵庫にしまっておくと、しろい粉がふいて、それらしくなってました。冷蔵庫にもよるのかもですが。
カルフォルニアのばあさん
がしました
子供の頃田舎から箱で大量に柿が送られて来て祖母と一緒に剥いて干したのを思い出します。干して5日から1週間ほどしたら表面が破れないように1日一回優しく揉むと色よく、水分が早く抜けて均一な味になり、売っているもののように白い粉がふくようになると聞きました。祖母が言っていたので本当なのか確信はありませんが毎年美味しい干し柿ができて食べ過ぎ注意でした😅
カルフォルニアのばあさん
がしました
こんにちは
先日、東海岸へ友人家族と旅行をした際に、Safewayのような普通のお店で柿を買いました。季節のものをみんなでシェアしたいと思ったものの、渋柿でございましたんん。
切ってふるまって、一斉に皆さんでいただきましたから
全員が吐き出したほどの渋さで、良い旅の思い出となりましたが。
子供の頃から庭に柿の木があったので、平たい形の柿は甘柿、縦の形の柿は渋柿と脳内インプットされていたにも関わらず、
それをわかっていて縦の形の柿をわざわざそのお店で購入したのは
まさかアメリカという土地で渋柿を普通のスーパーで売っているなど微塵も考えられなかったのです。
疑問なのは、消費者の方々は渋柿と知って購入なさっているものなのでしょうかね?チブリッツさんみたいに皆さん干柿を作っているのでしょうか?
私が住む州ではこの渋柿をスーパーで売っているのを見たことがないと思うのですが、、、
歳のせいで思い込みかもしれないので、近いうちに今一度スーパーで確かめておきます。
カルフォルニアのばあさん
がしました