
うっちゃんのiPhone SEのバッテリーが
75%容量になってきたので
AppleValleyFairにバッテリー交換に行きました


店員さんの説明に寄ると

バッテリー交換に65ドル ガラスフィルム?に40ドル
合計105ドルかかります
新品のSEが479ドル
それならもう新品にはしたらどうですか
はい では新品を買います
なぜSEですか?
479ドル出すなら iPhone 14 が599ドルです
100ドルの差でiPhone 14 の方がずっと良いですよ
うっちゃん そうですよ
iPhone14がずっといいですよ(と私が余計なことを言う)
はい それではiphone14にします

そんな訳で
バッテリー交換だけだったはずが
いつの間にかiPhone 14を買うことになってしまいました
データ転送も全部店員さんがしてくれて
直ぐに使えるようになるかと思ったら
とんでもないことでした
(指紋が薄くなったので) 指紋認証が使えず
古いiPhoneのデータ消去に手間取り
お店に2時間以上もいましたよ
家に帰ってから設定に失敗して未だSkypeも使えず
Hotmailも開けられない状態です
最後はMicrosoftが
不正を防ぐためにこれ以上ログインはできません
明日やり直してください と言っています
便利なものを買ったはずなのに
使えるようになるまで こんなに大変だったとは
でもねここまで来たら仕方がない
せっかくのiPhoneですから
フルに使えるようにならなくては
明日の朝 2人で再び挑戦です
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです




痩せて寒がりになったラスタ

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (4)
今のは違うのでしょうかね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も妹も50代に突入するや買い替え時にi phoneで画面が1番大きいサイズを選びました。そして今はさらに文字を拡大して使ってます。
写真で見る限りですが14はSEより大きいようなのでSEより読みやすくなるのではないでしょうか。
携帯は今は便利どころか「携帯無しでは暮らせない」になりつつありますね(ワシントン州)。駐車場に止めたものの出庫時に支払いが携帯のアプリ一択だったり。
病院に行けアカウントを作ってそこで予約等のやりとりが全て行われるのが主流で 別系列の病院に行ったらそこでもまたアカウントを新たに作ったり。
最近の新築住宅(に付いている家電)だと家のドアのロック、照明、冷蔵庫、オーブン等様々な家電が携帯で遠方から操作出来るようで。
便利な反面 ついて行くのが大変です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました