
バレンタインはヨーグルトケーキ

いい加減捨ててもいいようなまな板なのですが
最近は娘に洗脳されて
ゴミを出さないように 資源を大切にするために最後まで使う・・・に
頭がなってしまいました

本当に質の悪いまな板です
硬いところと軟らかいところがあって
軟らかいところは使い込んで凹んでいます

こんなのがサンドペーパーでこすると割と綺麗になるのですよね

これを見て
良い事をした!と思ったら
同時に大変なことをしていましたがね
新しい台所になってから9年間
このクックトップに傷が付かないようにきをつけてきましたから
毎日一回綺麗に拭いて
ピカピカにしていたのです

左側も

ところが!
サンドペーパーについていたあの砂が取れて

凄く大きな傷を一杯つけてしまった!!

じいさんが言ったのですよ
そんなクックトップで作業をするべきじゃないよ
下は電気器具なんだから・・・
と言われたのです
全然いうことを聞かないので こんなことになってしまった
傷をどうして除くか・・・検索したのですが
こんなに深い傷はもう取れないようです
今回は諦めて 傷を増やさないように気を付けるしかないです
命にかかわるようなことではない・・・些細なことなのですが
私の中では凄く残念な事でした
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです




今度ラスタの尻尾をブラッシングして毛が少なくなっているので悲しくなりました

前はこんなにふさふさで綺麗だったのですけどね

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (6)
まな板は実家では近所の建具屋さんで機械で削ってもらってました。すんごく綺麗に新品みたいになって戻って来るので気持ち良かった覚えがあります。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ちゃんとした日本製のまな板は、こちらで買うとけっこうなお値段しますしね〜。
アメリカのまな板はいろいろな木材の継ぎ接ぎも多くてあまり好きではありません。
Chiblitsさんのおっしゃるとおり、当たりの硬いところと柔らかいところがあったりしますし、酷いのになるときちんと乾燥させないで接ぎ合わせたようで、繰り返し使う間に継ぎ目からひび割れてきたこともありました。
足に落としたら絶対に骨折するような重いものもありますね。
私は日本の包丁を使っているので、まな板も日本製が良いとも聞きました。
でもクックトップ、残念ですね。
私も「ほんのちょっと移動すれば」「ほんのちょっとの面倒を面倒がらずにやっていれば」の失敗が数々あります(多過ぎて今思い出せません)。
そのときは楽観的な気分で「大丈夫だろう」と思ってしまうんですよね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
クックトップ、見るたびに、悲しい気持ちになりますね。
この頃、私も、何かの目的で事を始めると、全体的なイメージを想像できず、ほかのことに波及することがあります。
後で考えれば、そりゃそうですよねってことが、その時にはわからない。小さな子供と一緒です。そんなときは、しょんぼりします。
らすたちゃん、飛行機にもなれて、犬の順応性の高さにおどろきます。
後は、ウッチャンさんのその行動力にも。なかなか、その御年で、犬連れで外出なんて、気が重いことですから。それだけでも、尊敬します。
カルフォルニアのばあさん
が
しました