
クレープ

シニア友のあーるさんから電話がありました
もう疲れた!
買い出しに行っている間
ラルは わざとソファーから滑って
床に寝ていたんだよ
元に戻すのが大変だった
と言ってリフトの上にラルさんが上を向いて乗っている写真が送ってきました
リフトを使っても 車椅子に戻すのは大変だそうです
わざとかどうかは知りませんが
一人残されると凄く不安になってしょっちゅう電話がかかるそうです
気分転換をしたいから どこか食べに行きたい
と言うので今日はびーさんと3人でメキシコ料理に行ってきました

ソースはスパイシーなのからマイドルまで色々

アールさんのタコスとライス

びーさんと私は海老と魚のタコス

あーるさんの話
先日は必死の思いで車椅子→車→車椅子→病院に行ったら
MRIが壊れていて検査はキャンセルになった
2週間前に内視鏡検査をして何もなかったし
ドクターがOKと言うのでMRIは5か月後に延ばしてもらった
病院に連れて行くことがどんなに大変か知らないので
壊れたという連絡もなかった
こんな話を聞いて
びーさんはネットで色々調べ始めました
ラルさんとアールさんぴったりのサービスが見つかりましたよ!
高齢者向け送迎サービス
医療予約やデイセンターに送迎し医療機器や処方箋を自宅に届けてくれるそうです
既にMedicareとMedi-Calを受けている人は無料
Medicareは入っているけどMedi-Calを受けていない人は
年間メンバーシップが必要なようです
ラルさんが追い払ったソーシャルワーカーさんの電話番号があるので もう一度相談してみると言いました
介護する人ももっと自分を大切にしないとですね
ヘルパーさんは嫌だと言っている場合じゃないです
(アールさんは頼みたいのですが らるさんが拒否するそうです)
自分一人ではもうできないと らるさんに分かってもらわないと
矢張りソーシャルワーカーに相談するのが先決ですね
びーさんの94歳のお母様も最近腰が痛くて
病院通いが多くなったそうです
私達もいつ自分の番になるか・・・周囲の話がとても勉強になります
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです





ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (7)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
介護している意味がなくなってしまいます。
あーるさんとラルさんがどのくらいの年齢の方かわかりませんが、日本でも老老介護という言葉があ離ます。
時々、痛い痛しい報道も。
ヘルパーさんはヘルプされる側からすると(お互いですが)相性があると思います。
追い返してしまったのは何か嫌だったのかもしれません。
ヘルパーさんや助けてくださる団体を変えるとすごくピッタリする相性があう人が見つかるかもしれません。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました