
緑のサルサ / サルサベルデ

手書きのお手紙を頂いたのは
何年ぶりでしょうか
手作りのような和風の表紙には
折り紙風の紙が貼られてあり
裏の金色が見えるように斜めに折ってありました
とてもお洒落です

小さなカードは文章が収まるような大きさに
作られたのでしょう
ぎっしりと綺麗な字で でもぴったりと収まって書かれてありました
うっちゃんの100歳のお友達からです
私はお肌の手入れのことやら 色々と質問をしたのですが
乳液のメーカーと商品名が分からず
それを気にしておられた様子で このお手紙にはその時の補足でした
洗顔用 資生堂石鹸
6〜7cmの透明感のある資格の石鹸を
朝夕2回使って2週間持ちます
Cliniqueのクリームカラーのクリーム状の液体
私は朝晩使っています
Cliniqueの粉おしろい
クリームと粉おしろいはどこで買うのか知りませんが
家族に頼んでいます
と書かれてありました
それから うっちゃんが滞在中 お世話をしたことに
感謝の気持ちが書かれてありました
今頃 手書きのお手紙をいただくことも珍しいのに
それが100歳の方からですから
私は何百万人に一人もいないくらい幸運なのだと思いました
このお手紙は大事にとっておきます
ご返事も出したいです
きっと喜ばれるでしょうね
クリニックと言うメーカーの化粧品は
メイシーにあるそうですね
化粧品はドラッグストアでしか買ったことがなかったです💦
私はあと24年ありますから
これからでも遅くないですよね 😛
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです





ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (5)
今日のブログを読んだだけの私の気持ちまで温かくなります。
資生堂の四角い石鹸はひょっとしたら母が使っていたのと同じかも?なんだか懐かしいです。Honey Cakeと英語で綴ってホネケーキとカタカナで書いてありました。変な名前だと思った(失礼)ので記憶に残っているんです。
クリニークは今日本にも進出してるのですね。日本語のウェブサイトを見つけました。
それから
向日葵さん 遅くなりましたが以前の記事でスカイプについて丁寧なコメントをつけて下さってありがとうございます。
私が使っていたのは実際に携帯に差し込むタイプのsimでした。記載してあったdocomoの電波は私のi phoneでは拾えず、聞いた事のない電波で最初焦りました。Wi-Fiを空港受け取りにしておけば良かったのだと今思いました。
色々と参考にさせて頂いて次回の帰国に備えたいと思います。
Chiblitsさん向日葵さん、ありがとうございました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ご主人様は96歳で亡くなられましたが、その2ヶ月前までは80歳の方のドクターの送り迎えをされていたのです。 Bさんは、もちろんご自分で颯爽と車を運転して、何処にでも出掛けて楽しまれています。 私は、近くでも、もう運転はしたくないです。
Bさんとシニアセンターで映画があった時に、偶然お隣りになって、その前に、今日93歳のお誕生日の方が紹介された時に、<まだ若いのね、私は98歳よ>とささやかれて、私、椅子から落ちそうになったことがありました。
100歳のお誕生日、今からとても楽しみ、Bさんからエネルギーをたくさん頂いて来ましょう!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
メーカー名が思い出せなくて 後からお手紙で.chiblitsさんに送られてくるなんて なんて素敵な方でしょう。
100歳でも しっかり覚えているのにビックリですね。
私が100歳になったら 帰ったら忘れているでしょうね(笑)
資生堂の固形石鹸を使っていると聞いたので 資生堂の化粧品売り場で
見ましたら 昔からあるのが2種類で 最近のが2種類だと聞きました。
クリニックは 若い時に使っていましたが 今は安いからお酒から作られている
基礎化粧品をつかつていますが 化粧品はいろんな肌があるので これが良いとは思いませんが 自分に合った化粧品を見つけるのが大変です。
そして 年齢とともに 肌も髪の毛も変わります(泣)
カルフォルニアのばあさん
が
しました