
鶏インフルエンザ 卵が怖いので

娘から写真が届きました
うちの庭で咲いていたオキザリスなのですが

娘の写真のオキザリスは花弁が違うのですよ

朝 青虫が食べたのですと!
何という芸術的な食べ方ですかね
こんなに綺麗に虫が食べるなんて・・・と感激しました
ところがよく話を聞くと
オキザリスは夜から早朝まで花弁が閉じるのだそうな
太陽が出る前に
花が閉じている時にこの虫は食べた・・・
お母さん! ほら 折り紙で雪の結晶を作る方法と同じよ!
そうか!!!
そういうことか!!
それはそれで又感動しました
自然のタイミングで偶然にできたアート
娘が見せてくれなかったらこんなことが自然界で起こっているなんて
一生知ることもなかったでしょうね
色々びっくりすることがあるものですね
追記:夕方じいさんと歩いていたら閉じたオキザリスが!
この時食べられたのですね

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです





ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (4)
トモエソウとの交配種?笑
かと思いました!
自然は面白いですね!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
アメリカでも折り紙のように紙を折って、チョキチョキして雪の結晶作るんですか?
お母さんが日本人のそれともChiblits家だからかしら?
小さいときにいろいろよく作ったものです。
懐かしいなぁ〜
カルフォルニアのばあさん
が
しました