最近買ったダイソーの温泉卵を作る道具で
簡単に一個作れるようになったのですが
アメリカの卵は今 鳥インフルエンザで大変なことになっていますから
気になりつつ 食べていました

そしたらタイミングよく 卵の安全性がニュースになっていたのですよ
下にまとめました

鳥インフルエンザに関しては

ウイルスが卵に混入する可能性は低い

理由は

感染した鶏は卵を産む前に死んでしまうから

サルモネラ菌に関しては
卵2万個に1個がサルモネラ菌に感染しているとされている
毎年約26,500人が入院し、約420人が死亡している

・・・ので気を付けたいですね

(1)サルモネラ菌は卵の中にもいるので

(2)黄身が固まるほど加熱しなくてもよいが ジャムのような硬さにする
例 こんな
2025-03-01-eggs4

(3)ひびが入ったのは食べない

(4)卵は洗わない
水温が適切でないと卵が収縮し 表面に付着した細菌が気孔から卵の中に引き込まれる

(5)できるだけ低温殺菌した卵を食べる


低温殺菌したのはこれです

2025-03-01-eggs1

一個一個にスタンプがついています

2025-03-01-eggs2

地卵もありました
マルカイに来る日本人客は生卵食べたいですからね

2025-03-01-eggs3

低温殺菌した卵は生で食べても大丈夫だそうです
1ダースで6ドルちょっとでした(マルカイ)

家で卵を低温殺菌するには
温度が一定に保たれるように正確な温度計を使いながら
約135°F(57℃)に設定したウォーターバスに約90分間浸します

温度調節が面倒そうですね

鳥インフルエンザも サルモネラ菌も
温泉卵はそんなに心配することもないようです
それでも心配だったら低温殺菌した卵を食べる


こちらで応援してね! 嬉しいです

recipe_blogblog2 にほんブログ村 料理ブログへ